2016 Fiscal Year Annual Research Report
スピリチュアルケアを取り入れたアドバンス・ケア・プランニングの有効性の検証
Project/Area Number |
16H05214
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
木澤 義之 神戸大学, 医学部附属病院, 特命教授 (80289181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 達也 聖隷クリストファー大学, 看護学研究科, 臨床教授 (70513000)
宮下 光令 東北大学, 医学系研究科, 教授 (90301142)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アドバンス・ケア・プランニング / 意思決定 / 人生の最終段階における医療 / 緩和ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
具体的な研究計画の立案と研究実施体制の構築を主に行った。わが国でACP研究の実践あるいは研究を推進している多職種の臨床家(腫瘍内科医、緩和ケア医、総合内科医、看護師、臨床心理士など)と計3回の会議を開催し、日本型ACP介入に意味志向性アプローチを取り入れた研究のデザインを包括的かつ具体的に検討した。その過程で、当初計画していたACP介入をさらに洗練させ、実施可能性と有効性を高めることに寄与する以下の意見が提示された。1)進行がん患者に対して「治癒不能」であることや今後の全体像(Trajectory)を示すことがACP介入の準備段階として重要である,2)ビデオやパンフレットなど視覚素材を用いることで、ACP介入を受ける患者・家族の理解度が高まる,3)ACPに特化した研修を受けた相談員がファシリテーターとして関わることがACPの推進に重要である。わが国におけるACP研修としては木澤らが推進している「人生の最終段階における医療にかかる相談員の研修会」(E-FIELD)があげられる,4)わが国の進行がん患者のACPに対する認識やニーズの同定が重要である 以上に基づき、当初計画した介入内容を洗練させ、日本型複合的ACP介入を開発することとした。最終的にはcomplex interventionによるランダム化比較試験と質的研究の混合研究法を行うが、その前段階として、進行がん患者対象のWeb調査を実施し、ランダム化比較試験の実施可能性を探索しサンプル数を算出する目的で単相のパイロット研究を行う計画を立案した。主要評価項目はACP介入の完遂率と治療目標の明確化率、副次的評価項目として、患者家族間の目標の一致率、希望するケアと実際に受けたケアの一致率、治療中止から死亡までの期間、死亡場所が妥当であると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
専門家会議の実施により、当初予定していた研究デザインを変更し、より洗練され実施可能なものとしたため、研究計画の全体の進捗が遅延した。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終的にはcomplex interventionによるランダム化比較試験と質的研究の混合研究法を行うが、その前段階として、進行がん患者対象のWeb調査を実施し、ランダム化比較試験の実施可能性を探索しサンプル数を算出する目的で単相のパイロット研究を行う計画を立案した。研究参加施設を国立がん研究センター中央病院、九州がんセンター、神戸大学附属病院、聖隷三方原病院として、平成29年度中に研究を開始し、平成30年度中に研究を完遂する予定である。
|