• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

AD/HDのiPS細胞を用いた生物モデルの解析

Research Project

Project/Area Number 16H05376
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

曽良 一郎  神戸大学, 医学研究科, 教授 (40322713)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青井 貴之  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (00546997)
菱本 明豊  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (50529526)
朴 秀賢  神戸大学, 医学研究科, 講師 (60455665)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsドーパミン / 脳神経疾患 / 発生・分化
Outline of Annual Research Achievements

・iPS細胞の作成・培養:健常者およびAD/HD患者由来の複数のiPS細胞を作成した。健常者、AD/HD患者由来のいずれのiPS細胞も、フィーダーフリーでの継代培養により分化誘導実験に必要な細胞数が得られている。実験結果の解析のためには症例数を増やすことが望まれるため、AD/HD患者のリクルートを進めている。患者と研究者のスケジュール調整を容易にするために、凍結保存した単核球からiPS細胞を作成する手法を導入し、研究協力を得やすい環境を整えるよう努めている。
・iPS細胞からドーパミン神経細胞への分化誘導:先行研究で報告されたSDIA法を用い、健常者由来の細胞からドーパミン神経細胞に分化誘導することに成功した。得られたドーパミン神経細胞の性質について検討が必要であり、免疫染色による蛋白質の局在の確認や、ドーパミン取り込み能の測定等の解析を行っている。
・iPS細胞から大脳皮質様組織への分化誘導:先行研究で報告されたSFEBq法を用い、健常者由来の細胞から大脳皮質組織に分化誘導することに成功した。免疫染色を用いた解析で、大脳皮質様構造が効率良く形成されていることを確認しており、健常者由来の大脳皮質様構造の解析を進めている。更に、AD/HD患者由来のiPS細胞から大脳皮質組織への分化誘導実験を行い、大脳皮質様構造の形成を確認した。更に解析を進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

AD/HD患者のリクルートは当初の予想より難航しているが、iPS細胞から神経組織への分化誘導実験は順調に進んでおり、全体的にはおおむね順調に進展していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

・AD/HD患者のリクルートをより強力に進めていく。
・AD/HD患者のiPS細胞からの分化誘導を更に進めていく。分化誘導させた大脳皮質様組織を用い、健常群とAD/HD群との比較検討を行う。
・ドーパミン神経細胞への分化誘導実験も並行して進めていく。健常者及びAD/HD患者由来のドーパミン神経細胞を分化誘導し、代表的なAD/HD治療薬への反応性等について検討を行う。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi