• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

リプログラミングによる皮下脂肪細胞から皮膚線維芽細胞への直接誘導法の開発

Research Project

Project/Area Number 16H05500
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

本間 康一郎  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10383762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 家田 真樹  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70296557)
村岡 直人  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特別研究員(PD) (70528728)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsダイレクトリプログラミング
Outline of Annual Research Achievements

最近の研究により、分化の鍵となる転写因子群を導入することで体細胞から多能性幹細胞の段階を経ずに様々な分化細胞に直接誘導できることが明らかになってきた。これはダイレクトリプログラミングと呼ばれており、精力的に研究が行われている。本研究では、このダイレクトリプログラミングを用いて皮下脂肪細胞から皮膚線維芽細胞へ直接誘導する方法を開発することを目的とした。
平成28年度は、皮膚線維芽細胞への直接分化に重要な転写因子を同定することを目標とした。まず、皮下脂肪細胞から皮膚線維芽細胞への分化の鍵となる可能性が考えられる転写因子の候補を8種類選定した。この8種類のプラスミドは産業技術総合研究所より分与していただいた。マウス皮下脂肪細胞の初代培養法を検討し、ウィルスベクターの導入効率の検討している。さらに、線維芽細胞の特異的プロモーターにGFPを標識させた遺伝子改変マウスを作成中である。以上のステップを確実に行うことが必須であるので、慎重に検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

候補転写因子の同定およびマウス皮下脂肪の初代培養法の検討に想定以上の労力が必要であったため。

Strategy for Future Research Activity

皮下脂肪細胞から皮膚線維芽細胞への直接分化に重要な転写因子を確実に同定し、遺伝子改変動物を用いた再現性の確認を行う。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi