• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

主要二枚貝の性・性成熟・産卵を制御する脳ホルモンの役割と人工種苗生産への応用

Research Project

Project/Area Number 16H04978
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

尾定 誠  東北大学, 農学研究科, 教授 (30177208)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords二枚貝 / 神経内分泌 / ステロイドホルモン / 生殖
Outline of Annual Research Achievements

1.ホタテガイの頭部・足部神経節のpyGnRH発現量は雌雄ともに生殖巣発達初期に高く、その後顕著に減少した。一方、内臓神経節では雌雄ともに性成熟と同調した消長を示し、中枢神経による発現パターンの相違が認められた。
2.トランスクリプトームライブラリーからホタテガイのステロイドホルモン生合成関連酵素候補遺伝子としてcyp17a1, hsd17b8, hsd17b10, hsd17b11, hsd17b14, hsd3b1, hsd3b2, srd5a1, star3 , star9 の10遺伝子を単離できた。生殖周期との関連性を継続解析している。
3.本研究で同定したウバガイ、イガイ、アサリ、マシジミに加え、既知のその他の二枚貝GnRHの推定アミノ酸配列も加えた解析によって、ペプチド領域の高い保存性が認められた。アミノ酸配列の詳細な比較から、アカガイグループ、カキ・ホタテガイグループ、アサリ・ウバガイグループの3つに大別されることがわかった。この分類は分子系統樹解析の結果によっても支持された。
4.性分化後の雌雄判別した成長期のホタテガイの性表現系の観察から、少なくとも正常な環境条件ではホタテガイの性は、マガキのように年によって性転換することなく、性成熟は年を越えて同一の性を維持していることが明らかになった。性の継承性を前提にpyGnRH11aa(C末端Pro-NH2)とpyGnRH12aa(C末端Gly-OH)の徐放投与の性表現型への影響を検討する。
5.トランスクリプトームデータベースからpyGnRH受容体cDNAに加え、ホタテガイAKH受容体cDNAと3種のマガキGnRH受容体cDNA3種の単離に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

pyGnRH遺伝子の中枢神経系における発現動態が神経節によって異なること、これを受容するpyGnRH受容体cDNAを決定できたこと、種々の二枚貝類の推定ペプチド配列が大きく3大別されることが明らかになり、ステロイドホルモン生合成関連酵素候補10遺伝子など想定以上に単離同定が進展した。特に、トランスクリプトームデータベースからpyGnRH受容体に加え、ホタテガイAKH受容体、さらに、3種のマガキGnRH受容体を単離できたことは、受容機構の解明とリガンドとしてのGnRHペプチドの設計に大きく貢献する。

Strategy for Future Research Activity

ステロイドホルモン生合成関連酵素候補遺伝子発現量の生殖周期との関係および生殖巣組織培養によるpyGnRHのこれら遺伝子発現への影響を検討し、ステロイド生合成の制御機構を明らかにする。また、性分化している未分化期の生殖巣への2種類のpyGnRH投与による性表現型への影響を検討し、雌雄への性転換の可能性を検証する。HEK細胞にpyGnRH受容体遺伝子を導入し、GnRHペプチド群に対する応答の評価系の確立を行い、受容体の特性とユニバーサルなGnRHペプチド配列の設計に資する。ホタテガイOMAF全翻訳領域の蛋白質発現系への導入による組み換えタンパクの獲得と抗体作成、抗体による産卵制御に関わる細胞の特定を図る。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cloning of invertebrate gonadotropin-releasing hormone receptor (GnRHR)-like gene in Yesso scallop, Patinopecten yessoensis2017

    • Author(s)
      Kazue Nagasawaa, Kouta Muroia, Tongchai Thitiphuree, Yuki Minegishi, Naoki Itoh, Makoto Osada
    • Journal Title

      Agri Gene

      Volume: 3 Pages: 46-56

    • DOI

      10.1016/j.aggene.2016.11.005

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ホタテガイ生殖腺における性分化マーカーの単離2017

    • Author(s)
      長澤一衛・Tongchai Thitiphuree・尾定誠
    • Organizer
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京(東京海洋大学)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-30
  • [Presentation] Characterization of steroidogenic genes for reproduction in Japanese Scallop, Patinopecten yessoensis,2017

    • Author(s)
      Tongchai Thitiphuree, Kazue Nagasawa, Makoto Osada
    • Organizer
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京(東京海洋大学)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-30
  • [Presentation] マガキのモノアミン生合成酵素遺伝子のcDNAクローニング2017

    • Author(s)
      馬上大祐・Tongchai Thitiphuree・関澤彩眞・長澤一衛・尾定誠
    • Organizer
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京(東京海洋大学)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-30
  • [Presentation] 軟体動物二枚貝類におけるGnRHペプチドと生殖における機能2016

    • Author(s)
      尾定誠・長澤一衛
    • Organizer
      第41回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原(北里大学)
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-11
    • Invited
  • [Presentation] ホタテガイGnRH受容体とAKH受容体のcDNAクローニング2016

    • Author(s)
      長澤一衛・室井孝太・峰岸有紀・伊藤直樹・尾定誠
    • Organizer
      第41回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原(北里大学)
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [Presentation] GnRH peptide and reproductive function in bivalve mollusks2016

    • Author(s)
      Makoto Osada
    • Organizer
      The 8th Congress of Asia and Oceania Society for Comparative Endocrinology (AOSCE 2016)
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2016-06-20 – 2016-06-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Identification and Expression of Candidate Genes for Steroidogenesis in Japanese Scallop, Patinopecten yessoensis2016

    • Author(s)
      Tongchai Thitiphuree, Hazuki Okoshi, Kazue Nagasawa, Makoto Osada
    • Organizer
      The 8th Congress of Asia and Oceania Society for Comparative Endocrinology (AOSCE 2016)
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2016-06-20 – 2016-06-24
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Physiology of Molluscs, Vol. 2, Chapter 6 “Endocrine control of gametogenesis and spawning in bivalves”2017

    • Author(s)
      Makoto Osada, Toshie Matsumoto
    • Total Pages
      492(179-219)
    • Publisher
      Apple Academic Press

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi