• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

血管内皮障害に基づく炎症・自然免疫活性化の制御による同種・異種肺移植成績向上戦略

Research Project

Project/Area Number 16H05432
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

佐原 寿史  鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 准教授 (90452333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 和彦  鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 教授 (40241103)
清水 章  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (00256942)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords移植・再生医療 / 肺移植 / 異種肺移植 / 自然免疫 / マクロファージ / CD47 / ミニブタ / 霊長類
Outline of Annual Research Achievements

移植医療における課題である臓器不足の抜本的解消と長期予後の改善には、肺に豊富に含まれる血管内皮障害を契機とする炎症・凝固系/自然免疫系の活性化を制御することは必須である。特に本研究では、障害により生ずる内因性の炎症促進因子の制御や、炎症・凝固制御因子の枯渇に対する再賦活化に着目した研究を行っている。
平成29年度は、これまでのミニブタ同種肺移植実験から得た知見を発展させた異種移植実験を推進した(目的3)。この結果、同種ミニブタ肺移植実験から炎症制御および拒絶反応効果が得られた一酸化炭素を異種肺移植の周術期に投与することによって、特にマクロファージを中心とする炎症制御という機序に基づき、異種移植肺の生着延長効果が得られることを明らかにし、この成果を国際学会誌に論文報告した。また前年度に引き続いて代表者が客員准教授を務める米国コロンビア大学においてブタ・ヒヒ間異種肺移植実験を更にすすめ、移植肺の急性拒絶に関わる因子の解析、あるいはそれを克服する治療法の開発を促進した。前述のマクロファージ制御による異種肺移植の生着延長効果という知見に基づいて、ブタ・霊長類間での凝固・炎症制御機構の相違という観点から、異種肺移植後のブタマクロファージ活性を制御するためにドナーブタにヒトCD47 遺伝子を導入した異種肺移植実験を進めた。この結果、肺胞血管内皮・上皮でのヒトCD47 高発現が、肺の生着延長に寄与することを明らかにし、これまでの世界最長となる異種移植肺の生着という成果を得、この成果を国際学術誌に論文報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は研究計画に従い、これまでに得られたMHC確立ミニブタを用いた慢性肺移植実験モデルによる結果を発展させ、予定通りに異種肺移植実験を進めることができ、順調に研究が進展しているものと判断する。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に従いこれまでの研究成果をさらに発展させ、更に異種肺移植の成績向上を図る実験を進める。これまでの実験から得られた肺組織検体や細胞学的検査の結果の解析を進め、特に炎症・凝固系/自然免疫系の活性化の制御という観点から生着阻害因子とその克服に焦点をあてて検討を進める。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] GalT-KO pig lungs are highly susceptible to acute vascular rejection in baboons, which may be mitigated by transgenic expression of hCD47 on porcine blood vessels2018

    • Author(s)
      Watanabe H、Sahara H、Nomura S、Tanabe T、Yamada Kazuhiko et al.
    • Journal Title

      Xenotransplantation

      Volume: 印刷中 Pages: e12391~e12391

    • DOI

      doi: 10.1111/xen.12391

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of carbon monoxide on early dysfunction and microangiopathy following GalT-KO porcine pulmonary xenotransplantation in cynomolgus monkeys2017

    • Author(s)
      Sahara Hisashi、Sekijima Mitsuhiro、Ariyoshi Yuichi、Kawai Akihiro、Miura Kohei、Waki Shiori、Nathan Louras、Tomita Yusuke、Iwanaga Takehiro、Nakano Kazuaki、Matsunari Hitomi、Date Hiroshi、Nagashima Hiroshi、Shimizu Akira、Yamada Kazuhiko
    • Journal Title

      Xenotransplantation

      Volume: 25 Pages: e12359~e12359

    • DOI

      10.1111/xen.12359

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lung xenotransplantation2017

    • Author(s)
      Sahara Hisashi、Watanabe Hironosuke、Pomposelli Thomas、Yamada Kazuhiko
    • Journal Title

      Current Opinion in Organ Transplantation

      Volume: 22 Pages: 541~548

    • DOI

      10.1097/MOT.0000000000000465

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 独自免疫寛容誘導療法を用いたブタ・ヒヒ間異種腎・異種肺移植-6か月以上の正常ブタ腎機能とブタ特異的免疫無反応ならびに世界最長のブタ肺生着2018

    • Author(s)
      山田和彦, 佐原寿史
    • Organizer
      第20回日本異種移植研究会
  • [Presentation] 臓器横断的シンポジウム7「移植後における免疫寛容の誘導」「独自の胸腺移植併用による異種腎移植と遺伝子改変による6か月以上のブタ・ヒヒ間正常異種腎機能と免疫学的抗体ドナー無反応の達成」2017

    • Author(s)
      山田和彦, 田邉 起, 佐原寿史, 関島光裕, 田﨑正行
    • Organizer
      第53回日本移植学会総会
  • [Presentation] 臓器横断的シンポジウム7「移植後における免疫寛容の誘導」「MHC確立クラウン系ミニブタ脳死肺移植モデルを用いた新たな免疫寛容誘導戦略」2017

    • Author(s)
      佐原寿史, 岩永健裕, 関島光裕, 有吉勇一, 室川剛廣, 市成ゆりか, 清水 章, 山田和彦
    • Organizer
      第53回日本移植学会総会
  • [Presentation] シンポジウム7「異種移植」「世界最長の GalT-KO ブタ・霊長類間異種移植肺生着への道のりと今後の課題」2017

    • Author(s)
      佐原寿史, 関島光裕, 山田和彦
    • Organizer
      第44回日本臓器保存生物医学会学術集会
  • [Presentation] Effect of perioperative treatment with adenosine A2A receptor agonist on pulmonary allograft survival in MHC-inbred CLAWN miniature swine2017

    • Author(s)
      Sahara H, Sekijima M, Murokawa T, Ariyoshi Y, Iwanaga T, Ichinari Y, Shimizu A, Yamada K
    • Organizer
      International Society for Heart and Lung Transplantation 37th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Histologically proven survival of porcine lung xenografts in baboons for up to 10 days using double transgenic hCD47/hCD55 GalT-KO donors2017

    • Author(s)
      Watanabe H, Sahara H, Nomura S, Tanabe T, Doi R, Ekanayake-Alper D, Boyd L, Danton M, Arn J, Hawley J, Shimizu A, Lorber M, Sykes M, Sachs D, Yamada K
    • Organizer
      14th Congress IXA (International Xenotransplantation Association 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The beneficial role of adenosine A2A receptor agonist on tolerance induction to fully allogeneic pulmonary allograft in large animal model2017

    • Author(s)
      Sahara H, Sekijima M, Iwanaga T, Murokawa T, Ariyoshi Y, Ichinari Y, Shimizu A, Yamada K
    • Organizer
      The 15th Congress of the Asian Society of Transplantation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MHC確立クラウンミニブタを用いたアデノシンA2A受容体アゴニスト(CGS21680)投与による移植肺免疫寛容誘導2017

    • Author(s)
      佐原寿史, 関島光裕, 室川剛廣, 岩永健裕, 市成ゆりか, 山田和彦
    • Organizer
      第34回日本呼吸器外科学会総会
  • [Presentation] GalT-KOブタ・霊長類間異種肺移植の成績向上2017

    • Author(s)
      佐原寿史, 渡邊洋之助, 土肥良一郎, 清水 章, 永安 武, 山田和彦
    • Organizer
      第70回日本胸部外科学会定期学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi