• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism of induction of inter neuron production in fetal cerebral cortex by maternal-fetal signal relay

Research Project

Project/Area Number 16H05364
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

八田 稔久  金沢医科大学, 医学部, 教授 (20238025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東海林 博樹  金沢医科大学, 一般教育機構, 教授 (10263873)
坂田 ひろみ  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (50294666)
島田 ひろき  金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (60278108)
有川 智博  金沢医科大学, 一般教育機構, 准教授 (70452670)
塚田 剛史  金沢医科大学, 医学部, 助教 (90647108)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords白血病抑制因子 / 胎盤 / 抑制性ニューロン / SOX2 / Sonic hedgehog / Nkx2.1 / ACTH / メラノコルチン受容体
Outline of Annual Research Achievements

母-胎児間leukemia inhibitory factor (母胎間LIF) シグナルリレーの,胎児大脳抑制性ニューロンの発生における役割について検討した。平成29年度までに,母体へのLIF投与後のマウス胎児大脳における網羅的遺伝子発現解析を行った。最終年度も引き続き,LIFシグナルリレーによる抑制性ニューロンの産生誘導メカニズムの解析を行った。その結果,培養液へのLIFの添加により,腹側大脳由来neurosphereにおいて,抑制性ニューロン産生誘導に重要な転写因子SOX2, Shhおよび Nkx2.1の発現亢進が確認された。培養系で認められたこれらの遺伝子群の反応を生体でも確認する目的で,妊娠13.5日齢C57BL/6Jマウス母獣にLIF (5μg/mL BW) を投与し,胎児腹側大脳における遺伝子発現を,定量的RT-PCRにて解析した。その結果,母体へのLIF投与により,胎児背側大脳においてSOX2およびNkx2.1の有意な発現亢進が確認された。Nkx2.1はガイダンス因子受容体であるNeuropilin-2の発現量を調節することで,介在ニューロンの移動に関与することが知られる。さらに,抑制性シナプス形成に関与するSlitrk3の発現亢進も認められた。これらの結果から,母胎間LIFシグナルリレーは,胎児大脳における抑制性ニューロンの産生および分化誘導に深く関与することが示唆された。母胎間LIFシグナルリレーの中間分子である副腎皮質刺激ホルモンの阻害を目的としたメラノコルチン5および2受容体ノックアウトマウスは,ホモ個体での維持が困難であり,実験に供することが出来なかった。また,全脳における抑制性ニューロンの網羅的画像解析については,ハイスループット画像取得システムの構築とそれに最適化した脳透明化プロトコルがおおむね完成したため,今後の発展が大いに期待される。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Molecular mechanisms underlying the models of neurodevelopmental disorders in maternal immune activation relevant to the placenta2019

    • Author(s)
      Tsukada T, Shimada H, Sakata-Haga H, Iizuka H, Hatta T
    • Journal Title

      Congenital Anomalies

      Volume: 59 Pages: 81-87

    • DOI

      org/101111/cga.12323

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A rapid and nondestructive protocol for whole-mount bone staining of small fish and Xenopus2018

    • Author(s)
      Sakata-Haga H, Uchishiba M, Shimada H, Tsukada T, Mitani M, Arikawa T, Shoji H, Hatta T
    • Journal Title

      SCIENTIFIC REPORTS

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25836-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lactosylceramide synthases encoded by B4galt5 and 6 genes are pivotal for neuronal generation and myelin formation in mice2018

    • Author(s)
      Yoshihara T, Satake H, Nishie T, Okino N, Hatta T, Otani H, Naruse C, Suzuki H, Sugihara K, Kamimura E, Tokuda N, Furukawa K, Fururkawa K, Ito M, Asano M
    • Journal Title

      PLOS Genetics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1007545

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 母体ウイルス感染モデルにおける胎盤での免疫応答部位の探索2018

    • Author(s)
      塚田剛史、王 賀、増田なつみ、島田ひろき、坂田ひろみ、東海林博樹、八田稔久
    • Organizer
      第54回北陸生殖医学会学術講演会
  • [Presentation] 母体Poly (I:C) 投与による胎盤TLR3 シグナルの亢進部位の検索2018

    • Author(s)
      塚田剛史、島田ひろき、王 賀、坂田ひろみ、東海林博樹、八田稔久
    • Organizer
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 小型魚類とアフリカツメガエルのための新規迅速骨染色法とその応用2018

    • Author(s)
      坂田ひろみ、内芝舞実、島田ひろき、塚田剛史、三谷真弓、有川智博、東海林博樹、八田稔久
    • Organizer
      日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] 迅速骨染色法(Rap-B)のマウス・ラットへの適用2018

    • Author(s)
      坂田ひろみ、内芝舞実 、島田ひろき 、塚田剛史、狩山信生、 有川智博、東海林博樹、八田 稔久
    • Organizer
      第58回日本先天異常学会学術集会
  • [Presentation] 母体のLIF 投与は胎児大脳におけるNkx2.1 の発現を上昇させる2018

    • Author(s)
      阪上大昌、塚田剛史、坂田ひろみ、島田ひろき、王  賀、八田稔久
    • Organizer
      第58回日本先天異常学会学術集会
  • [Presentation] 顆粒球・マクロファージコロニー刺激因子のマウス胎仔脳組織形成に及ぼす作用の解析2018

    • Author(s)
      松本暁洋、Rafiq Ashiq Mahmood、古屋智英、佐藤文夫、橋本龍樹、八田稔久、大谷 浩
    • Organizer
      第58回日本先天異常学会学術集会
  • [Presentation] Leukemia inhibitory factor signaling and STAT3 phosphorylation at Ser727 in fetal mouse brain development2018

    • Author(s)
      Tsukada T, Sakagami H, Shimada H,Takata S, Sakata-Haga H, Iizuka H, Shoji H, Hatta T
    • Organizer
      Neuroscience 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Administration of maternal leukemia inhibitrry factor induces Nkx.2.1 in the ventral cerebrum of fetal mice2018

    • Author(s)
      Sakagami H, Tsukada T, Sakata-Haga H, Shimada H, Miura K, Wang H, Arikawa T, Takata S, Shoji H, Hatta H
    • Organizer
      Neuroscience 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 骨格観察における除毛処理の有効性に関する研究2018

    • Author(s)
      狩山信生、坂田ひろみ、塚田剛史、島田ひろき、八田稔久
    • Organizer
      第78回日本解剖学会中部支部学術集会
  • [Presentation] Leukemia inhibitory factor induces corticotropin releasing hormone in the mouse placenta2018

    • Author(s)
      He Wang, Tsuyoshi Tsukada, Hiromi Sakata-Haga, Hiroki Shimada, Tomohiro Arikawa, Hiroki Shoji, Toshihisa Hatta
    • Organizer
      第78回日本解剖学会中部支部学術集会
  • [Presentation] 迅速骨染色法(RAP-B法)の開発とその応用2018

    • Author(s)
      坂田ひろみ、内芝舞実、島田ひろき、塚田剛史、狩山信生、増田なつみ、有川智博、東海林博樹、八田稔久
    • Organizer
      第78回日本解剖学会中部支部学術集会
  • [Presentation] 脳組織のハイコンテントアナリシス2018

    • Author(s)
      八田稔久,松原孝宜,塚田剛史,増田なつみ,島田ひろき,坂田ひろみ
    • Organizer
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
  • [Presentation] EGFP 発現マウスを利用した母体ウイルス感染モデルにおける胎盤TLR3 シグナル亢進部位の検討2018

    • Author(s)
      塚田剛史,王 賀,増田なつみ,島田ひろき,坂田ひろみ,東海林博樹,八田稔久
    • Organizer
      59回日本組織細胞化学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi