• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a user participatory telenursing system to improve health literacy people with chronic disease

Research Project

Project/Area Number 16H05598
Research InstitutionSt. Luke's International University

Principal Investigator

亀井 智子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80238443)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 優季  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, プロジェクトリーダー (00455396)
山本 由子  東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (00550766)
亀井 延明  明星大学, 理工学部, 教授 (20233968)
東福寺 幾夫  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (30383144)
金盛 琢也  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (80745068)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsテレナーシング / テレヘルス / 遠隔モニタリング / 慢性疾患管理 / ヘルスリテラシー / 混合研究法 / 遠隔医療教育
Outline of Annual Research Achievements

目的は①在宅モニタリングに基づくテレナーシングシステムを慢性疾患在宅療養高齢者に適用し、ヘルスリテラシーの量的変化と、自己管理する高齢者の経験をインタビューにより質的に分析し、両者を収斂する混合研究法により評価する、②遠隔医療先進国のデンマークオールボー大学、オーストラリア連邦クイーンズランド大学に滞在して実践等を見学し、わが国の課題を検討する、③テレナーシング実践セミナーを開催し、遠隔医療の普及を図ることである。
①慢性疾患在宅高齢者13名に導入し、安定経過した9名を分析した。介入前後でヘルスリテラシー(p=.025)、および健康関連QOL(p=.50)は向上した。在宅モニタリングの経験は、「身体的状態を視覚的に理解する」「適切な生活習慣を身につける」等であった。両者を統合し、在宅モニタリングは日々の身体状態の理解、適切なセルフケア行動と動機づけを促進し、それによってヘルスリテラシーに変化が生じるとメタ推論された。
②オールボー大学が開発した慢性関節炎、慢性心不全、精神疾患等の療養者向けのポータルサイトは療養者の意見を取り入れ、モニタリング機能を付加したものであった。療養者へのインタビューから、「自分が必要な情報がすべて入っているツールボックス」とポータルを認識し、活用性が非常に髙かった。クイーンズランド大学では、政府が基幹病院と地域医療機関間の遠隔医療専用回線を整備し、健康保健制度に位置づけた医療として、対面診療と同等に扱われ、普及していた。
③看護師(臨床経験年数平均15年)33名が受講し、アンケート(回答32名)を分析した。96.8%はテレナーシング経験がなかったが、受講により「テレナーシングを初めて知った」「コミュニケーションスキルが必須」「通院困難な人に有意義」等が得られ、37.5%が今後テレナーシングを提供したいとし、受講満足度は平均7.7(0~10評価)であった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

亀井智子、山本由子、金盛琢也、中山優季(2018).慢性疾患をもつ在宅療養者を対象としたテレナーシングプロトコル第4版-CIPDAH編-、総ページ211の編集・作成.

亀井智子、山本由子、金盛琢也、中山優季(2019).慢性疾患在宅高齢者を対象としたモニタリングに基づくテレナーシングによる疾患特異的モニタリング項目の検討、第13回聖ルカアカデミア発表.

  • Research Products

    (23 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 7 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Aalborg University(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      Aalborg University
  • [Int'l Joint Research] The University of Queensland/Centre of Online Health(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      The University of Queensland/Centre of Online Health
  • [Journal Article] デンマークオールボー大学と地域自治体における在宅高齢者等へのテレヘルスおよび合同プロジェクト“J-D Tele Tech”の創設報告2019

    • Author(s)
      亀井智子
    • Journal Title

      聖路加国際大学紀要

      Volume: 5 Pages: 37-42

    • DOI

      http://hdl.handle.net/10285/13288

    • Open Access
  • [Journal Article] 遠隔医療とはー経緯と現状、課題ー2019

    • Author(s)
      東福寺幾夫
    • Journal Title

      診断と治療

      Volume: 107 Pages: 392-397

  • [Journal Article] 在宅ケアの質を高める情報通信技術(ICT)の活用2018

    • Author(s)
      亀井智子
    • Journal Title

      日本在宅ケア学会誌

      Volume: 22 Pages: 3-4

  • [Journal Article] Detection of early-stage changes in people with chronic diseases: A telehome monitoring-based telenursing feasibility study2018

    • Author(s)
      Kamei Tomoko、Yamamoto Yuko、Kanamori Takuya、Nakayama Yuki、Porter Sarah E.
    • Journal Title

      Nursing & Health Sciences

      Volume: 20 Pages: 313-322

    • DOI

      10.1111/nhs.12563

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 遠隔医療が目指すもの:テレナーシング(遠隔看護)2018

    • Author(s)
      亀井智子
    • Journal Title

      Progress in Medicine

      Volume: 38 Pages: 77-82

    • DOI

      http://mol.medicalonline.jp/library/archive/search?jo=ai5prmda&ye=2018&vo=38&issue=11&UserID=58.5.157.20

    • Open Access
  • [Presentation] 豪州クイーンズランド大学・プリンセスアレキサンドラ病院遠隔医療センター等におけるテレヘルス実践とわが国の遠隔医療への示唆2019

    • Author(s)
      亀井智子
    • Organizer
      日本遠隔医療学会Spring Conference 2019
  • [Presentation] 遠隔医療のニーズと将来性(新規参入の可能性を探る)2019

    • Author(s)
      東福寺幾夫
    • Organizer
      青森県医工連携促進セミナー
    • Invited
  • [Presentation] テレナーシングシステムの開発-人工知能の有用性の検討と課題-2018

    • Author(s)
      亀井延明,亀井智子,東福寺幾夫,中山優季,金盛琢也,山本由子
    • Organizer
      日本人間工学会第26回看護人間工学部会総会・研究発表会
  • [Presentation] 在宅呼吸ケアと遠隔医療・遠隔看護-その動向とエビデンス-2018

    • Author(s)
      亀井智子
    • Organizer
      第34回呼吸器医療管理システム研究会
    • Invited
  • [Presentation] Home monitoring and telenursing for people with chronic disease: A practice and evidence2018

    • Author(s)
      Kamei T
    • Organizer
      Denmark-Japan Round-table LET’S DISCUSS TELEMEDICINE!
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Influencing health policy for mainstreaming Telemonitoringin Japan: A success story2018

    • Author(s)
      Kamei T
    • Organizer
      University of Queensland Center for Online Health Invited lecture
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 慢性疾患在宅高齢者へのICTを用いた遠隔モニタリングと看護指導推進への課題-テレナーシング実践セミナーにおける参加者調査から2018

    • Author(s)
      山本由子、亀井智子、金盛琢也、中山優季、東福寺幾夫、亀井延明
    • Organizer
      第23回日本在宅ケア学会学術集会
  • [Presentation] Telehome monitoring of older adults with chronic disease living at home and issues in promoting medical care guidance; Evaluation of participants' experiences in telenursing practice seminars2018

    • Author(s)
      Yamamoto, Y., Kamei, T., Kanamori, T., Nakayama, Y
    • Organizer
      Nursing Informatics Australia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ALS患者のテレナーシングにおける日々の体調決定要因2018

    • Author(s)
      中山優季、原口道子、亀井智子
    • Organizer
      第28回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] タブレット端末を用いた遠隔モニタリングと看護指導2018

    • Author(s)
      金盛琢也
    • Organizer
      地域医療ネットワーク研究会
    • Invited
  • [Presentation] 遠隔モニタリング加算創設の経緯と高齢者ケアへの期待2018

    • Author(s)
      金盛琢也
    • Organizer
      第23回日本老年看護学会
  • [Presentation] 遠隔医療を取り巻く現状と課題2018

    • Author(s)
      東福寺幾夫
    • Organizer
      埼玉県遠隔医療介護機器研究会
    • Invited
  • [Presentation] 遠隔医療・遠隔診療 -その経過、現状そして課題-2018

    • Author(s)
      東福寺幾夫
    • Organizer
      高崎健康福祉大学医療情報学科公開講座
    • Invited
  • [Book] 現場で使える在宅ケアのアウトカム評価2018

    • Author(s)
      島内 節編、亀井智子他13名
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084227
  • [Book] よくわかる地域包括ケア2018

    • Author(s)
      隅田好美、藤井博志、黒田研二編、中山優季他
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082933
  • [Remarks] 看護ネット

    • URL

      http://kango-net.luke.ac.jp/zaitaku_kango/telenursing/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi