2018 Fiscal Year Annual Research Report
CD200-positive cancer associated fibroblasts augment the sensitivity of Epidermal Growth Factor Receptor mutation-positive lung adenocarcinomas to EGFR Tyrosine kinase inhibitors
Project/Area Number |
16H05311
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
石井 源一郎 国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 分野長 (00270869)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅野 雅人 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (40643606)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | がん関連線維芽細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
EGF受容体チロシンキナーゼ阻害薬(以下EGFR-TKI)は、EGFR遺伝子変異を有する肺腺癌の治療に使われており、臨床的にも一定の効果が確認されている。しかしEGFR遺伝子変異を有していても、約20%の症例では初回治療に抵抗性を示すことが知られている。この初期耐性の原因として、がん細胞の周囲に存在する線維芽細胞の関与が報告されてきた。我々は、肺癌切除検体より採取した線維芽細胞を用いた研究過程で、肺腺癌細胞のEGFR-TKI感受性を増強する線維芽細胞の亜集団を見出した。本研究の目的は、上記線維芽細胞の生物像を解明し、EGFR-TKI感受性を増強する分子機構を解明することである。 2016年度、2017年度は、上記現象を引き起こすCD200分子発現CAFsの同定を行った。2018年度は、1)癌細胞側に引き起こされる分子機構の解明、2)CD200分子発現CAFsの病態解析、を行った。 定常状態では、PC-9細胞にはCD200R mRNAの発現は認められない。そこでEGFR-TKI投与中に、CD200R分子の発現誘導が起こるかどうかを検討したが、CD200R発現の誘導を認めなかった。以上より、PC-9細胞には、CD200R以外のCD200に対する受容体が発現している可能性が示唆された。 また、CD200発現CAFsは、肺腺癌18検体中5検体に認められた。しかしながら、これら肺腺癌に特徴的な臨床病理像を見出すことは出来なかった。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|