• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ヘルスリテラシーとストレス対処力の形成により生涯学び成長する介入モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 16H05569
Research InstitutionSt. Luke's International University

Principal Investigator

中山 和弘  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安酸 史子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 内科学, 教授 (10254559)
本城 由美 (佐居由美)  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (10297070)
戸ヶ里 泰典  放送大学, 教養学部, 教授 (20509525)
瀬戸山 陽子  東京医科大学, 医学部, 講師 (20649446)
石川 ひろの  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40384846)
孫 大輔  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (40637039)
米倉 佑貴  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (50583845)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsヘルスリテラシー / 看護情報学 / 健康生成論 / sense of coherence / 保健医療社会学
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、1.文献検討、2.高いヘルスリテラシーとストレス対処力を持つ人々(高齢者)へのインタビューの実施及び調査票の作成、3.ニュメラシーとリスク情報に関するWeb調査の実施に取り組んだ。
1.文献検討:ヘルスリテラシーの向上のために国際プロジェクトIROHLAで、今後有望としてリストに挙げられている海外の介入について文献を収集し、介入プログラムとして検討を行った。また国内で行われている既存の介入(カフェやグループでの学びあう場)について、ヘルスリテラシーの観点からリスト化を行った。
2.高いヘルスリテラシーとストレス対処力を持つ人々(高齢者)へのインタビューの実施及び調査票の作成:特に介入を受けなくても学び自立している高齢者が、人生で培った知恵や経験を社会に還元する活動を行っている一般財団法人ライフ・プランニング・センターの「新老人の会」の会員を対象にHLS-EU-QとSOCへの回答とインタビューを実施した。高いヘルスリテラシーやストレス対処力を有している人々が、どのような技やノウハウ、学び方、資源・ネットワークを活用しているかについて尋ねた。知識の習得方法としては、かかりつけ医とのやりとり、人生のライフイベント(自身の健康問題や人生の節目)、他者とのやりとり、社会問題(戦中戦後の出来事)などが確認され、これらの得られた項目を含め、調査票を作成した。
3.ニュメラシーとリスク情報に関するWeb調査の実施:リスク情報を理解できるためには、どのような条件があればよいかを明らかにする目的で、ニュメラシーとリスク情報の理解度をWeb調査で測定した。リスク情報に対する情報理解(Verbatim understanding、Gist understanding)とニュメラシーを測定し、ヘルスリテラシー(HLS-EU-Q)、SOC、健康度自己評価、健康生活習慣との関連を分析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査や介入モデルの開発に着手している。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、インタビュー調査により得られた項目から質問紙調査を実施する。それにより、介入によらずとも高いヘルスリテラシーやストレス対処力を有している人々の、その技やノウハウ、学び方、資源・ネットワークが明らかとなり、人々が生涯を通じて学び成長できる介入モデルの開発を推進することができる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of the health literacy on social determinants of health questionnaire in Japanese adults.2017

    • Author(s)
      Matsumoto M, Nakayama K
    • Journal Title

      BMC public health

      Volume: 17

    • DOI

      10.1186/s12889-016-3971-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 看護系大学が開設する健康相談来訪者の骨粗鬆症予防に関するヘルスリテラシー2017

    • Author(s)
      菱沼典子, 高橋恵子, 松本直子, 佐藤晋巨, 八重ゆかり, 中山和弘, 廣瀬清人, 有森直子
    • Journal Title

      聖路加看護学会誌

      Volume: 20 Pages: 3-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【SNS時代の精神医学】 精神科医が注意すべきソーシャルメディアリテラシー2016

    • Author(s)
      中山和弘
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 45 Pages: 1259-1267

  • [Journal Article] 患者さんや家族が本当に必要としている薬の情報とは何か? 日本人の包括的ヘルスリテラシーはヨーロッパより低い2016

    • Author(s)
      中山和弘
    • Journal Title

      臨床医薬

      Volume: 32 Pages: 555-560

  • [Journal Article] 看護系大学が運営するWebサイトにおける「よろず相談」内容の分析(An Analysis of Online Health Counseling Content on a Website Administered by a Nursing College)2016

    • Author(s)
      佐居由美, 中山和弘
    • Journal Title

      聖路加看護学会誌

      Volume: 20 Pages: 35-40

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 周産期の健康を決める力-ヘルスリテラシーを身につける2016

    • Author(s)
      中山和弘
    • Organizer
      第13回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      KFC Hall & Rooms 国際ファッションセンター(東京都墨田区)
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Invited
  • [Presentation] ヘルスリテラシーと意志決定支援の必要性(基調講演)2016

    • Author(s)
      中山和弘
    • Organizer
      第54回日本医療・病院管理学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-18
    • Invited
  • [Presentation] 医療の情報化と看護情報学の未来「ヘルスリテラシーと意思決定支援」(シンポジウム)2016

    • Author(s)
      中山和弘
    • Organizer
      日本看護研究学会第42回学術集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-08-21
    • Invited
  • [Presentation] ヘルスリテラシーと糖尿病2016

    • Author(s)
      中山和弘
    • Organizer
      第32回京都糖尿病教育研究会
    • Place of Presentation
      京都府立総合社会福祉会館ハートピア京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-07-02
    • Invited
  • [Presentation] 医学部学生,日本人一般住民,海外のヘルスリテラシーの比較2016

    • Author(s)
      米倉佑貴, 中山和弘
    • Organizer
      第25回日本健康教育学会学術大会
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄県国頭郡)
    • Year and Date
      2016-06-12
  • [Book] 系統看護学講座別巻 看護情報学(第2版)2017

    • Author(s)
      中山和弘, 瀬戸山陽子, 藤井徹也, 篠崎惠美子, 会田敬志, 高木晴良, 戸ヶ里泰典
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 「ラーニングフルエイジング」とは何か: 超高齢社会における学びの可能性2017

    • Author(s)
      森玲奈(編著)(中山和弘 分担執筆)
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] ヘルスリテラシー :健康教育の新しいキーワード2016

    • Author(s)
      福田洋(編著), 江口泰正(編著)(中山和弘 分担執筆)
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      大修館書店
  • [Remarks] 健康を決める力

    • URL

      http://www.healthliteracy.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi