• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

IgY欠損鶏を用いた新規アプローチによる鳥類の母子免疫機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16H05020
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

村井 篤嗣  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10313975)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords畜産学 / 栄養生理学 / ニワトリ / IgY欠損 / ファブリキウス嚢 / 卵黄 / 胚盤 / マイクロアレイ
Outline of Annual Research Achievements

本年度はIgYの取り込み能が高いIgY欠損鶏と正常鶏の卵母細胞におけるmRNAの発現量を網羅的に比較解析し、IgY欠損鶏の卵胞で発現レベルが高い遺伝子を選抜することを目的とした。
(1) 孵卵18日目のニワトリ胚からファブリキウス嚢を外科的に除去してIgY欠損鶏を作出した。孵化したヒナから雌のみを選抜して、性成熟後の25週齢まで育成した。(2) マイクロアレイ解析に用いるIgY欠損群と正常群の血清中IgY濃度をELISA法で測定した。25週齢におけるIgY欠損群の血液中IgY濃度は正常群の1000分の1以下であった。(3) IgY欠損群と正常群のニワトリから卵巣を採取し、卵母細胞由来のmRNAが含まれる胚盤を採取した。1つの胚盤に含まれる卵母細胞由来のmRNAは少量であるため、3個体のニワトリから得た胚盤サンプルをプールして総RNAを抽出した。これらの総RNAサンプルをマイクロアレイ解析に供試して、両群の遺伝子発現レベルを網羅的に比較解析した。(4) 正常群と比較してIgY欠損群でmRNA発現量が2倍以上に上昇したものは23遺伝子であった。これらの遺伝子の中で、受容体機能が知られている遺伝子は3.03倍に上昇したPROCR、2.30倍上昇したADRA2C、2.14倍上昇したNR2C1の3つであった。(5) IgY欠損群において、既知IgY受容体であるFcRYの発現量は1.52倍、IgY受容体機能を有する可能性を持つLRP2Lは1.32倍上昇した。
以上より、IgY欠損群の卵母細胞で高発現する複数のIgY受容体候補遺伝子を選抜することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年の夏期はIgY欠損鶏の育成率が悪く、平成28年の冬期に再度IgY欠損鶏の作出を実施した。そのため平成28年度の経費を平成29年度に繰り越して本研究課題を実施した。最終的に、平成28年度当初の実施計画を完遂することができた。予想通り、IgY欠損鶏の卵母細胞で遺伝子発現が上昇する複数の候補遺伝子を選抜することができた。よって、現在までに本研究課題はおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

IgY欠損鶏の卵胞で遺伝子発現が上昇する複数の候補遺伝子を選抜することができた。そこで、これらの候補遺伝子の卵胞における発現特性を遺伝子レベルとタンパク質レベルで調査する予定である。IgY欠損鶏は外科的手術により作出するが、抗体欠損により免疫力が低下する。そのため熱ストレスに暴露される夏期の育成率が悪いことが判明した。今後は、IgY欠損鶏の作出の時期ならびに安定な飼育環境の維持に配慮する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An ELISA for quantifying quail IgY and characterizing maternal IgY transfer to egg yolk in several quail strains2016

    • Author(s)
      Murai Atsushi、Kakiuchi Misako、Hamano Takahito、Kobayashi Misato、Tsudzuki Masaoki、Nakano Mikiharu、Matsuda Yoichi、Horio Fumihiko
    • Journal Title

      Veterinary Immunology and Immunopathology

      Volume: 175 Pages: 16~23

    • DOI

      10.1016/j.vetimm.2016.04.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oral antibiotics enhance antibody responses to keyhole limpet hemocyanin in orally but not muscularly immunized chickens2016

    • Author(s)
      Murai Atsushi、Kitahara Kazuki、Okumura Shouta、Kobayashi Misato、Horio Fumihiko
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 87 Pages: 257~265

    • DOI

      doi: 10.1111/asj.12424

  • [Presentation] FcRY受容体のIgY-Fc変異体に対する結合活性と卵黄IgY輸送への関与2017

    • Author(s)
      村井篤嗣・垣内美紗子・小林美里・堀尾文彦
    • Organizer
      日本家禽学会2017年度春季大会
  • [Presentation] Molecular basis of maternal blood IgY transfer into avian egg yolks2016

    • Author(s)
      Murai, A., Hamano, T., Takimoto, T., Kakiuchi, M., Kobayashi, M. and Horio, F.
    • Organizer
      The 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IgY欠損鶏を活用した卵黄へのIgY輸送を担う受容体の探索2016

    • Author(s)
      垣内美紗子・濱野貴仁・小林美里・堀尾文彦・村井篤嗣
    • Organizer
      平成28年度東海畜産学会秋季大会
  • [Book] 畜産技術:IgY抗体の卵黄への輸送機構の解明とその知見の応用2017

    • Author(s)
      村井篤嗣
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      畜産技術協会
  • [Remarks] 名古屋大学大学院 生命農学研究科 動物栄養科学研究室ホ-ムページ

    • URL

      https://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~anutr/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi