• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of bacterial effector proteins that negatively regulate the host ubiquitin system

Research Project

Project/Area Number 16H05189
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

久堀 智子  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20397657)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsユビキチン / 脱ユビキチン化酵素 / レジオネラ / エフェクター / 細菌感染
Outline of Annual Research Achievements

病原細菌が宿主ユビキチン系を操作して感染に有利な状況を作り出す仕組みについての分子基盤を確立するため、研究代表者らが見出した病原細菌レジオネラがエフェクタータンパク質として持つ5つの脱ユビキチン化酵素 (DUB) 候補タンパク質についての解析を進めてきた。前年度までにそのうちの1つのタンパク質 LotA について、2つの独立した酵素活性部位を持つ類まれな DUB であることを in vitro 反応系及び感染細胞内で確認し、LotA が細胞内でレジオネラを内包する液胞上のユビキチンを除去する作用があることを見出した。さらに、他のレジオネラ E3 ユビキチンリガーゼとの機能的なリンクの上に細菌の細胞内増殖に寄与していることを明らかにした。
上記の結果を受け、本年度はこのタンパク質の持つ2つの酵素活性残基の役割分担の意義について調べるため、ユビチキン鎖結合様式に基づく反応の違いについて感染条件下での解析を行った。また、残る4つの DUB 候補タンパク質についても解析を進め、そのうちの1つのタンパク質 X が特定のユビキチン鎖結合様式に対して切断活性を持つことを明らかにした。真核細胞内発現系、及び X の野生型及び活性変異型を発現するレジオネラを細胞に感染させることで、タンパク質 X が切断する宿主細胞内ユビキチン修飾タンパク質の同定にも成功した。これらの結果から、レジオネラエフェクタータンパク質 X はレジオネラが細胞内増殖を果たす上で重要な役割を持つ増殖ニッチとしての液胞の構築のための小胞輸送の制御に関わることが明らかとなった(投稿準備中)。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Isolation of the Dot/Icm Type IV Secretion System Core Complex from Legionella pneumophila.2019

    • Author(s)
      Kubori T, Nagai H.
    • Journal Title

      Methods Mol Biol.

      Volume: 1921 Pages: 241-247.

    • DOI

      doi: 10.1007/978-1-4939-9048-1_15.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Emerging insights into bacterial deubiquitinases.2018

    • Author(s)
      Kubori T, Kitao T, Nagai H.
    • Journal Title

      Curr Opin Microbiol.

      Volume: 47 Pages: 14-19.

    • DOI

      10.1016/j.mib.2018.10.001.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Manipulation of the host ubiquitin system by Legionella2019

    • Author(s)
      Tomoko Kubori
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia Conference on Bacterial Infection and Host Defense
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Manipulation of the host ubiquitin system by Legionella2018

    • Author(s)
      Tomoko Kubori
    • Organizer
      ICISE, Qui Nhon, Vietnam
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] PLOS Pathogens Writing Workshop2018

    • Author(s)
      Tomoko Kubori
    • Organizer
      ICISE, Qui Nhon, Vietnam
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Legionella Methods and Protocols Second Edition2019

    • Author(s)
      Tomoko Kubori, Hiroki Nagai
    • Total Pages
      476
    • Publisher
      Springer Nature
    • ISBN
      978-1-4939-9047-4
  • [Remarks] Nagai lab

    • URL

      https://sites.google.com/view/nagai-lab

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi