2019 Fiscal Year Annual Research Report
虚血脳損傷保護に係わるヒト骨髄間葉系幹細胞由来因子の同定とグリア調節機構
Project/Area Number |
16H05443
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
大滝 博和 昭和大学, 医学部, 准教授 (20349062)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒田 悟 昭和大学, 教養部, 教授 (20159502)
渡邊 潤 昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 兼任講師 (50649069)
吉川 輝 昭和大学, 医学部, 助教 (90737355)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 骨髄間葉系幹細胞 / ミクログリア / マクロファージ / 脳虚血 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、これまでヒト骨髄間葉系幹細胞(hMSCs)がミクログリアおよびマクロファージ(MG/MP)の活性化を修飾し脳虚血などの神経損傷を抑制することを示唆してきた。当該研究は脳虚血モデル中心に用い、①脳内に移植したMSCs がどのような応答をするのか②その応答はMG/MP の活性を修飾するか③活性化されたMG/MPは神経細胞死の抑制に関与するのか④MSCs-MG/MP パスウェイが神経機能の再生に関与するかを明らかにするために行う。 我々は培養hMSCsに前脳虚血を施したマウスの海馬ホモジネートと偽手術群のマウスの海馬ホモジネートを暴露した際に2倍以上に増加する98 個の候補遺伝子を遺伝子網羅的解析ですでに見出している。そのうち,最も遺伝子発現が高いCCL2遺伝子は虚血刺激や炎症性サイトカインの増加と密接に関連していることを明らかにしている。一方,ミクログリアとマクロファージどちらの細胞がこのhMSCsの修飾に応答するのか詳細な研究はほとんどない。我々は以前,培養ミクログリアとマクロファージの炎症に対する応答がhMSCsとの共培養において異なることを見出している。そこで,当該年度は近年明らかになってきたミクログリアにのみ反応するtmem119とミクログリア・マクロファージに広く反応するIba1に対する抗体を用いて脳虚血後のこれらの挙動を追跡した。その結果,脳虚血2日後まではIba1+/tmem119+細胞がほとんどであるが3日を過ぎるとIba1+/tmem119-細胞が顕在化してくる。この時期はミクログリア・マクロファージの極性がM2優位になる時期と一致する。これはM2型の極性にマクロファージの浸潤が必要であることを示唆した。さらに,脳虚血1日後にhMSCsの移植は移植周囲へのIba1+/tmem119-細胞のM2型マーカーを発現するマクロファージが多いことを認めた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(25 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 高齢者における香りと自伝的記憶:眼窩前頭葉と側頭葉内側の機能的接続性の検証2021
Author(s)
政岡 ゆり, 杉山 春子, 渡辺 慶子, 吉田 正樹, 吉川 輝, 小岩 信義, 本間 元康, 上條 翔太郎, 上村 佐和, 井田 正義, 小野 賢ニ郎, 泉崎 雅彦
Organizer
第126回日本解剖学会総会・全国学術集会・第98回日本生理学会大会
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-