2016 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of the mechanisms of incretin secretion: similarities or differences of GIP and GLP-1 secretion
Project/Area Number |
16H05326
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
稲垣 暢也 京都大学, 医学研究科, 教授 (30241954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原田 範雄 京都大学, 医学研究科, 講師 (50530169)
林 良敬 名古屋大学, 環境医学研究所, 准教授 (80420363)
山根 俊介 京都大学, 医学研究科, 助教 (90582156)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | インクレチン / K細胞 / L細胞 / GLP-1 / GIP |
Outline of Annual Research Achievements |
1) GIP分泌におけるFABP5の役割:免疫組織学的評価から、脂肪摂取後にFABP5が核内から細胞内へ移動することが確認された。 2) GPR120シグナルとのGIP分泌との関連性の検討:GPR120欠損マウスを用いて脂質摂取時のGIP分泌亢進に対するGPR120の役割について検討した。経口コーン油負荷試験(OCTT)におけるGIP分泌量は、野生型マウス(WT)に比してGPR120欠損マウスは50%減少した。コーン油負荷後の血中CCK濃度は、WTに比して GPR120欠損マウスは50%減少しており、経腹壁エコーで算出した胆嚢収縮率は50%低下していた。油負荷後の胆嚢内の胆汁量を用手的に直接測定すると、GPR120欠損マウスはWTの2倍量が残留していた。すなわち、OCTTでのGIP分泌量はCCK濃度や胆汁分泌量と相関関係にあることが判明した。CCKアナログをコーン油と同時に投与した状況下では、GPR120欠損マウスはWTと同等のGIP分泌量へと回復を得た。以上からGPR120はCCKを介してGIP分泌に寄与することが示唆された。 3) L細胞に高発現する分子の単離同定:L細胞の可視化モデルであるグルカゴン-GFPマウスを用いて、上部小腸・下部小腸・大腸におけるL細胞の量的・質的差異を検討した。疫組織学的評価でL細胞数は上部小腸で最も少なく、腸管肛門側に向かって増加し、大腸に有意に多かった。GLP-1はプログルカゴン遺伝子より組織特異的に転写されるためGcg mRNAにて評価したところ、上部小腸L細胞において下部小腸L細胞に比較して有意に高い発現であった。他の腸管ホルモン遺伝子について、下部小腸L細胞においてPYY mRNAの高い発現を、上部小腸L細胞においてCCK mRNA発現の高い発現を認めた。また、上部小腸L細胞にGIP mRNAの有意に高い発現を認めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
GPR120欠損マウスの解析は終了し、L細胞可視化マウスのL細胞解析や遺伝子発現を確認することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
1) GIP分泌におけるFABP5の役割:FABP5マウスを用いたグルコースおよび脂肪摂取後のマウス小腸の標本を作成、FABP5抗体で染色後、電子顕微鏡で観察する。K細胞のマイクロアレイ解析により、発現プロファイルをFABP5欠損マウス、野生型マウスで比較する。 2) 脂質によるGIP分泌における胆汁の作用点の解明:GPR120欠損およびGPR40欠損マウスを用いてGIP分泌を検討する 3) 腸管内のK細胞とL細胞の分布の違いについての検討:フローサイトメーターを用いて腸管部位ごとに腸管上皮細胞に占めるK細胞およびL細胞数を比較する。
|
Research Products
(11 results)
-
[Journal Article] Long chain free fatty acid receptor GPR120 mediates oil-induced GIP secretion through CCK in male mice.2017
Author(s)
19.Sankoda A, Harada N, Iwasaki K, Yamane S, Murata Y, Shibue K, Thewjitcharoen Y, Suzuki K, Harada T, Kanemaru Y, Shimazu-Kuwahara S, Hirasawa A, Inagaki N.
-
Journal Title
Endocrinology.
Volume: In press
Pages: In press
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Journal Article] Myotonic dystrophy type 1 patient-derived iPSCs for the investigation of CTG repeat instability.2017
Author(s)
Ueki J, Nakamori M, Nakamura M, Nishikawa M, Yoshida Y, Tanaka A, Morizane A, Kamon M, Araki T, Takahashi MP, Watanabe A, Inagaki N, Sakurai H.
-
Journal Title
Sci Rep.
Volume: 13
Pages: 42522
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Inhibition of Gastric Inhibitory Polypeptide Receptor Signaling in Adipose Tissue Reduces Insulin Resistance and Hepatic Steatosis in High-Fat Diet-Fed Mice.2017
Author(s)
Joo E, Harada N, Yamane S, Fukushima T, Taura D, Iwasaki K, Sankoda A, Shibue K, Harada T, Suzuki K, Hamasaki A, Inagaki N.
-
Journal Title
Diabetes.
Volume: 66
Pages: 868
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Journal Article] C-type natriuretic peptide restores impaired skeletal growth in a murine model of glucocorticoid-induced growth retardation.2016
Author(s)
Ueda Y, Yasoda A, Yamashita Y, Kanai Y, Hirota K, Yamauchi I, Kondo E, Sakane Y, Yamanaka S, Nakao K, Fujii T, Inagaki N.
-
Journal Title
Bone.
Volume: 92
Pages: 157
DOI
-
-
[Journal Article] Src regulates insulin secretion and glucose metabolism by influencing subcellular localization of glucokinase in pancreatic β-cells.2016
Author(s)
Sato H, Nagashima K, Ogura M, Sato Y, Tahara Y, Ogura K, Yamano G, Sugizaki K, Fujita N, Tatsuoka H, Usui R, Mukai E, Fujimoto S, Inagaki N.
-
Journal Title
J Diabetes Investig.
Volume: 7
Pages: 171
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-