• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Molecural imaging of pathogenesis in a mouse model of viral infections

Research Project

Project/Area Number 16H05174
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

早坂 大輔  長崎大学, 感染症共同研究拠点, 准教授 (10346926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西 弘大  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (10719496)
塩竈 和也  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 助教 (10387699)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsPET / 分子イメージング / ダニ媒介性脳炎ウイルス
Outline of Annual Research Achievements

ダニ媒介性脳炎ウイルス、ジカウイルス、デングウイルス、チクングニヤウイルスを用いて、それぞれマウスに感染させ、18F-FDGをトレーサーとしてPETイメージングを行った。ダニ媒介性脳炎ウイルスを皮下感染させたところ、Sofjin株では腸管への顕著なFDG集積が確認されたがOshima株ではみられなかった。また、Oshima株感染マウスの重症個体と軽症個体の脳におけるPETイメージングにおいて、FDG集積に明らかな差は確認出来なかった。ジカウイルスを感染させた妊娠マウス(C57BL/6j)では、胎児においてFDG集積がみられたが、感染および非感染個体間のそれぞれで、個体によりばらつきがみられたため、PETイメージングの有用性については今後の検討課題である。デングウイルスおよびチクングニヤウイルス感染マウスにおいては、最終的に死に至る個体においても、非感染個体にくらべて顕著なFDG集積部位は確認できなかった。
また、肝臓、脾臓に壊死像が多数みられたM-30株感染マウスの病理切片を用いて、チクングニヤウイルスに対するポリクローナル抗体による免疫染色を試みたが、陰性コントロールでも非特異反応があった。トフラウイルス感染マウスの病理切片を用いて、モノクローナル抗体5D4による免疫染色を試みたところ、病変部位の腸管粘膜、肝臓および脾臓のマクロファージに抗原陽性が確認された。
さらに、絶食による影響を調べるために、絶食による血糖値、脳のPET画像変化からPETに最適な絶食時間の検討を行い、絶食時間を4時間とすることが適切であることを示唆する結果を得た。しかしながら、ウイルス感染マウスは食欲が減退するため、特に重症化が進んだ個体では絶食状態が数日続く可能性がある。そこで、補液による栄養供給を行うなど、絶食の影響を最小限に抑える工夫が必要と考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

SPECTの装置に故障が発生し修理に時間を要したため、予定していたSPECTイメージングが出来ず、PETイメージングのみの解析を行った。しかしながら、次年度に予定していた、ジカウイルス感染妊娠マウスのイメージングなどを先行して行ったため、研究進捗状況はおおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

ダニ媒介性脳炎ウイルス、SFTSウイルス、トフラウイルス、ジカウイルス、デングウイルス、チクングニヤウイルスについて、SPECTイメージングを実施する。
また、各ウイルスに対するモノクローナルを準備または作製し、111In で抗体を標識して、ウイルス感染マウスにおいてPETイメージングにより、ウイルス感染・増殖部位のイメージングを試みる。
さらに、活性化マクロファージ等の炎症組織を捉えることが期待される68Ga-folate誘導体の3種の分子プローブを用いて炎症の発症過程やSFTSウイルスの挙動等の把握をPETイメージングにより検討する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A Simple Mechanism Based on Amino Acid Substitutions is not a Critical Determinant of High Mortality of Japanese Encephalitis Virus Infection in Mice2018

    • Author(s)
      Takamatsu Yuki、Uchida Leo、Raekiansyah Muhareva、Luz Mark、Morita Kouichi、Hayasaka Daisuke
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 10 Pages: 62~62

    • DOI

      10.3390/v10020062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation and genomic characterization of Culex flaviviruses from mosquitoes in Myanmar2018

    • Author(s)
      Kyaw Kyaw Aung、Tun Mya Myat Ngwe、Buerano Corazon C.、Nabeshima Takeshi、Sakaguchi Miako、Ando Tsuyoshi、Inoue Shingo、Mya Yi Yi、Hayasaka Daisuke、Thu Hlaing Myat、Thant Kyaw Zin、Morita Kouichi
    • Journal Title

      Virus Research

      Volume: 247 Pages: 120~124

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2018.01.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Susceptibility and initial immune response of Tupaia belangeri cells to dengue virus infection2017

    • Author(s)
      Kayesh Mohammad Enamul Hoque、Kitab Bouchra、Sanada Takahiro、Hayasaka Daisuke、Morita Kouichi、Kohara Michinori、Tsukiyama-Kohara Kyoko
    • Journal Title

      Infection, Genetics and Evolution

      Volume: 51 Pages: 203~210

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2017.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of Synthetic Mesenchymal Stem Cells for the Treatment of Acute Myocardial Infarction in MiceNovelty and Significance2017

    • Author(s)
      Luo Lan、Tang Junnan、Nishi Kodai、Yan Chen、Dinh Phuong-Uyen、Cores Jhon、Kudo Takashi、Zhang Jinying、Li Tao-Sheng、Cheng Ke
    • Journal Title

      Circulation Research

      Volume: 120 Pages: 1768~1775

    • DOI

      10.1161/CIRCRESAHA.116.310374

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウスモデルを用いたチクングニヤウイルスの病原性解析2017

    • Author(s)
      Mya Myat Ngwe Tun、嶋田 聡、Rohitha Muthugala、Aung Kyaw Kyaw、森田 公一、早坂 大輔
    • Organizer
      第54回日本ウイルス学会九州支部総会
  • [Presentation] 小動物分子イメージングの新領域への展開と応用2017

    • Author(s)
      西 弘大、松田尚樹、工藤崇
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会 第16回学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi