• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

新規二元的ミトコンドリア制御系によるサルコペニアの病態研究

Research Project

Project/Area Number 16H05157
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

中島 利博  東京医科大学, 医学部, 教授 (90260752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八木下 尚子  聖マリアンナ医科大学, 医学研究科, 講師 (40367389)
荒谷 聡子  東京医科大学, 医学部, 講師 (40387064)
藤田 英俊  東京医科大学, 医学部, 講師 (90571802)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsサルコペニア / 遺伝子改変動物 / タンパク質分解 / シノビオリン / ユビキチン化
Outline of Annual Research Achievements

最近、ミトコンドリアによる炎症やアポトーシスの制御など新しい機能が明らかになり、ミトコンドリア病だけでなく老化、肥満・糖尿病、慢性炎症、サルコペニアなど現代社会が直面する多様な難治性病態の発症と進展に深くかかわっている。ミトコンドリアの biogenesis と機能制御に関しては PPAR、NRF2、ER などの個々の転写因子とそれらに対する転写統合装置 (PGC family) による転写レベルでの調整が重要である。応募者はリウマチ滑膜細胞より E3 ユビキチン化酵素シノビオリンを発見・命名し、関節炎に深くかかわることを証明した (G&D 2003)。また最近、同分子がミトコンドリア関連転写統合装置 PGC-1β を介し肥満などメタボリック症候群 (EMBO J 2015) の制御とミトコンドリア関連転写因子 NRF2 (G&D 2014) に関与する。すなわち、新規二元的エネルギー代謝シグナルの存在を見出した。本研究では脂肪、肝臓とともに代表的エネルギー代謝器官である骨格筋におけるシノビオリンの役割に着目している。するとともに、平成29年度には、樹立した筋肉特異的なシノビオリンノックアウトマウスについて、体重の変化、筋肉重量の変化を観察するとともに、組織学的・病理学的な解析を行った。今後、さらに詳細に、シノビオリンの骨格筋における役割を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シノビオリンノックアウトマウスを解析した結果、ノックアウトマウスで体重が減少し、筋重量が変化することが明らかとなっている。ノックアウトマウスも順調に生産することができており、現在、詳細な組織学的・病理学的な解析を行なっているため。

Strategy for Future Research Activity

1.筋特異的 KO マウスの解析を行う。病理学的解析として、HE 染色、Gomori-trichrome 染色などの通常の組織化学的染色とともに、シノビオリン、PGC-1β、NRF2 に加え、サルコペニア関連分子 (collagen VI, GDF11, Irisin, Beclin 1, FNDC5, mTOR, IGF-1, PI3K, atrogin-1, LC3, PDGF receptor α, Pax7, MyoD, myogeninなど) の免疫組織化学的染色を行う。さらに、電子顕微鏡による解析を行い、ミトコンドリア数をカウントする。ミトコンドリア機能解析として、骨格筋組織は重量を測定後、OROBOROS Oxygraph にてミトコンドリアの呼吸能を測定する。また、関連因子の発現量の解析を、リアルタイム PCR 法によりミトコンドリア合成、エネルギー代謝、ならびに atrogin-1 や myostatin などの筋萎縮に関与する遺伝子の mRNA レベルでの発現量定量を行う。
2.阻害剤の検討を行う。当研究室では約 40 種類のシノビオリン阻害剤を有している。これらの化合物の中で 2 種類について PGC-1β とシノビオリンの相互作用を阻害し抗肥満薬として効果を有していることを報告している。本研究で骨格筋でのシノビオリンの二元的シグナル経路の各寄与度が明らかになる。したがって、40種類の化合物を、in vitro 結合阻害実験、in vitro ユビキチン化阻害実験、細胞内での結合阻害実験、細胞内でのユビキチン化阻害実験にて再評価し、より選択的な候補化合物を決定する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Human papilloma virus vaccination (HPVV)-associated neuro-immunopathic syndrome (HANS): a comparative study of the symptomatic complex occurring in Japanese and Danish young females after HPVV2018

    • Author(s)
      Kuroiwa Y, Yokota S, Nakamura I, Nakajima T, Nishioka K
    • Journal Title

      The Autonomic Nervous System (自律神経 @日本自律)

      Volume: 55(1) Pages: 21-30

  • [Journal Article] Rheumatic heart disease in Central Asia2018

    • Author(s)
      Nakajima T
    • Journal Title

      Translating Reserch To Impact

      Volume: 3 Pages: 27-29

  • [Journal Article] Mogamulizumab (Anti-CCR4) in HTLV-1?Associated Myelopathy2018

    • Author(s)
      Sato Tomoo、Coler-Reilly Ariella L.G.、Yagishita Naoko、Araya Natsumi、Inoue Eisuke、Furuta Rie、Watanabe Toshiki、Uchimaru Kaoru、Matsuoka Masao、Matsumoto Naoki、Hasegawa Yasuhiro、Yamano Yoshihisa
    • Journal Title

      New England Journal of Medicine

      Volume: 378 Pages: 529~538

    • DOI

      10.1056/NEJMoa1704827

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アレルギーの臨床」に寄せる-885-「関節リウマチ発症因子シノビオリン」2017

    • Author(s)
      八木下尚子、中島利博
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 37(9) Pages: 72-78

  • [Journal Article] ヒト・パピローマ・ウィルスワクチン接種後の多彩な神経症候に関する病態考察 視床下部L1プロテイノパチー仮説2017

    • Author(s)
      黒岩義之、横田 俊平、平井 利明, 中島 利博, 中村 郁朗, 西岡 久寿樹
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: 54(2) Pages: 96-108

  • [Journal Article] Effectiveness of Daily Prednisolone to Slow Progression of Human T-Lymphotropic Virus Type 1-Associated Myelopathy/Tropical Spastic Paraparesis: A Multicenter Retrospective Cohort Study2017

    • Author(s)
      Coler-Reilly Ariella L. G.、Sato Tomoo、Matsuzaki Toshio、Nakagawa Masanori、Niino Masaaki、Nagai Masahiro、Nakamura Tatsufumi、Takenouchi Norihiro、Araya Natsumi、Yagishita Naoko、Inoue Eisuke、Yamano Yoshihisa
    • Journal Title

      Neurotherapeutics

      Volume: 14 Pages: 1084~1094

    • DOI

      10.1007/s13311-017-0533-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HPVワクチン関連神経免疫異常症候群(HANS)におけるoutbreak peakに関する検討2017

    • Author(s)
      大西孝宏、横田俊平、中島利博、西岡久寿樹
    • Organizer
      第 61 回日本リウマチ学会 総会・学術集会
  • [Presentation] SPACI1/SAAL1が制御する CKD6 発現量の減少は RA 滑膜細胞の増殖を制御する2017

    • Author(s)
      小松梨恵、遊道和雄、仁木久照、西岡久寿樹、中島利博、藤井亮爾
    • Organizer
      第 61 回日本リウマチ学会 総会・学術集会
  • [Presentation] ユビキチン化酵素シノビオリンの発見から臨床応用2017

    • Author(s)
      中島利博
    • Organizer
      第 13 回日本臨床プロテオーム研究会
  • [Presentation] A study on our novel murine model of Humanpapillomavirus-associated Neuroimmunopathic Syndrome (HANS)2017

    • Author(s)
      Nakajima T, Aratani S, Fujita H, Kuroiwa Y, Usui C, Yokota S, Nakamura I, Nishioka K
    • Organizer
      国際自律神経学会 ISAN2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synoviolin as a novel factor for Rhematoid Arthritis, chronic inflammation and metabolic disorders2017

    • Author(s)
      Nakajima T
    • Organizer
      18th Myanmar Internal Medicine Conference 2017(in conjunction with 4th AFIM congress and 4th ACP Southeast Asian Chapter Meeting)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モデルマウスを用いたヒトパピローマウイルスワクチン関連神経免疫異常症候群の病態解析2017

    • Author(s)
      荒谷聡子、藤田英俊、黒岩義之、臼井千恵、横田俊平、中村郁郎、西岡久寿樹、中島利博
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会 第 9 回学術集会
  • [Presentation] 線維筋痛症における関節超音波検査の活用法2017

    • Author(s)
      西森美佐子、中平律子、山口結花、梅原由加里、荒谷聡子、中島若巳、北川中行、中谷孝、中島利博
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会 第 9 回学術集会
  • [Presentation] 当院における線維筋痛症の短期入院の痛み関連障害について2017

    • Author(s)
      薦田昭宏、橋本聡子、手島郁恵、河野麻衣、渡邉彩花、中島若巳、中谷孝、中島利博
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会 第 9 回学術集会
  • [Presentation] Development of novel regulatory methods of mitochondrial functions2017

    • Author(s)
      Fujita H, Aratani S, Yokota M and Nakajima T
    • Organizer
      The 16th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-16)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] HTLV-1関連脊髄症(HAM)の新たな運動障害重症度評価指標の提案2017

    • Author(s)
      八木下尚子、佐藤知雄、長谷川大輔、新谷奈津美、井上永介、高田礼子、山野嘉久
    • Organizer
      日本HTLV-1学会
  • [Remarks] 東京医科大学医学総合研究所運動器科学研究部門

    • URL

      http://toshinakajima2014.wixsite.com/tokyomed

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi