2018 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of oral microbiome formation and effect on host immunity
Project/Area Number |
16H05512
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
小松澤 均 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (90253088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 美樹 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (20527048)
大貝 悠一 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (40511259)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | マイクロバイオーム / バクテリオシン / ミュータンス菌 / 黄色ブドウ球菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究期間内に、①口腔マイクロバイオームの形成機構の解明、②口腔内感染防御機構としての口腔マイクロバイオームの検証を行うことを目的としている。平成28, 29年度に分離したレンサ球菌を中心に、バクテリオシンが細菌叢形成に与える影響について検証した。 (1)口腔細菌の性状解析:口腔から分離したS. mutans菌134株について、平成29年度に明らかにしたバクテリオシン遺伝子保有状況をもとに、バクテリオシン遺伝子破壊株を作成を試み、MutacinIおよびⅣの破壊株を得た。得られた遺伝子破壊株を用いて、他種レンサ球菌との共培養試験を行った結果、他のレンサ球菌種の割合が欠損株との共培養の際に増加する傾向が認められた。 (2)細菌叢解析:約200サンプルの唾液のメタゲノム解析を用いて、S. mutansの産生するバクテリオシンの種類と産生性との関連性について、検証したが、相関性は認められなかった。また、メタゲノム解析で同定された菌種について、菌種間での相関性について検証した結果、一部の菌種間で相関が認められた。 (3)分離S. mutansのゲノム解読:分離したS. mutans全株について、国立感染症研究所薬剤耐性研究センターの菅井基行センター長との共同研究でゲノム解読を行ったが、DNAの抽出の問題で十分な結果が得られず、再度、全株のDNA抽出を行った。現在、ゲノム解読を再度実施中である。 (4)鼻腔及び口腔からの黄色ブドウ球菌の分離:約300人の鼻腔及び口腔から黄色ブドウ球菌の分離を試み、115人から口腔・鼻腔のいずれかで分離できた。口腔の黄色ブドウ球菌の分離の有無と唾液細菌叢との関連性を検討したが、関連性は認められなかった。国立感染症研究所との共同研究で分離菌のゲノム解析を行った結果、同一人物の鼻腔と口腔由来の黄色ブドウ球菌では数塩基から数十塩基が異なっていることが明らかになった。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)