• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The association between oral health and minor cognitive impairment (MCI): contribution of MCI prevention on dementia

Research Project

Project/Area Number 16H05556
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

相田 潤  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (80463777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 龍生  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (20252984)
近藤 克則  千葉大学, 予防医学センター, 教授 (20298558)
坪谷 透  東北大学, 歯学研究科, 助教 (30650650)
小坂 健  東北大学, 歯学研究科, 教授 (60300935)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords口腔保健 / 疫学 / 軽度認知障害 / 認知症 / 口腔と全身の健康
Outline of Annual Research Achievements

高齢化の進む日本では認知症有病者数は増大しつづけており、厚生労働省によると2025年には700万人(5人に1人)が認知症を有すると推測されている。認知症は突然発症するのではなく、健常な状態から軽度認知障害(MCI)、そして認知症と段階を経て発症するため、認知症に至る前のMCIの状態をスクリーニングで発見する必要性が重視されている。そこで口腔機能とMCIの関連を検討することを研究の目的とした。平成28年度に質問紙を作成し、日本老年学的評価研究プロジェクトの一環として高齢者を対象とした疫学調査を実施し、口腔の健康や認知機能についてのデータを得た。平成29年度にデータベースの作成と解析を開始し平成30年度も引き続き解析を行った。
調査対象者の平均年齢は75.2歳(SD=6.2)であった。MCIの症状がある者は70,566人(47.6%)、噛み合わせの悪い者は19,777人(19.8%)であった。噛み合わせの良い者のうちMCIの症状がある者は56,076人(45.5%)、噛み合わせが悪い者のうちMCIの症状がある人は11,635人(58.8%)であった。年齢などの全ての交絡因子を調整した多変量解析の結果、噛み合わせの良い者に比較して噛み合わせの悪い者でMCIを有する有病率比が有意に高かった (PR:1.27 95%CI:1.25-1.28)。ここから主観的な噛み合わせが悪いことがMCIを有することと関連することが明らかになった。交絡因子として現在歯数と義歯の使用の有無を調整した上でも有意な関連が認められたことから、主観的な噛み合わせが独立したファクターとして認知機能に関連している可能性が明らかにされた。これらの解析のほか、得られたデータからいくつかの疫学研究も実施した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cohort Study on Laryngeal Cough Reflex, Respiratory Disease, and Death: A Mediation Analysis2019

    • Author(s)
      Yamamoto T, Aida J, Shinozaki T, Tsuboya T, Sugiyama K, Yamamoto T, Kondo K, Sasaki K, Osaka K
    • Journal Title

      Journal of the American Medical Directors Association

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2019.01.155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sleep duration and remaining teeth among older people2018

    • Author(s)
      Koyama S, Aida J, Cable N, Tsuboya T, Matsuyama Y, Sato Y, Yamamoto T, Kondo K, Osaka K.
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 52 Pages: 18~22

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2018.07.020

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Social and Behavioural Determinants of the Difference in Survival among Older Adults in Japan and England2018

    • Author(s)
      Aida J, Cable N, Zaninotto P, Tsuboya T, Tsakos G, Matsuyama Y, Ito K, Osaka K, Kondo K, Marmot MG, Watt RG.
    • Journal Title

      Gerontology

      Volume: 64 Pages: 266~277

    • DOI

      10.1159/000485797

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 主観的な噛み合わせと認知機能の関連性2018

    • Author(s)
      有馬実咲, 相田潤, 草間太郎, 杉山賢明, 坪谷透, 小山史穂子, 山本龍生, 近藤克則, 小坂健
    • Organizer
      日本口腔衛生学会総会
  • [Book] Chapter 14. Tooth loss in Oral Epidemiology. A Textbook on Oral Health Conditions, Research Topics and Methods.2019

    • Author(s)
      Aida J
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi