• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Optogenetic study of the brain circuits for defense response

Research Project

Project/Area Number 16H05130
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

桑木 共之  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (80205260)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords神経科学 / ストレス / 生理学 / オレキシン / セロトニン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はストレス防衛反応の脳内回路の詳細を、光遺伝学の利点を生かして神経伝達物質や神経回路特異的に解明する事である。そのために以下の実験を行った。
(1)オレキシンニューロン特異的にカルシウム感受性蛍光タンパク質のGCaMPを発現させたマウスを作成して縄張り侵入者試験を行った。侵入者によるストレスで心拍数と体温が増加するのに先立ってオレキシンニューロンが活性化されることが確認できた。すなわち、オレキシンニューロンの活性化はストレス誘発自律反応の原因になっていることが確認された。
(2)オレキシンニューロン特異的に光によって神経活動を活性化させることの出来るチャネルロドプシンを発現させたマウスを作成して摂食量の測定を行った。オレキシンニューロンの活性化によって摂食量の増加が確認された。投射先の1つである島皮質のオレキシン神経終末の活性化によっても摂食量が増加した。この実験系を用いることで投射先におけるオレキシンの機能を明らかにすることが出来た。また、ストレスによる摂食障害にオレキシンの過活性化が関与している可能性が示唆された。
(3)セロトニンニューロン特異的に光によって神経活動を抑制させることの出来るアーケオロドプシンを発現させたマウスを作成して縄張り侵入者試験を行った。延髄縫線核のセロトニンニューロンの抑制によってストレス誘発心拍数上昇は抑制されたが体温上昇は抑制されなかった。すなわち、心拍数と体温の出力経路は別々の脳内回路であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験動物生体を対象にした研究なので個々の実験には時間がかかるものの、着実に進展している。

Strategy for Future Research Activity

オレキシンとセロトニンという2つの神経伝達物質を対象として複数のストレス応答(循環・呼吸・行動)を観察する予定で、光遺伝学の手法にも光による活性化、抑制、神経活動計測と3つの種類がある。多くの組み合わせの実験を1つ1つ着実に進めて全体像の解明に繋げたい。

Remarks

研究室独自ホームページ

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of New South Wales(Australia)

    • Country Name
      Australia
    • Counterpart Institution
      University of New South Wales
  • [Journal Article] Application of calibrated forceps for assessing mechanical nociception with high time resolution in mice.2017

    • Author(s)
      Hideki Kashiwadani, Yuichi Kanmura, Tomoyuki Kuwaki
    • Journal Title

      Plos One

      Volume: 12 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0172461

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The integrated ultradian organization of behavior and physiology in mice and the contribution of orexin to the ultradian patterning.2016

    • Author(s)
      Kohei Miyata, Tomoyuki Kuwaki, Youichirou Ootsuka
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 334 Pages: 119-133

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2016.07.041

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Odour-induced analgesia mediated by hypothalamic orexin neurons in mice.2016

    • Author(s)
      Shogo Tashiro, Ran Yamaguchi, Sodemi Ishikawa, Takeshi Sakurai, Katsuko Kajiya, Yuichi Kanmura, Tomoyuki Kuwaki, and Hideki Kashiwadani
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1038/srep37129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] オレキシンと睡眠障害2016

    • Author(s)
      桑木共之
    • Journal Title

      The Lung Perspectives

      Volume: 24 Pages: 82-87

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ストレス誘発自律神経応答に対するオレキシン神経活動の役割2017

    • Author(s)
      山下哲、山中章弘、桑木共之
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティー浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] ストレス誘発性頻脈には延髄縫線核セロトニン作動性ニューロンが必要である2017

    • Author(s)
      生駒葉子、楠本(吉田)郁恵、山中章弘、大塚曜一郎、桑木共之
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティー浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] マウスの摂食行動に対するオレキシン神経光刺激の効果2017

    • Author(s)
      山口蘭、桑木共之、楠本(吉田)郁恵
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティー浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 飢餓およびアデノシン誘発低体温へのオレキシン神経の関与2017

    • Author(s)
      二木貴弘、Khairunnisa Novita Ikbar、垣花泰之、有田和徳、桑木共之
    • Organizer
      第12回環境生理プレコングレス
    • Place of Presentation
      サーラシティー浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-27
  • [Presentation] マウス摂食行動への光刺激の効果2017

    • Author(s)
      山口蘭、楠本郁恵、桑木共之
    • Organizer
      第9回鹿児島神経科学研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-02-18
  • [Presentation] マウスの摂食行動に対するオレキシン神経光刺激の効果2017

    • Author(s)
      山口蘭、楠本郁恵、桑木共之
    • Organizer
      第10回桜ヶ丘地区基礎系研究発表会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-02-02
  • [Presentation] ストレス負荷による自律応答とオレキシン神経活動の相関解析2016

    • Author(s)
      山下哲、山中章弘、桑木共之
    • Organizer
      第44回自律神経生理研究会
    • Place of Presentation
      日本光電フェニックスアカデミー(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] 延髄縫線核のセロトニン神経はストレス誘発頻脈の発現に必要である2016

    • Author(s)
      生駒葉子、桑木共之
    • Organizer
      第28回血圧管理研究会
    • Place of Presentation
      メルパルク京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] Application of calibrated forceps for evaluating antinociceptive effect induced by shortacting analgesic in mice.2016

    • Author(s)
      Eri Inoue, Tomoyuki Kuwaki, Hideki Kashiwadani
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2016
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ファイバーフォトメトリー法を用いた急性ストレス負荷による循環応答時におけるオレキシン神経活動の測定2016

    • Author(s)
      山下哲、山中章弘、桑木共之
    • Organizer
      第67回西日本生理学会
    • Place of Presentation
      レインボー桜島(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [Presentation] マウス摂食行動に対するオレキシン神経光刺激の効果2016

    • Author(s)
      山口蘭、桑木共之、楠本郁恵
    • Organizer
      第67回西日本生理学会
    • Place of Presentation
      レインボー桜島(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [Presentation] ストレス負荷による循環応答時におけるオレキシン神経活動の自由行動マウスからの計測2016

    • Author(s)
      山下哲、中井淳一、大倉正道、山中章弘、桑木共之
    • Organizer
      第15回九州脳・高血圧・循環制御研究会
    • Place of Presentation
      ホテル日航福岡(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-07-23
  • [Book] Orexin and Central Modulation of Cardiovascular and Respiratory Function. In Current Topics in Behavioral Neuroscience.2016

    • Author(s)
      Pascal Carrive & Tomoyuki Kuwaki
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 自律神経と情動 In 情動と呼吸ー自律系と呼吸法ー2016

    • Author(s)
      桑木共之
    • Total Pages
      159(46-68)
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] 統合分子生理学

    • URL

      http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~physiol1/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi