• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a practical myocardial blood flow imaging agent based on novel F18-labeled phosphonium synthesis method

Research Project

Project/Area Number 16H05386
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

古本 祥三  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00375198)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsPET / 心筋血流
Outline of Annual Research Achievements

新規PET薬剤を臨床応用するためには、再現よく高純度・高収率で標識合成できる製造法を確立するとともに、画像化の性能や有用性を担保する薬剤の特徴を詳細に検討する必要がある。この点を踏まえ、ミトコンドリア膜電位を標的として新規に開発したPETトレーサーの18F標識ホスホニウム化合物(18F-TAP)について、臨床応用へ向けた実用化に関する研究に取り組んだ。標識合成法については、カセット型自動合成装置の利用を想定し、限られた反応操作条件でのワンポット合成の実用化を目指した。これまでに基礎実験で用いてきた反応スケール、溶媒、温度、後処理法について再検討した。結果として、収率はある程度安定したものの、不純物の混入を大きく減らすことが困難であると判明した。そこで前駆体の改良および標識合成手順の改良を行ったところ、従来よりも簡便な操作で純度よく目的の18F-TAPを合成することに成功した。薬剤の代謝動態性に関する特性は、画像化性能に直接的に影響する。そこで、18F-TAPの代謝物について詳細に検証したところ、心筋組織に集積した放射性物質は、ほぼすべてが18F-TAPそのもの(未変化体)であることが確認され、画像化の際の代謝物の放射能シグナルの影響は少ない性質であることが示唆された。一方、比較として調べたFlurpiridazの場合は、投与後60分で代謝物が心筋に存在していた。心臓動態性の評価では、心筋作用薬による18F-TAPの心集積性への影響を調べた。その結果、FDGの心集積性に大きな影響を及ぼす作用薬を処置した場合でも、18F-TAPの心集積性に大きな変化は見られず、薬物によるトレーサー動態への影響は受けにくいことが示唆された。これらの結果より、18F-TAPは実用性の高い心筋イメージング剤として利用できることが期待される。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] Fluorine-18 Labeled PET Tracers for Imaging Mitochondria2019

    • Author(s)
      古本祥三
    • Organizer
      3th International Symposium on Molecular Imaging, La Habana, Cuba
    • Invited
  • [Presentation] 18F-ホスホニウム型MPIトレーサーの開発と18F-Flurpiridazとの動態比較2018

    • Author(s)
      伊東由夏、冨永隆裕、石川洋一、岩田錬、石渡喜一、古本祥三
    • Organizer
      第58回日本核医学会学術総会
  • [Presentation] F-18標識PETトレーサー開発の最前線2018

    • Author(s)
      古本祥三
    • Organizer
      In vivoイメージングフォーラム2018
  • [Presentation] 心筋血流イメージング剤18F-TAP-31の開発と18F-Flurpiridazとの比較評価2018

    • Author(s)
      冨永隆裕、秋田諒、石川洋一、岩田錬、石渡喜一、古本祥三
    • Organizer
      第13回日本分子イメージング学会総会・学術集会
  • [Presentation] New 18F-Labeled PET Tracers for Myocardial Perfusion Imaging2018

    • Author(s)
      古本祥三
    • Organizer
      National Cyclotron and PET Centre Academic Conference 2018, Chulabhorn Graduate Institute, Bangkok
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi