• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

救急集中治療における医学的判断と評価に注目した診療技術の可視化と解析基盤の開発

Research Project

Project/Area Number 16H05269
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

織田 順  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (60459500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 織田 香里 (鈴木香里)  東京医科大学, 医学部, 助教 (10366130)
東 一成  東京医科大学, 医学部, 助教 (20449169)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords救急医学 / 集中治療 / 医学的判断 / 診療技術 / 可視化
Outline of Annual Research Achievements

診療技術は手技的なもののみならず、五感で感じ取る膨大な情報をどう解釈して治療を行っていくかという判断技術そのものでもある。医事データ(DPCデータを含む)を構造化データとして利用する方法が発達し、応用が試みられているが、医療行為のみを対象とする方法であることから、これのみでは判断技術を表現できているとはいえない。現在までに、判断技術、すなわち医師の情報処理(頭の中)をデータベース化し解析する試みはない。これは緊急性・複雑性を伴う救急集中治療領域においては特に重要な課題である。
初年度には、ABCD-INR-FTアプローチ(診療アプローチの標準化、織田2013、2015)の各項ごとに、「理由(計画)→行為→評価」を小単位として記録し、経時的に蓄積した。これにより、構造化データセットを作成した。また、入力インターフェイス(ダイナミックテンプレート)を使用して診療録記載時の使用感を損なわず、むしろより向上させるような入力支援システムを開発した。これは定型フォームへのいくつかの入力により、必要な項目だけが展開し、クリックを主とした入力方法により、別ウインドウに自由文様の文字列が生成されるものである。内部データ形式としては定型フォームに沿った、各項に構造化された形式で保持されているため二次利用できる。この定型フォーム部分のバリエーションを数種(例:ER、集中治療室、一般入院)作り込むことにより、高いカバー率で記録可能となることが確認された。
本年度は研究実施計画に沿って、特に教育に応用すべく実績をあげた。研修者(初期研修医)に対する教育効果で、本データベースの要約を示すことにより、理解が深まることが確認された。学習者自身のプレゼンテーション能力向上にも効果が確認された。これをさらに進めることを次年度以降の研究計画に追加して組み入れることとしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・救急集中治療における広い診療領域をカバーすることができた。
・初年度より学会発表による成果の還元を始めることができた。
・診療に対する考え方を見直す教育ツールとしての有効性を併せ持つことが確認された。

Strategy for Future Research Activity

本研究は医学的判断の可視化とデータベース化を基に、これを医学教育にも応用するものである。本年度までに一定の成果の還元と応用が実現した。次年度からの研究実施計画には、さらに教育効果を測定するパラメーターを組み込み、研究自体のカバーする診療範囲をさらに拡げる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 献体による外傷手術臨床解剖学的研究会の受講効果:半年後の手術手技維持に関する研究2017

    • Author(s)
      本間宙、織田順、行岡哲男、林省吾、河田晋一、伊藤正裕
    • Journal Title

      日本救急医学会雑誌

      Volume: 28 Pages: 145-155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本熱傷学会合同シンポジウム:同時多数熱傷患者の診療戦略―ABLSコースで強調される初期診療の要点とABLS provider distribution―2018

    • Author(s)
      織田順
    • Organizer
      第23回日本集団災害医学会
  • [Presentation] シンポジウム:救命救急医の立場からみた熱傷診療の魅力2018

    • Author(s)
      織田順
    • Organizer
      第26回日本熱傷学会関東地方会
  • [Presentation] Decreased antithrombin and albumin ratio may predict the severity and prognosis of patients with systemic inflammatory response syndrome2017

    • Author(s)
      Jun Oda
    • Organizer
      47th World Congress of Surgery 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 救急・集中治療最新ガイドライン2018-’192018

    • Author(s)
      織田順 (分担題名: 外傷による病院前心肺停止の蘇生中止の指針)
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      総合医学社
    • ISBN
      978-4-88378-660-2

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi