• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Mechano-chemical control of in vitro environment for bilogical tissue manipulation

Research Project

Project/Area Number 16H05533
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松本 卓也  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40324793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 雅哉  東北大学, 工学研究科, 教授 (10332735)
平野 義明  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (80247874)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords細胞操作 / 組織操作 / バイオマテリアル / バイオメカニクス
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は唾液腺組織制御を目指したさらなる外部環境のコントロールとして、カドヘリン関連ペプチドの合成ならびにこれら残基数違いによる影響について検討を進めた。具体的な方法としては、基盤材料であるアルジネートゲルへの本ペプチドの共有結合による固定とその唾液腺組織培養への応用、ならびに、これまでに我々が示した唾液腺組織成長を抑制する堅いゲル上での組織培養とこの環境への液性ペプチドの添加による影響の検討である。その結果、このペプチドが唾液腺成長促進に重要な働きを示すこと、添加量の違いにより発芽促進や管腔形成促進など唾液腺組織成長において異なる働きを示すことが明らかとなった。現在、さらにこの分子メカニズムについて、特に上皮細胞系におけるシグナル伝達系を中心に検討を進めているところである。また、これまでに進めてきた外部刺激による組織形成制御については、複数の論文の成果をまとめる形で、日本バイオマテリアル学会発行の和文誌「バイオマテリアル」にて総説を発表した(2018年36巻2号)。
また、硬組織制御については、昨年来進めているナノフラグメント石灰化の外部環境による影響についてさらに検討を進めた。特に、ナノフラグメント存在時におけるアルカリ環境下での高い石灰化促進を見出し、この関連結果について英科学誌に発表した。また、これまでのナノフラグメント関連の研究内容をまとめ、化学工業(69巻6号)、バイオマテリアル(2019年37巻1号)といった和文誌上に総説を発表した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Biomimetic mineralization using matrix vesicle nanofragments2019

    • Author(s)
      Kunitomi Yosuke、Hara Emilio Satoshi、Okada Masahiro、Nagaoka Noriyuki、Kuboki Takuo、Nakano Takayoshi、Kamioka Hiroshi、Matsumoto Takuya
    • Journal Title

      J Biomed Mater Res A

      Volume: 107 Pages: 1021~1030

    • DOI

      doi: 10.1002/jbm.a.36618

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 最初期石灰化過程を詳細に観察し模倣する.2019

    • Author(s)
      松本卓也 ハラエミリオサトシ
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 69 Pages: 23-28

  • [Journal Article] 骨組織発生の材料学的再検討が新しい骨組織工学につながる2019

    • Author(s)
      松本卓也 ハラエミリオサトシ
    • Journal Title

      バイオマテリアル

      Volume: 37 Pages: 50-51

  • [Journal Article] Rapid bioinspired mineralization using cell membrane nanofragments and alkaline milieu2018

    • Author(s)
      Hara ES, Okada M, Kuboki T, Nakano T, Matsumoto T
    • Journal Title

      J Mater Chem B

      Volume: 6 Pages: 6153-6161

    • DOI

      doi: 10.1039/cBtb01544a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of single gel with different mechanical stiffness using three-dimensional mold2018

    • Author(s)
      Kazi Gulsan Ara Sathi、Rahman Kazi Anisur、Farahat Mahmoud、Matsumoto Takuya
    • Journal Title

      J Biomed Mater Res A

      Volume: 107 Pages: 6~11

    • DOI

      doi: 10.1002/jbm.a.36455

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Re-evaluation of bone biomineralization - by engineer’s point of view-2018

    • Author(s)
      Takuya Matsumoto
    • Organizer
      International Association for Dental Research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Temporal control of 3D tissue morphogenesis in artificial cellular microenvironments2018

    • Author(s)
      Takuya Matsumoto
    • Organizer
      Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Symposium, World Congress
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 細胞を原料とした新規バイオミメティック 骨誘導材料の開発2018

    • Author(s)
      松本卓也
    • Organizer
      高分子討論会
    • Invited
  • [Presentation] Cell nanofragment inspired from natural bone mineralization2018

    • Author(s)
      Takuya Matsumoto, Emilio Satoshi Hara
    • Organizer
      Bioceramics 31
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 生体材料学分野

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/biomat/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi