2018 Fiscal Year Annual Research Report
Optimal immunosuppressive protocol targeting lymphocyte homing for intestinal transplant utilizing non-human primates
Project/Area Number |
16H05490
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
星野 健 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任准教授 (70190197)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 洋平 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (60383816)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 小腸移植 / カニクイザル / Madcam-1 / 拒絶反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、カニクイザルにおける小腸移植モデルを用いてリンパ球ホーミングをブロックするAnti-α4β7の効果と安全性を明らかにすることである。 新規免疫抑制剤の効果判定のための、対照群として2つの免疫抑制剤治療群、Group A: FK (トラフレベル10-15)+Steroid+MMF、Group B: FK(トラフレベル10-15)+Steroidを設定した。3剤併用のGroup Aでは1例がPTLD(移植後リンパ増殖疾患)を発症し、比較的長期にグラフトが維持されたため、2剤併用のGroup Bを対照群と設定した。平均Rejection Free Survivalは23.3±8.1日であった。移植された小腸の炎症粘膜内にα4β7integrinのリガンドであるMadcam-1の発現をみとめた。さらには、その領域でのα4β7integrin陽性のリンパ球の存在が確認された。Interleukin-2のELISPOTによるアロ反応性の免疫解析を施行し、拒絶群において著明なアロ反応性の増加が認められ、本手法が拒絶の免疫モニタリングにおいて有用であることを示した。拒絶群すべてに抗ドナー抗体が検出された。 また、抗ドナー特異的MHC抗体によるリンパ球内でのドナーキメリズムを定量化した。拒絶反応が早期に認められたGroup Bでは早期にキメリズムが消失する傾向が見られた一方で、免疫抑制が強化されたGroup Aではキメリズムが長く残存する傾向が見られた。<結果のまとめ>MHCミスマッチのカニクイザルを用いた小腸移植モデルを確立し、そのグラフト機能および免疫機能を解析した。Tactorimus+Steroidによる平均Rejection Free Survivalは23.3日であり、拒絶反応によるアロ反応性をELISPOTと抗ドナー抗体の有無、ドナー細胞の存続を解析した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)