• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

破骨細胞からの骨形成シグナルを利用した歯周病治療薬の応用開発

Research Project

Project/Area Number 16H05508
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

宇田川 信之  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小出 雅則  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (10367617)
中道 裕子  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (20350829)
中村 美どり  松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (90278177)
溝口 利英  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (90329475)
上原 俊介  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90434480)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords破骨細胞 / 骨芽細胞 / 骨形成 / 骨吸収 / スクレロスチン
Outline of Annual Research Achievements

破骨細胞が分泌するカテプシンKの阻害剤(オダナカティブ)は、骨基質の分解という破骨細胞の機能のみが標的となる。作用機序は、カテプシンKの活性中心のシステインを阻害剤が共有結合することで酵素活性を不活化する。我々は、高回転型骨粗鬆症を呈するオステオプロテゲリン(OPG)遺伝子欠損マウスにカテプシンK阻害剤を投与する実験を行った。
【方法と結果】OPG欠損マウス(14週齢)にカテプシンK阻害剤(L006235:Tocris Bioscience)を毎日4週間経口投与した。OPG欠損マウスは、皮質骨における粗鬆化が著しく、皮質骨の海綿骨化が生じる。カテプシンK阻害剤投与は、大腿骨皮質骨における骨量増加作用を示した。カテプシンK阻害剤投与は、皮質骨粗鬆化面を減少させることから、粗鬆化面は骨形成に転じ、石灰化によって穴がふさがると考えられた。一方、OPG欠損マウスの腰椎では、二重標識の結果から、骨吸収、骨形成、石灰化の何れも著しく亢進した超高代謝回転を示し、骨量の著しい減少を呈す。カテプシンK阻害剤投与では、二重標識面が長くなり、かつ標識間の間隔が広くなり、骨量の増加が認められた 。また、骨形態計測の結果から、カテプシンK阻害剤の投与では、破骨細胞面には有意差は認められず、骨芽細胞面は有意に減少しているが、骨形成速度を促進させ、骨量は増加していた。このことから、カテプシンK阻害剤は、破骨細胞の分化は阻害せず、骨芽細胞の活性を促進させることにより、骨量を増加させる可能性が示された。
【考察】OPG欠損マウスにビスホスホネートを投与した場合は、破骨細胞が減少し、同時に骨芽細胞も減少することで骨代謝回転が低下して骨量が増加した。今回のカテプシンK阻害剤の投与実験では、破骨細胞の分化を阻害せず、骨形成を促進させることにより骨量を増加させると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

OPG欠損マウスにカテプシンK阻害剤を毎日経口投与する実験から、カテプシンK阻害剤の投与は、破骨細胞の分化を阻害せず、骨形成を促進させることにより骨量を増加させると考えられた。一方、ビスホスホネートを投与した場合は、破骨細胞が減少し、同時に骨芽細胞も減少することで骨代謝回転が低下して骨量が増加する。以上の実験結果が得られたので、本研究課題はおおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

異所性骨形成モデルを用いた解析
正常マウス(C57BL/6J)、骨粗鬆症を呈するOPG欠損マウス、大理石骨病を呈するRANKL遺伝子欠損マウスに対して、骨誘導因子(rhBMP-2)を含むコラーゲンペレットを移植する。RANKLに結合するW9ペプチドは、RANKシグナルを阻害することにより破骨細胞分化を抑制するとともに、骨芽細胞表面のRANKLに結合し骨芽細胞分化を誘導するという仮説を本モデルにおいて立証する。RANKL欠損大理石骨病マウスを用いたW9の作用解析実験を詳しく行う。また、RANKL中和抗体やスクレロスチン中和抗体を使用したin vivo実験も併せて実施する。
破骨細胞からの骨形成リバースシグナルの解析
RANKLに結合するW9ペプチドは骨芽細胞表面のRANKLに結合し骨芽細胞分化を誘導するという事実を明らかにした後、生体内でのRANKLリバースシグナルの本体がRANKであるのか、または新規のリガンドが存在するのかについて解明する。破骨細胞前駆細胞にRANKが発現していないc-Fos遺伝子欠損マウス(大理石骨病マウス)を用いて、RANKのリバースシグナル解析を行う。RANKL-RANKシグナルは、骨吸収のみならず、骨芽細胞による骨形成にも重要な役割を果たしていることを立証する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Regulation of bone metabolism by Wnt signals.2016

    • Author(s)
      Kobayashi Y, Uehara S, Udagawa N, Takahashi N.
    • Journal Title

      J Biochem

      Volume: 159 Pages: 387-392

    • DOI

      10.1093/jb/mvv124. Epub 2015 Dec 28. Review.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Angiotensin II stimulation of cardiac hypertrophy and functional decompensation in osteoprotegerin-deficient mice.2016

    • Author(s)
      Tsuruda T, Sekita-Hatakeyama Y, Hao Y, Sakamoto S, Kurogi S, Nakamura M, Udagawa N, Funamoto T, Sekimoto T, Hatakeyama K, Chosa E, Kato J, Asada Y, Kitamura K.
    • Journal Title

      Hypertension

      Volume: 67 Pages: 848-856

    • DOI

      10.1161/HYPERTENSIONAHA.115.06689. Epub 2016 Mar 21.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peptide drugs accelerate BMP-2-induced calvarial bone regeneration and stimulate osteoblast differentiation through mTORC1 signaling.2016

    • Author(s)
      Sugamori Y, Mise-Omata S, Maeda C, Aoki S, Tabata Y, Murali R, Yasuda H, Udagawa N, Suzuki H, Honma M, Aoki K.
    • Journal Title

      Bioessays

      Volume: 38 Pages: 717-725

    • DOI

      10.1002/bies.201600104. Epub 2016 Jun 27.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] W9 ペプチドのヒト破骨細胞分化抑制作用と骨芽細胞分化促進作用2016

    • Author(s)
      中村美どり,小出雅則,山下照仁,小林泰浩,高橋直之,宇田川信之
    • Organizer
      歯科基礎医学会学術大会(第58回)
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] カテプシンK阻害剤投与は、オステオプロテゲリン欠損マウスにおいて、骨吸収抑制と共に骨形成促進作用を示す2016

    • Author(s)
      中村美どり, 中道裕子, 溝口利英, 小林泰浩, 高橋直之, 宇田川信之
    • Organizer
      日本骨代謝学会学術集会 (第34回)
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi