• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ヘルスリテラシーとストレス対処力の形成により生涯学び成長する介入モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 16H05569
Research InstitutionSt. Luke's International University

Principal Investigator

中山 和弘  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安酸 史子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
本城 由美 (佐居由美)  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (10297070)
戸ヶ里 泰典  放送大学, 教養学部, 教授 (20509525)
瀬戸山 陽子  東京医科大学, 医学部, 講師 (20649446)
石川 ひろの  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
孫 大輔  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (40637039)
米倉 佑貴  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (50583845)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsヘルスリテラシー / 看護情報学 / 健康生成論 / sense of coherence / 保健医療社会学
Outline of Annual Research Achievements

本課題は、ヘルスリテラシーに困難のある日本人が、健康課題に対して適切なヘルスリテラシーとストレス対処力を形成しながら、生涯を通じて学び成長していくための介入モデルを開発することを目的としている。EUの高齢社会に向けたヘルスリテラシー向上の国際プロジェクト IROHLA(Intervention Research On Health Literacy among Ageing population)では、今後有望な介入のリストが提示されている。このリストには個人だけでなく、仲間、コミュニティによる包括的なアプローチで、エンパワメント、ソーシャルキャピタルをキーワードに、人々が参加し学びあう場として、健康・医療のカフェや慢性疾患セルフマネジメントプログラム(CDSMP)、ICT(情報コミュニケーション技術)の活用が期待されている。これらの介入のうち日本でも実施されているCDSMPの参加者におけるヘルスリテラシーの変化を検討するため、調査を継続してきた。調査はCDSMPの受講開始前、受講3ヶ月後、6ヶ月後の3時点で行い、ヘルスリテラシーを主要評価項目、熟慮型の意思決定の程度(意思決定行為尺度(Radfordほか, 1989)の熟慮サブスケール)、意思決定時の行動(4項目)を副次的評価項目とした。2020年度までに参加者82名から回答が得られ、そのうち、追跡調査が完了した67名のデータを解析した。その結果、ヘルスリテラシーは受講3ヶ月後に有意に改善しており(P=0.012)、熟慮型の意思決定の程度は受講6ヶ月後までに向上している傾向がみられた(P=0.099)。一方で意思決定時の行動については、有意な変化はみられなかった(P=0.832)。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ヘルスリテラシーがもたらす意思決定の格差2020

    • Author(s)
      中山和弘
    • Journal Title

      日本看護倫理学会誌

      Volume: 12 Pages: 90-91

    • DOI

      10.32275/jjne.12.1_90

  • [Journal Article] A県の訪問看護師が希望するフィジカルアセスメント研修会の実施方法に関する調査2020

    • Author(s)
      藤井徹也, 山口直己, 栗田愛, 佐藤美紀, 西尾亜理砂, 長谷川小眞子, 箕浦哲嗣, 酒井一由, 中山和弘, 篠崎惠美子
    • Journal Title

      豊橋創造大学紀要

      Volume: 24 Pages: 39-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SNSで失敗しないために  ソーシャルメディア活用法2019

    • Author(s)
      中山和弘
    • Journal Title

      Clinical Study

      Volume: 40 Pages: 550-558

  • [Journal Article] 精神科診断を向上させるためのヘルスリテラシーの活用 ヘルスリテラシーとは何か2019

    • Author(s)
      中山和弘
    • Journal Title

      精神神経学雑誌 (2019特別号)

      Volume: - Pages: S747

  • [Journal Article] ヘルスリテラシーとは何か?2019

    • Author(s)
      中山和弘
    • Journal Title

      精神科診断学

      Volume: 12 Pages: 550-558

  • [Presentation] 健康を決める力“ヘルスリテラシー”を身につけるために保健医療従事者ができること2020

    • Author(s)
      中山和弘
    • Organizer
      日本小児科学会第14回子どもの食育を考えるフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] ヘルスリテラシーと意思決定支援2019

    • Author(s)
      中山和弘
    • Organizer
      日本医師会第5回健康食品安全対策委員会
    • Invited
  • [Presentation] ヘルスリテラシー向上をめざす参加型プログラムの有用性 -一般市民を対象とした参加者の特性とヘルスリテラシーの変化2019

    • Author(s)
      髙橋恵子, 佐藤晋巨, 松本直子, 中村めぐみ, 朝川久美子, 有森直子, 中山和弘
    • Organizer
      第39回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] 訪問看護師のためのフィジカルアセスメント研修に必要な項目についての検討2019

    • Author(s)
      藤井徹也, 山口直己, 篠崎恵美子, 栗田愛, 長谷川小眞子, 箕浦哲嗣, 佐藤美紀, 西尾亜理砂, 中山和弘
    • Organizer
      日本看護研究学会第45回学術集会
  • [Presentation] ヘルスリテラシーとは何か?2019

    • Author(s)
      中山和弘
    • Organizer
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] ヘルスリテラシーがもたらす意思決定の格差2019

    • Author(s)
      中山和弘
    • Organizer
      日本看護倫理学会第12回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Factors affecting the understanding of pictographs for risk information among Japanese adults2019

    • Author(s)
      Hitomi Danya, Yuki Yonekura, Kazuhiro Nakayama
    • Organizer
      10th International Shared Decision Making Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 訪問看護師のためのフィジカルアセスメント研修に必要な項目についての検討2019

    • Author(s)
      藤井徹也, 山口直己, 篠崎恵美子, 栗田愛, 長谷川小眞子, 箕浦哲嗣, 佐藤美紀, 西尾亜理砂, 中山和弘
    • Organizer
      日本看護研究学会
  • [Presentation] 人間ドック受診者のヘルスリテラシーに関するアンケート結果の検討2019

    • Author(s)
      眞家亜純, 包國幸代, 坂井理映子, 亀田綾, 下澤麻子, 岡崎みずき, 中山和弘, 米倉祐貴, 増田勝紀
    • Organizer
      日本人間ドック学会
  • [Remarks] Health Literacy ヘルスリテラシー 健康を決める力

    • URL

      http://www.healthliteracy.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi