• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

フッ素化合物合成におけるキラリティー制御の新展開

Research Project

Project/Area Number 16H05077
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

濱島 義隆  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (40333900)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsフッ素化 / 不斉合成 / 有機分子触媒 / 相間移動触媒 / アルケン / イオン対 / 水素結合 / C-H結合変換
Outline of Annual Research Achievements

比較的安価で高い反応性を示すSelectfluorを選択的合成に利用するため、アニオン性相間移動触媒を開発した。これを利用することでアルケンに対する新規不斉フッ素化反応を開発し、幅広いフッ素誘導体を迅速に供給する方法を開発する。このためには、高活性なフッ素化剤および基質が触媒と速やかに三者複合体を形成する必要がある。本研究では、疎水性空間に水素結合ドナーやイオンなどの極性基を配置した多機能性アニオン型相間移動触媒を設計し、「キラル反応場に置かれた高反応性フッ素化剤」を発生させる。
昨年度までに、リンカーで連結したビナフチルジカルボキシラート触媒を合成し、1,2-二置換アルケンを基質とする5-exo環化および6-endo環化をモデル反応として検討し、最高98%の光学収率でフッ素化が進行することを見出した。しかしながら、反応のジアステレオ選択性は低く改善の余地があった。本年度はこの反応の立体化学の制御機構に関する実験を行い、アルケンに対するフッ素原子の付加は極めて選択的に進行するものの、中間体としてフルオロカルベニウムイオンが生成するために、続く求核剤による捕捉が触媒によって制御されてないことを明らかにした。その知見を基に、中間体のコンフォメーションが安定化されることを期待して、立体配座が固定された環状アルケンおよびアリル歪みを期待できる鎖状三置換アルケンを基質として用いたところ、極めて高いジアイステレオおよびエナンチオ選択性でフルオロ環化反応が円滑に進行することを見出した。
さらに不斉C-Hフッ素化を目指し、Selectfluorを用いたC-Hフッ素化のラセミ反応の開発にも取り組んだ。その結果、o-アルキル置換ベンゾフェノンのオルト位C-H結合およびN-アルキルフタルイミドのC-H結合を光照射下に直接的にフッ素置換できる方法を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時の研究計画では、先行研究で開発した相間移動触媒の部分構造の改良による機能の高度化を目指していたが、新たな触媒デザインを着想し、その新規触媒がこれまでにない高い活性を示すことを明らかにした。若干計画を変更したものの、結果的に優れた触媒の開発と新規反応の開発に成功した。この知見をもとに、未開拓のフッ素化法を開拓できると期待される。一方、キラルなフッ素化剤をC-Hフッ素化に適用する研究に関しては、ラセミ反応の開発に止まっている。
全体的には好調であるが、立体選択的C-Hフッ素化への試みが不十分であることから、おおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

フッ素化剤と触媒の複合体が形成する遷移状態の均一性を確保するために対称構造を持つジカルボキシラート触媒を合成した。本年度は、アルケンのフッ素化においてその触媒機能を改善するべく、触媒の水素結合ドナー部位の高度化と触媒の陰イオン部位の検討を続ける。また、触媒の合成法を簡素化する目的で、リンカーの接続方法も検討を行う。
触媒の高度化は順調に進んでいるので、適用できるアルケンや求核剤の種類を検討し、反応の一般性の拡大を図る。特に、スルホンアミドを有する基質のフッ素化は未検討である。スルホンアミド部位は酸性度の比較的高い水素を有し、水素結合を形成する能力が高いと期待できるため優先的に検討し、創薬科学的に興味深い複素環のフッ素誘導体の合成法を開発する。
昨年度の成果より、開発した触媒は基質のアミドと強く水素結合を形成し、アルケンのフッ素化の面選択をほぼ完璧にコントロールできることが分かった。このことは、外部求核剤を触媒と水素結合させることができれば、分子間での求核剤の攻撃が立体選択的に進行するため、分子間反応が選択的に進行する可能性を示唆している。アミドをもつアルケン、フッ素化剤および求核剤による三成分分子間反応を検討する。
最後に、昨年度のC-Hフッ素化の知見を参考に、不斉C-Hフッ素化反応の検討を開始する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Photofluorination of Aliphatic C-H Bonds Promoted by the Phthalimide Group2018

    • Author(s)
      Hiromichi Egami, Shuya Masuda, Yuji Kawato, Yoshitaka Hamashima
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 20 Pages: 1367-1370

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.orglett.8b00133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dianionic Phase-Transfer Catalyst for Asymmetric Fluorocyclization2018

    • Author(s)
      Hiromichi Egami, Tomoki Niwa, Hitomi Sato, Ryo Hotta, Taiki Rouno, Yuji Kawato, Yoshitaka Hamashima
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 140 Pages: 2785-2788

    • DOI

      DOI: 10.1021/jacs.7b13690

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Benzylic C-H Trifluoromethylation via Photoenol2017

    • Author(s)
      Ide Takafumi、Masuda Shuya、Kawato Yuji、Egami Hiromichi、Hamashima Yoshitaka
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 19 Pages: 4452~4455

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.orglett.7b01971

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フタルイミドを利用した光C-Hフッ素化反応2018

    • Author(s)
      江上 寛通、増田 柊也、川戸 勇士、濱島 義隆
    • Organizer
      日本化学会第98会春季年会
  • [Presentation] ジアニオン型相間移動触媒を用いた アリルアミド類の不斉ハロ環化反応の開発2018

    • Author(s)
      丹羽智紀、佐藤瞳、堀田亮、蝋野大輝、川戸勇士、江上寛通、濱島義隆
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] ジアニオン型相間移動触媒を用いたインドール誘導体の不斉フッ素環化反応2017

    • Author(s)
      堀田亮、丹羽智紀、川戸勇士、江上寛通、濱島義隆
    • Organizer
      第63回日本薬学会東海支部総会・大会
  • [Presentation] Design and Synthesis of Chiral Carboxylic Acids and Application to Asymmetric Fluorocyclization2017

    • Author(s)
      Tomoki Niwa, Hitomi Sato, Ryo Hotta, Yuji Kawato, Hiromichi Egami, Yoshitaka Hamashima
    • Organizer
      29th International Symposium on Chirality (Chirality 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Asymmetric Fluorocyclization with Newly Designed Phase Transfer Catalyst2017

    • Author(s)
      Hiromichi Egami, Tomoki Niwa, Hitomi Sato, Ryo Hotta, Yuji Kawato, Yoshitaka Hamashima
    • Organizer
      29th International Symposium on Chirality (Chirality 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベンゾフェノン誘導体のベンジル位C(sp3)-Hトリフルオロメチル化反応の開発2017

    • Author(s)
      増田柊也、井出貴文、川戸勇士、江上寛通、濱島義隆
    • Organizer
      第7回フッ素化学若手の会
  • [Presentation] Benzylic C-H Trifluoromethylations2017

    • Author(s)
      Takafumi Ide, Syuya Masuda, Yuji Kawato, Hiromichi Egami, Yoshitaka Hamashima
    • Organizer
      HALCHEM Ⅷ at INUYAMA 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design and synthesis of chiral carboxylic acid and application to asymmetric fluorocyclization2017

    • Author(s)
      Tomoki Niwa, Ryou Hotta, Yuji Kawato, Hiromichi Egami, Yoshitaka Hamashima
    • Organizer
      HALCHEM Ⅷ at INUYAMA 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phthalimide for Photofluorination of Csp3-H Bond2017

    • Author(s)
      Hiromichi Egami, Shuya Masuda, Yuji Kawato, Yoshitaka Hamashima
    • Organizer
      HALCHEM Ⅷ at INUYAMA 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベンジル位C(sp3)-Hトリフルオロメチル化反応の開発2017

    • Author(s)
      井出貴文、増田柊也、川戸勇士、江上寛通、濱島義隆
    • Organizer
      第43回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] 新規相間移動触媒を用いる不斉フルオロ環化反応2017

    • Author(s)
      江上寛通、丹羽智紀、佐藤瞳、堀田亮、川戸勇士、濱島義隆
    • Organizer
      第43回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] ジアニオン型相間移動触媒を用いたアリルアミド類の不斉フルオロ環化反応の開発2017

    • Author(s)
      丹羽智紀、佐藤瞳、堀田亮、川戸勇士、江上寛通、濱島義隆
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] フタルイミドを利用した光C-Hフッ素化反応の開発2017

    • Author(s)
      増田柊也、川戸勇士、江上寛通、濱島義隆
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] Asymmetric Fluorination of Alkenes with Novel Carboxylate Catalysts2017

    • Author(s)
      Yoshitaka Hamashima
    • Organizer
      International Symposium of Pure and Applied Chemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Asymmetric Fluorination of Alkenes with Novel Carboxylate Catalysts2017

    • Author(s)
      Yoshitaka Hamashima
    • Organizer
      HALCHEM Ⅷ at INUYAMA 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 静岡県立大学医薬品創製化学分野

    • URL

      http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/lsocus/publication.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi