• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of the mechanism of polarity establishment on the plasma membrane for polar secretion in Plants.

Research Project

Project/Area Number 16H05068
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

佐藤 雅彦  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (20283575)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsホスホイノシチド / FAB1 / 根毛形成 / 極性輸送 / 膜交通 / シロイヌナズナ
Outline of Annual Research Achievements

当初研究計画では,4年間の研究期間で「植物の極性分泌に必要な細胞膜上の“極性場”形成機構の解明」を目指した。具体的には, FAB1およびその産物PI(3,5)P2による細胞膜上の“極性場”の形成機構の解明を中心に,オーキシンなど上流のシグナル伝達系からの情報の入力から下流の細胞骨格系,膜交通系など情報出力系までの複数の分子システムを有機的に統合することで,細胞の極性確立とそれに伴う極性分泌のメカニズムを総合的に理解することを目指すことを計画した。
これまでの研究成果は,PI(3,5)P2を特異的に標識する蛍光マーカータンパク質GFP(TagRFP)-ML1Nx2を開発し,PI(4,5)P2の蛍光マーカーであるCITRINE-2xPHPLCとの共発現シロイヌナズナ形質転換体を作出することにより,共焦点レーザー顕微鏡によるライブイメージング解析によって伸長開始時と伸長中の根毛のPI(3,5)P2とPI(4,5)P2の動態解析を世界で初めて成功した (1-3)。更に,根毛においてFAB1と特異的に結合する低分子量GTPase, ROP10を同定し,根毛の側面形成時における役割の解明に成功した。また,細胞膜への輸送系の一部がPI(3,5)P2によって制御されていることを明らかにし (9),根毛特異的SNAREであるSYP123がPI(3,5)P2制御下で後期エンドソームのSNAREであるVAMP727と相互作用することにより根毛側面へのキシランなど二次細胞壁成分の分泌に関わっていることを明らかにした 。
上記のように,「イノシトールリン脂質による極性場の形成機構の解明を中心に,シグナル伝達系,細胞骨格系,膜交通系など複数の分子システムを有機的に結合することで極性分泌機構を統合的なネットワークとして理解する」という当初の目的を3年間でほぼ完全に達成した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Concerted Action of Evolutionarily Ancient and Novel SNARE Complexes in Flowering-Plant Cytokinesis2018

    • Author(s)
      Park Misoon、Krause Cornelia、Karnahl Matthias、Reichardt Ilka、El Kasmi Farid、Mayer Ulrike、Stierhof York-Dieter、Hiller Ulrike、Strompen Georg、Bayer Martin、Kientz Marika、Sato Masa H.、Nishimura Marc T.、Dangl Jeffery L.、Sanderfoot Anton A.、J?rgens Gerd
    • Journal Title

      Developmental Cell

      Volume: 44 Pages: 500~511.e4

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2017.12.027

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Arabidopsis VAC14 is critical for pollen development through mediating vacuolar organization2018

    • Author(s)
      Zhang Wei-Tong、Li En、Guo Yan-Kui、Yu Shi-Xia、Wan Zhi-Yuan、Ma Ting、Li Sha、Sato Masa H.、Hirano Tomoko、Zhang Yan
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 177 Pages: 1529-1538

    • DOI

      https://doi.org/10.1104/pp.18.00495

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The E3 ligase BRUTUS facilitates degradation of VOZ1/2 transcription factors2018

    • Author(s)
      Selote Devarshi、Matthiadis Anna、Gillikin Jeffrey W.、Sato Masa H.、Long Terri A.
    • Journal Title

      Plant, Cell & Environment

      Volume: 41 Pages: 2463~2474

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/pce.13363

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] PtdIns(3,5)P2 mediates root hair shank hardening in Arabidopsis2018

    • Author(s)
      Hirano Tomoko、Konno Hiroki、Takeda Seiji、Dolan Liam、Kato Mariko、Aoyama Takashi、Higaki Takumi、Takigawa-Imamura Hisako、Sato Masa H.
    • Journal Title

      Nature Plants

      Volume: 4 Pages: 888~897

    • DOI

      10.1038/s41477-018-0277-8

  • [Presentation] Development of Ab-GALFA method, a novel assay method for analyzing molecular mechanisms underlying the gall formation process using a model plant, Arabidopsis thaliana.2018

    • Author(s)
      佐藤雅彦
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会
    • Invited
  • [Presentation] ヒ素輸送体ArsBとオルガネラターゲッティング技術を利用したヒ素耐性植物の作成2018

    • Author(s)
      出呂町祐典,西村浩二,清野正子,浦口晋平,佐藤雅彦,平野朋子
    • Organizer
      第36回日本植物分子細胞生物学会
  • [Presentation] SYP123は,根毛の二次細胞壁合成のために輸送を行う2018

    • Author(s)
      平野朋子,佐藤雅彦,山本美奈
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] モデル植物シロイヌナズナを用いた虫こぶ形成機構の分子生物学的解析2018

    • Author(s)
      佐藤雅彦,岡本彩花,木村成介,斉藤悠馬,田中玲帆,武田征士,大島一正,平野朋子
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会金沢大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi