• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

血中タンパク質AIMの慢性腎臓病における役割の解析と治療応用への検討

Research Project

Project/Area Number 16H05313
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新井 郷子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (60422276)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords慢性腎臓病 / AIM / 線維化
Outline of Annual Research Achievements

慢性腎臓病(CKD)は脳梗塞・心筋梗塞の素因となり、また進行すると人工透析が必要になるなど健康への重大な影響をもたらすことからその対策が求められている。本研究で注目する血中タンパク質AIMは、急性腎障害(AKI)において尿細管内腔に蓄積した壊死細胞の除去を促進するが、その特性からCKDにおいてもその回復や予防に効果があることが期待される。本研究ではCKDにおけるAIMの役割を明らかにし、AIMによるCKD治療・予防法開発の可能性を検討するとともに、ヒト腎疾患患者における血中AIM濃度と病態や予後等の総合的な解析を行うことでAIMに基づく新しい診断法の樹立を目指すものである。
H29年度は、腎障害に感受性のあるICRマウスにおいてCRISPR/Cas9システムによってAIM遺伝子を欠損させ、ICR AIM KOマウスを作製した。さらに、腎線維化におけるAIMの役割を検討するために、C57BL/6背景の野生型マウスとAIM KOマウスに片側尿管結紮(UUO)を施術した。AIM KOマウスではWTと同様に組織全体に線維化は誘導されてはいるものの線維の密度が低く、尿細管の拡張が顕著であり、さらに、尿細管上皮細胞の傷害マーカーであるKIM-1の発現が持続することが示されると共に、尿細管の機能が低下していた。これらのことから、障害を受けた腎臓において、その機能維持と組織修復には初期の線維化が重要な役割をもつことが示され、さらに、その線維化にはAIMが必要であることが示唆された。これまで線維化は腎障害においては増悪因子としてその有害な側面が注目されていたが、初期の線維化はむしろその後の組織の修復補助と機能維持に必要であり、AIMがその誘導に関与している可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

腎障害に感受性の有るICRマウスにおいてAIMの有無の影響をみるために、ICRにおいてCRISPR/Cas9を用いてAIM の欠損を試みたが、AIM KOホモマウスを得るのに時間がかかったが、今後の解析の準備が整った。一方で、UUOによる腎線維化の検討では、興味深い結果が得られた。総合的に見ておおむね順調だと思われる。

Strategy for Future Research Activity

ICR AIM KOマウスが樹立されたため、H28年度に作出した繰り返しIRによるCKDモデルや、5/6腎摘によるCKDモデルの解析など、CKDの解析を多方面から行うことで、AIMがCKDにどのように関与するのか、その分子メカニズムを明らかにしていく。その上で、CKDの予防や治療法に利用することができないかどうかを模索していく。ヒト患者サンプルにおけるAIMの調査も進めていきたい。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 12 results)

  • [Journal Article] AIM associated with the IgM pentamer: attackers on stand-by at aircraft carrier2018

    • Author(s)
      Miyazaki Toru、Yamazaki Tomoko、Sugisawa Ryoichi、Gershwin M Eric、Arai Satoko
    • Journal Title

      Cellular and Molecular Immunology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/cmi.2017.141

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Apoptosis inhibitor of macrophage ameliorates fungus-induced peritoneal injury model in mice2017

    • Author(s)
      Tomita Takako、Arai Satoko、Kitada Kento、Mizuno Masashi、Suzuki Yasuhiro、Sakata Fumiko、Nakano Daisuke、Hiramoto Emiri、Takei Yoshifumi、Maruyama Shoichi、Nishiyama Akira、Matsuo Seiichi、Miyazaki Toru、Ito Yasuhiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 6450

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06824-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Expression of AIM by large peritoneal macrophages (LPMs) and its role in phagocytic activity2017

    • Author(s)
      Satoko Arai, Toru Miyazaki
    • Organizer
      Keystone Symposia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 血中タンパク質AIMによる生体内異物除去機構を基盤とした新しい疾患治療パラダイム2017

    • Author(s)
      宮崎徹
    • Organizer
      第32回日本Shock学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 血中タンパク質AIMによる生体内異物除去機構を基盤とした新しい疾患治療の展望2017

    • Author(s)
      宮崎徹
    • Organizer
      第56回日臨技中部圏支部医学検査学会
    • Invited
  • [Presentation] 血中タンパク質AIMによる生体内異物除去機構を基盤とした新しい疾患治療パラダイム2017

    • Author(s)
      宮崎徹
    • Organizer
      ウイルス・再生医科学研究所セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 血中タンパク質AIMによる生体内異物除去機構を用いた新しい疾患治療パラダイム2017

    • Author(s)
      宮崎徹
    • Organizer
      第96回免疫アレルギー研究会
    • Invited
  • [Presentation] 血中タンパク質AIMによる生体内異物除去機構を基盤とした新しい疾患治療パラダイム2017

    • Author(s)
      宮崎徹
    • Organizer
      第215回CARDセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 血中タンパク質AIMによる異物除去機構を介した疾患の制御2017

    • Author(s)
      新井郷子
    • Organizer
      第35回内分泌代謝学サマーセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 血中タンパク質AIMによる生体内異物除去機構を基盤とした新しい疾患治療パラダイム2017

    • Author(s)
      宮崎徹
    • Organizer
      Scientific Exchange Meeting in Kanazawa
    • Invited
  • [Presentation] 血中タンパク質AIMによる生体内異物除去機構を基盤とした腎疾患克服に向けて2017

    • Author(s)
      宮崎徹
    • Organizer
      第21回腎間質障害研究会
    • Invited
  • [Presentation] 血中タンパク質AIMによる組織機能劣化抑制とその臨床応用2017

    • Author(s)
      宮崎徹
    • Organizer
      第14回岐阜マルチプルリスクファクター研究会
    • Invited
  • [Presentation] 血中タンパク質AIMによる腎疾患克服に向けて2017

    • Author(s)
      宮崎徹
    • Organizer
      熊本県腎と薬剤研究会
    • Invited
  • [Presentation] Study on activation of circulating AIM in multiple diseases-from NASH-HCC to acute lindly injury-2017

    • Author(s)
      Arai Satoko
    • Organizer
      MPUTC2017 Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CKDにおける不可逆的病態進行の血中タンパク質AIMによる阻止を目指して2017

    • Author(s)
      宮崎徹
    • Organizer
      第45回福岡腎臓病懇話会
    • Invited
  • [Presentation] To convert irreversible diseases to reversible by apoptosis onhibitoe of macrophage (AIM)2017

    • Author(s)
      Toru Miyazaki
    • Organizer
      ERATO/CREST/PRESTO Joint International Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 腎障害における線維化の重要性とAIMの役割2017

    • Author(s)
      髙井亮輔
    • Organizer
      第60回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] 慢性腎臓病(CKD)におけるAIMの役割の検討2017

    • Author(s)
      平本絵美莉
    • Organizer
      第60回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] ネコAIM独自のIgM高親和性が肥満病態に及ぼす影響の検討2017

    • Author(s)
      杉澤良一,新井郷子,宮崎徹
    • Organizer
      第160回日本獣医学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi