2019 Fiscal Year Annual Research Report
生殖とエクソソーム:卵成熟、受精、胚発生、着床におけるクロストーク機構の解明
Project/Area Number |
16H05475
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
浜谷 敏生 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (60265882)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮戸 健二 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 細胞医療研究部, 室長 (60324844)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | エクソソーム / miRNA / 卵胞 / 胚盤胞 / 子宮内膜 / 培養液 |
Outline of Annual Research Achievements |
顕微授精後に1個の受精卵をsingle step mediumの30-ul dropに入れ、培養液は交換せずに胚盤胞期まで5日間培養して形態良好胚盤胞(Veeck分類3BB以上)が得られた場合に、胚それぞれについて使用済み培養液を回収し凍結保存した(~25 ul)。また、5日目に形態不良胚(CCあるいは桑実胚)となり胚移植に用いられなかった場合についても同様に培養液を凍結保存した(B群)。さらに、胚を入れずに同様に培養したdropも作成しコントロール培養液(C群)として凍結保存した。 その後、これらの形態良好胚を胚移植し妊娠に至った胚が由来する培養液群(P群)と非妊娠胚の培養液群(N群)に分類した。 P群、N群、C群について、それぞれ4-6サンプルを集めてプールしたものを3ロット作成し、合計9ロットについてRNA-seqを用いてmiRNA網羅的解析を行った。文献的に着床への寄与が高いと考えられるmiRNAも加え、妊娠結果との関連が示唆される20個のmiRNAを選定した。これら20個のmiRNAについてqPCR分析を用いて、個々の胚の由来する胚培養液中の(プールしないで個々のサンプル中の)発現を検討した。qPCRでは、P群、N群、B群、C群の4群それぞれから17-18サンプルを準備し、プールせずサンプルそれぞれについて検討した。 上記4群の結果のうち3群の結果を比較しロジスティック重回帰分析によって各miRNAの発現量に基づいた妊娠結果の予測モデルを作成した。 8個のmiRNAを選定して解析したところ、ロジスティック回帰分析の5-fold Cross Validationでの平均 Accuracyは0.82まで向上した。これらのmiRNAはデータベースによる検索において細胞接着や細胞間結合に関する経路への関与が示唆されており、これらが着床機能に影響を与えていると思われる。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
[Journal Article] Zscan5b Deficiency Impairs DNA Damage Response and Causes Chromosomal Aberrations during Mitosis.2019
Author(s)
Ogawa S, Yamada M, Nakamura A, Sugawara T, Nakamura A, Miyajima S, Harada Y, Ooka R, Okawa R, Miyauchi J, Tsumura H, Yoshimura Y, Miyado K, Akutsu H, Tanaka M, Umezawa A, Hamatani T.
-
Journal Title
Stem Cell Reports.
Volume: 12(6)
Pages: 1366-1379
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-