2018 Fiscal Year Annual Research Report
Induction of human iTS-P and iTS-L cells using iPS cell technology
Project/Area Number |
16H05404
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
野口 洋文 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50378733)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齊藤 一誠 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90404540)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 再生医療 / iTS細胞 / iPS細胞 / 体性幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、iPS細胞作製技術を応用して、ヒト人工組織特異的幹細胞(induced tissue-specific stem cells: iTS細胞)を樹立することを目的としている。われわれの研究室では、山中因子をそれぞれの組織に一過性発現させ、組織特異的幹細胞のマーカーで細胞を選択することにより、マウス膵幹細胞および、マウス肝幹細胞を人工的に作製することに成功している。この細胞の利点は1)樹立効率がiPS細胞よりも高い、2)分化誘導効率がES/iPS細胞より高い、3)奇形腫形成がなくES/iPS細胞で懸念された未分化細胞残存による腫瘍形成の心配がない、の3点である。この技術は膵・肝のみならず、さまざまな組織に関して応用可能であると考えられるため、画期的な技術であるといえる。 本研究期間において、ヒト膵幹細胞およびヒト肝肝細胞の人工的作製を6因子(OCT3/4, SOX2, KLF4, p53shRNA, L-MYC, LIN28)の一過性発現で試み、樹立することに成功した。ヒト膵幹細胞、ヒト肝幹細胞ともに組織特異的マーカーの発現を確認した。また、免疫不全マウスへの移植にて、奇形腫形成がないことも確認した。さらに分化誘導効率の検討を行い、iPS細胞よりも分化誘導効率が高いことが証明された。本研究により、ヒト組織特異的幹細胞を人工的に作製する技術が確立した。今後、臨床応用化へ向けてiTS細胞の有効性・安全性試験を行っていきたい。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(28 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Role of Egr1 on Pancreatic Endoderm Differentiation2018
Author(s)
Tsugata Takako、Nikoh Naruo、Kin Tatsuya、Miyagi-Shiohira Chika、Nakashima Yoshiki、Saitoh Issei、Noguchi Yasufumi、Ueki Hideo、Watanabe Masami、Kobayashi Naoya、Shapiro Andrew M. James、Noguchi Hirofumi
-
Journal Title
Cell Medicine
Volume: 10
Pages: 215517901773317
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-