• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Cdk6が制御するmicroRNAの探索による骨代謝機構の解明と再生医療への応用

Research Project

Project/Area Number 16H05538
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小笠原 徹  東京大学, 保健・健康推進本部, 講師 (20359623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 良之  自治医科大学, 医学部, 教授 (70251296)
緒方 直史  帝京大学, 医学部, 教授 (10361495)
阿部 雅修  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10392333)
筑田 博隆  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30345219)
羽毛田 慈之  明海大学, 歯学部, 教授 (90164772)
茂呂 徹  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (20302698)
藤原 夕子  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50466744)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsmicroRNA / 細胞周期 / 骨代謝 / 発生・分化 / 再生医学
Outline of Annual Research Achievements

口腔外科の臨床においては、顎顔面骨骨折など、骨再生が必要とされる状況が多いが、骨代謝メカニズムの正確な理解に基づいた骨再生治療法が開発されれば、骨再生が必要な疾患の治療において安全で優れた効果が期待できる可能性が高い。われわれは、細胞周期関連分子Cdk6の骨軟骨代謝における機能解析において世界をリードする研究成果を挙げてきたものと自負しているが、本研究はこれまでの研究成果の発展形として、Cdk6に制御されるmicroRNAの中で骨代謝・骨格形成において重要な機能を有するものを網羅的に探索することを通して、骨代謝制御メカニズムのさらなる理解を深めるとともに、その結果を利用した新規骨再生治療法開発に向けた基礎的検討を行うことを目的として企画された。本年度は、前年度までの研究に引き続き、骨芽細胞分化において重要な機能を果たすと同時にCdk6によって、その発現が制御されると想定されるmicroRNAの同定を試みた。具体的な方法としては、野生型マウスならびにCdk6欠損マウス由来骨芽細胞を用いたmiRNAシークエンス、複数のmicroRNAアレイ、複数条件下におけるクロマチン免疫沈降シークエンスの結果をバイオインフォマティクス解析に供し、既知の論文報告やシグナルネットワークも考慮して、Cdk6によって発現が誘導されるmicroRNA(約150個)の中から、骨芽細胞分化において重要な機能を果たしている可能性の高いmicroRNAを35個選択した。また、同様の手法でCdk6によって発現が抑制されるmicroRNA(約160個)の中から、骨芽細胞分化において重要な機能を果たしている可能性の高いmicroRNAを20個選択した。さらに、それらのmicroRNAがターゲットとしている遺伝子を複数同定した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Application of Stem Cells in the Oral and Maxillofacial Region.2020

    • Author(s)
      Ogasawara T, Ko EC, Yu J.
    • Journal Title

      Stem Cells Int.

      Volume: 13 Pages: 2421453

    • DOI

      10.1155/2020/2421453.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] LDL uptake-dependent phosphatidylethanolamine translocation to the cell surface promotes fusion of osteoclast-like cells.2020

    • Author(s)
      Kitano VJ et al.
    • Journal Title

      J Cell Sci.

      Volume: 133 Pages: jcs243840.

    • DOI

      10.1242/jcs.243840.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nanogは間葉系細胞の骨軟骨分化において重要である.2020

    • Author(s)
      小笠原 徹
    • Organizer
      第74回NPO法人日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] ホメオボックス転写因子Nanogは間葉系細胞の骨軟骨分化において重要である.2020

    • Author(s)
      小笠原 徹
    • Organizer
      第19回日本再生医療学会総会
  • [Remarks] 東京大学医学部口腔顎顔面外科学教室ホームページ

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~oralsurg/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi