2017 Fiscal Year Annual Research Report
ウイルス耐病性責任遺伝子を用いた天然魚における遺伝子選抜育種技術の開発
Project/Area Number |
16H04970
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
坂本 崇 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (40313390)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ヒラメ / リンホシスチス / 耐病性 / ゲノム / 育種 / 遺伝子 / 養殖 / 選抜 |
Outline of Annual Research Achievements |
(実験項目1)天然魚(ヒラメ稚魚)を用いたリンホシスチス耐病性遺伝子候補の相関解析 京都大学舞鶴水産実験所において天然ヒラメ稚魚を約400尾を採捕した。最有力耐病性候補遺伝子の機能ドメイン内に存在するSNPと第2候補遺伝子内のSNPにより、遺伝子選抜を実施した。最有力耐病性候補遺伝子で耐病性系統と同じSNPを保持する個体は7尾(うち2尾は人為感染実験前に死亡)、第2候補遺伝子では8尾、最有力候補と第2候補の両方のSNPを保持する個体は3尾だった。人為感染実験には、上記16尾および陰性対象として上記2遺伝子のSNPを保有しない個体12尾を用いた。人為感染実験での発症個体、非発症個体と耐病性候補遺伝子内のSNPsとの関連性を解析したが、これまでのところ関連性は明らかにならなかった。最有力耐病性候補遺伝子内の他のSNPsは実験所でのDNA解析が困難で、今年度の遺伝子選抜には利用していなかった。そのため、今回の人為感染実験サンプル17尾について、全ゲノムリシーケンス解析による相関解析を行うとともに、最有力耐病性候補遺伝子内の他のSNPsとの関連性について解析を進めている。
(実験項目2)リンホシスチス耐病性形質の候補責任遺伝子を用いて選抜された天然親魚の次世代集団を用いた連鎖解析 (2-1)リンホシスチス耐病性形質の候補責任遺伝子を用いた天然親魚の選抜 ・・・・・ 千葉県館山市内で水揚げされる活ヒラメを購入し、最有力耐病性候補遺伝子および第2候補遺伝子について、耐病性系統と同じSNPを保持する個体を探索した。第2候補遺伝子で2尾得られ、精子の凍結保存を実施した。 (2-2)遺伝子選抜された天然魚からの次世代集団の作出 ・・・・・ 神奈川県水産技術センターにおいては、昨年度に得られた親魚と感受性系統を交配し、解析家系を作出することが出来た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(実験項目1)天然魚(ヒラメ稚魚)を用いたリンホシスチス耐病性遺伝子候補の相関解析 天然魚(ヒラメ稚魚)を採捕し、採捕したヒラメ稚魚を用いて耐病性候補遺伝子内のSNPsを用いて遺伝子選抜し、その後に人為感染実験および関連解析を実施したことから、研究の進捗はおおむね順調に進展していると判断した。今回の解析では、関連性をまだ明らかにすることは出来なかったが、天然魚を用いたリンホシスチス耐病性候補遺伝子の相関解析系を確立できた。今後は、耐病性候補遺伝子内の他のSNPsを用いて再度実験を行うことで、より正確な評価ができると考えている。
(実験項目2)リンホシスチス耐病性形質の候補責任遺伝子を用いて選抜された天然親魚の次世代集団を用いた連鎖解析 (2-1)リンホシスチス耐病性形質の候補責任遺伝子を用いた天然親魚の選抜 ・・・・・ ヒラメ天然魚において、リンホシスチス耐病性候補遺伝子の該当SNPを保持する個体が得られたことは、非常に大きな進展であると考えている。また、採捕された天然ヒラメ(親魚候補)は減耗が大きいことから、解析個体が死亡する前に精子の凍結保存を実施した。精子の凍結保存により効率的に次世代作出を可能にしたことから、おおむね順調に進展していると判断した。 (2-2)遺伝子選抜された天然魚からの次世代集団の作出 ・・・・・ 遺伝子選抜された天然魚から、次世代集団を作出することが出来たことから、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
(実験項目1)天然魚(ヒラメ稚魚)を用いたリンホシスチス耐病性遺伝子候補の相関解析 ヒラメ稚魚を用いたリンホシスチス耐病性候補遺伝子の相関解析を継続する。京都大学舞鶴水産実験所において天然魚(ヒラメ稚魚)を採捕し、最有力耐病性候補遺伝子内の他のSNPsも用いて遺伝子選抜を実施する予定である。また、人為感染実験個体については、全ゲノムリシーケンス解析による相関解析を行う。これまでの人為感染実験サンプルとともに、最有力耐病性候補遺伝子の塩基配列を詳細に解析し、耐病性形質とSNPsとの関連性を精査する予定である。 (実験項目2)リンホシスチス耐病性形質の候補責任遺伝子を用いて選抜された天然親魚の次世代集団を用いた連鎖解析 (2-1)リンホシスチス耐病性形質の候補責任遺伝子を用いた天然親魚の選抜 ・・・・・ 千葉県館山市内で水揚げされる活ヒラメを購入し、最有力耐病性候補遺伝子および第2候補遺伝子について、耐病性系統と同じSNPを保持する個体の探索を継続する。 (2-2)遺伝子選抜された天然魚からの次世代集団の作出 ・・・・・ これまでに凍結保存した精子を用いて、次世代集団の作出を試みる。現在、ヒラメ種苗生産施設の多くで、ウイルス病による種苗生産不良が起こっているため、研究連携機関において種苗生産が安定するまで種苗生産の実施を見送る場合がある(凍結保存精子に限りがあるため)。 (2-3)遺伝子選抜された天然魚から作出された次世代集団の人為感染実験および(2-4)遺伝子選抜された天然魚から作出された次世代集団の人為感染実験サンプルの連鎖解析 ・・・・・ これまでに作出した解析家系については人為感染実験を行い、耐病性形質の連鎖解析を実施する。
|
Research Products
(2 results)