• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Multifunctional services of sick child care institution promote a respite care for the child with a disability, a neglect prevention, and a sick child care education.

Research Project

Project/Area Number 16H05586
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

祖父江 育子  広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 教授 (80171396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 枝川 千鶴子  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授(移行) (00363200)
舟越 和代  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (40321252)
池内 和代  高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 教授 (50584413)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords病児保育 / 障害児 / レスパイトケア / 医療的ケア
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,①病児保育への障害児(医療的ケアを要する障害児)のレスパイトケア併合によって,障害児に医療ケアと保育を保証し,保護者の休息と就労を促進すること,②病児・病後児保育事業利用料減免制度と広域化の推進によって,保護者の疲弊・失職とネグレクト(育児放棄)を予防することである。
平成28年度に公布・施行された「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法」の一部改正,「病児保育事業の実施について」の一部改正を踏まえ, 病児・病後児保育事業利用料減免制度と広域化の推進,病児保育へのレスパイトケア併合の可能性の調査を行うために,平成28年度は新たに予備調査を企画・実施した。
本格調査の調査内容(現状と課題,解決策等)を精選するために,予備調査は,①医療的ケアを要する児と重症心身障害児等の親の会:5団体、②病児保育に関する行政機関と施設(府県・市:5保育課と3病児保育施設),③医療的ケアを要する児,重症心身障害児等のレスパイトケアを実施している2市,4団体及び2施設に,半構造化面接調査を実施した。
予備調査は,病児保育事業や障害児のレスパイトケアにおける平成28年度法改正の効果と新たな課題を明らかにした。研究成果は,「病児・病後児保育事業利用料減免制度と広域化による小児の発達支援と保護者の育児支援及び疲弊・失職とネグレクト予防効果に関する調査」,「障がい児への医療的ケアと発達の保証及び保護者の休息と就労の促進をめざした,病児保育における障がい児レスパイトケアに関する調査」の調査内容を精選に活用できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度に公布・施行された「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法」の一部改正,「病児保育事業の実施について」の一部改正を踏まえて,病児・病後児保育事業利用料減免制度と広域化の推進,病児保育へのレスパイトケア併合の可能性の調査を行うために,平成28年度新たに予備調査を企画・実施した。そのため,平成28年度調査を計画通に実施できなかった部分が生じており,研究はやや遅れて進行している。

Strategy for Future Research Activity

予備調査の結果を活用し,平成29年度前半に,「病児・病後児保育事業利用料減免制度と広域化による小児の発達支援と保護者の育児支援及び疲弊・失職とネグレクト予防効果に関する調査」,「障がい児への医療的ケアと発達の保証及び保護者の休息と就労の促進をめざした,病児保育における障がい児レスパイトケアに関する調査」を実施する。平成29年度後半は,平成29年度前半を踏まえて、当初の計画通りに平成29年度「医療的ケアが必要な障害児のレスパイトケア併合」,「病児保育におけるネグレクト予防支援:病児・病後児保育事業利用料減免制度及び広域化の評価」を実施する。

Research Products

(5 results)

All 2016

All Presentation

  • [Presentation] A県の日中一時支援事業所におけるレスパイトケアに関する調査2016

    • Author(s)
      中村仁美,祖父江育子
    • Organizer
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • Place of Presentation
      別府市
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [Presentation] A県の病児保育における利用者のニーズ2016

    • Author(s)
      酒井理紗子、吉次真優,祖父江育子
    • Organizer
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • Place of Presentation
      別府市
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [Presentation] 病児保育利用者が抱える問題と病児保育の利用がもたらす利益2016

    • Author(s)
      山下晴帆、和田寿子,吉次真優,祖父江育子
    • Organizer
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • Place of Presentation
      別府市
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [Presentation] Issues regarding sick child care based on service users’ characteristics and support system assessment2016

    • Author(s)
      Yamashita Haruho,Yoshitsugu Mayu, Wada Hisako, Sobue Ikuko
    • Organizer
      Advancing the Life Sciences and Public Health Awareness, INTESDA
    • Place of Presentation
      Nagoya City
    • Year and Date
      2016-07-10 – 2016-07-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Benefits of and issues regarding sick child care for children and their parents2016

    • Author(s)
      Sakai Risako, Sobue Ikuko, Yoshitsugu Mayu, Wada Hisako
    • Organizer
      Advancing the Life Sciences and Public Health Awareness, INTESDA
    • Place of Presentation
      Nagoya City
    • Year and Date
      2016-07-10 – 2016-07-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi