2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of curative treatment against neuropathic pain through comprehensive functional analysis of human long non-coding RNAs
Project/Area Number |
16H05461
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
鈴木 秀典 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (30221328)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 文仁 日本医科大学, 医学部, 准教授 (20360175)
坂本 篤裕 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (30196084)
坂井 敦 日本医科大学, 医学部, 講師 (30386156)
丸山 基世 日本医科大学, 医学部, 助教 (60709757)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | H19 / Neat1 / 一次感覚神経 / 後根神経節 / 神経障害性疼痛 / 脊髄神経結紮 / 長鎖ノンコーディングRNA / ヒトiPS細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、難治化する神経障害性疼痛の中で最も頻度の高い一次感覚神経(末梢神経)障害に焦点をあて、神経障害性疼痛の発症機構の解明と根治治療薬の開発基盤形成を目的としている。生理的機能が未解明である長鎖ノンコーディングRNA (lncRNA)に焦点を当て、モデル動物とヒトiPS細胞を用いて解析を進めた。 1)げっ歯類神経障害モデルによる検討:前年度までにRNAシーケンスにより神経障害性疼痛や機能再生に関与する可能性を見出した複数のlncRNAについて解析を進めた。H19が脊髄神経障害後4日目以降持続的に後根神経節で発現増加し続けることが明らかになった。H19は脊髄神経の傷害部位の遠位および近位でも発現増加しており、組織染色および初代培養細胞実験からシュワン細胞に発現することが示された。一次感覚神経で発現変化する新規lncRNAについても、アデノ随伴ウイルスベクター(AAV)を用いて個体での発現を操作した結果、複数のlncRNAが神経障害性疼痛に関与することを確認した。さらに、そのうちの1つのlncRNAはノックアウトマウスを作製し、個体レベルでの検討を開始し、疼痛閾値に変化がみられる予備的結果を得ている。Neat 1に関して、AAVを用いてNeat1の発現を抑制すると疼痛が減弱し、神経障害に伴う多くのmRNA発現変化が抑制されることが明らかになった。ショットガン解析により同定した、Neat1と結合する主要な候補タンパク質が、選択的スプライシングを修飾する可能性が示唆されたため、機能解析を行っている。 2)ヒトiPS細胞による検討:ヒトiPS細胞から一次感覚神経細胞への分化系を確立し、ヒトにおける神経障害性疼痛に関わるlncRNAの発現解析をした。神経障害を疑似する薬物刺激によって、動物モデル系と同じ複数のlncRNAが変動することが確かめられた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)