2019 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanisms associated with resistance of Adoxophyes honmai against baculoviruses
Project/Area Number |
16H05052
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
仲井 まどか 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60302907)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 令一 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30235428)
高務 淳 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80399378)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | チャノコカクモンハマキ / バキュロウイルス / 核多角体病ウイルス / 顆粒病ウイルス / 抵抗性 |
Outline of Annual Research Achievements |
我が国における茶の重要害虫であるチャノコカクモンハマキは、様々な化学合成農薬抵抗性を獲得している。そのためバキュロウイルス を用いた生物的防除が抵抗性昆虫に対して有効であるが、バキュロウイルスのような生物的防除資材も連続して使用すると宿主昆虫に抵抗性を引き起こすことがある。たとえば、欧州では顆粒病ウイルスの連続散布によりリンゴの重要害虫であるコドリンガにおけるウイルス抵抗性個体群が出現し問題になっている。 本研究では、昆虫のバキュロウイルス抵抗性のメカニズムを解明することを目的として、チャノコカクモンハマキにAdoxophyes honmai nucleopolyhedrovirus(AdhoNPV)を毎世代接種して選抜を行い、人為的にAdhoNPV抵抗性の系統(R系統)を作出した。このR系統を選抜を行わなかったAdhoNPV感受性系統(S系統)と比較し、バキュロウイルス抵抗性のメカニズムを解明することを主眼とした。また、選抜を開始してから21世代で選抜を中止したRーN21系統も継代飼育しており、これらの3系統の比較研究を行うことにより、抵抗性メカニズムの解明を行う。 本年度の主な実績は、R系統に交差抵抗性を起こす同じバキュロウイルス科のリンゴコカクモンハマキ顆粒病ウイルスAdoxophyes orana granulovirus (AdorGV)の抵抗性メカニズムとその遺伝様式について調査した。また、抵抗性関連遺伝子を特定するため次世代シーケンス解析を行い、国立遺伝研究所との共同研究によりddRAD-seq解析を行った。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)