• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Therapeutic developemt for myotonic dystrophy

Research Project

Project/Area Number 16H05321
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中森 雅之  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (60630233)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords筋強直性ジストロフィー / 核酸医薬
Outline of Annual Research Achievements

筋強直性ジストロフィー(MyD)は、成人で最も多い遺伝性筋疾患で、骨格筋だけでなく、心筋や脳など多臓器が侵される。本症では、伸長したCTGリピートから転写された異常RNAが、スプライシング調節機構を障害して広汎なスプライシング異常を引き起こす。本研究では、MyDの病態の中心となる異常RNAをターゲットとして、核酸医薬や低分子化合物を用いたMyD治療法を確立する。特に、医学だけでなく薬学・化学生物学の革新的技術を応用して、MyDの全身症状を統合的に改善する、安全性の高い包括的治療法の確立を目指している。当該年度は、異常RNAを標的として最適化したGapmer型核酸医薬の心筋での効果を検証した。MyDモデルマウスへの核酸医薬投与により、心筋での標的RNA発現量の抑制効果を確認した。また、低分子化合物に開発においては、MyD線維芽細胞をもちいたスクリーニングにより同定されたDiamidine化合物の誘導体展開を行った。In vitroでの十分な異常CUG-RNAへの結合性を確認し、MyD細胞モデルで良好な治療効果を示した数種の化合物について、MyDモデルマウスへの腹腔内投与、およびプロドラッグ化した化合物については経口投与を行い、Clcn1, Atp2a1をはじめとするスプライシング異常改善効果、RNA凝集体形成抑制効果、筋強直症状改善効果を確認した。さらに、前年度までに同定している、MyDにおける筋萎縮に影響をおよぼすCLTC31などのスプライシング異常について、スプラシング制御型核酸医薬の開発をすすめた。MyDモデル細胞で核酸医薬のスプライシング異常改善効果を評価し、候補核酸医薬の配列最適化を完了している。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Int'l Joint Research] Sorbonne Universite(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Sorbonne Universite
  • [Journal Article] Targeting Expanded Repeats by Small Molecules in Repeat Expansion Disorders2020

    • Author(s)
      Nakamori Masayuki、Mochizuki Hideki
    • Journal Title

      Movement Disorders

      Volume: 36 Pages: 298~305

    • DOI

      10.1002/mds.28397

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋強直性ジストロフィーにおけるRNA毒性を標的とした治療戦略2020

    • Author(s)
      中森雅之
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 38 Pages: 2179~2185

  • [Journal Article] Alternative splicing of clathrin heavy chain contributes to the switch from coated pits to plaques2020

    • Author(s)
      Moulay Gilles、Lain Jeanne、Lematre Mgane、Nakamori Masayuki、Nishino Ichizo、Caillol Ghislaine、Mamchaoui Kamel、Julien Laura、Dingli Florent、Loew Damarys、Bitoun Marc、Leterrier Christophe、Furling Denis、Vassilopoulos Stephane
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 219 Pages: e201912061

    • DOI

      10.1083/jcb.201912061

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Dimeric Form of 1,3‐Diaminoisoquinoline Derivative Rescued the Mis‐splicing of Atp2a1 and Clcn1 Genes in Myotonic Dystrophy Type 1 Mouse Model2020

    • Author(s)
      Matsumoto Jun、Nakamori Masayuki、Okamoto Tatsumasa、Murata Asako、Dohno Chikara、Nakatani Kazuhiko
    • Journal Title

      Chemistry

      Volume: 26 Pages: 14305~14309

    • DOI

      10.1002/chem.202001572

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミオトニア症候群2020

    • Author(s)
      中森雅之
    • Journal Title

      新臨床内科学 第10版

      Volume: 10 Pages: 1472~1473

  • [Presentation] 核酸標的低分子によるリピート病の治療2020

    • Author(s)
      中森雅之
    • Organizer
      第6回日本筋学会学術集会
  • [Presentation] トリプレットリピート病の革新的遺伝子治療2020

    • Author(s)
      中森雅之
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第65回大会
  • [Presentation] 筋強直性ジストロフィーの治療法開発2020

    • Author(s)
      中森雅之
    • Organizer
      第38回日本神経治療学会学術集会
  • [Presentation] 筋強直性ジストロフィーの治療開発と今後の展望2020

    • Author(s)
      中森雅之
    • Organizer
      第74回国立病院総合医学会
  • [Presentation] Biomarker development and therapeutic target discovery in myotonic dystrophy2020

    • Author(s)
      中森雅之
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会
  • [Presentation] Slipped-CAG DNA binding small molecule induces trinucleotide repeat contractions in vivo2020

    • Author(s)
      Masayuki Nakamori
    • Organizer
      第61回日本神経学会学術大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi