• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

子ども虐待の世代間連鎖断ち切りに向けた妊娠期からの予防的支援の実践モデル構築

Research Project

Project/Area Number 16H05608
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

上野 昌江  大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (70264827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安本 理抄  大阪府立大学, 看護学研究科, 助教 (00733833)
足立 安正  兵庫医療大学, 看護学部, 助教 (20708490)
根来 佐由美  大阪府立大学, 看護学研究科, 講師 (50508794)
柳川 敏彦  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (80191146)
和泉 京子  武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (80285329)
大川 聡子  大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (90364033)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords母子保健 / 世代間連鎖 / ポピュレーションアプローチ / ハイリスクアプローチ / 保健師
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、母子保健活動において虐待の世代間連鎖の断ち切りに向けたポピュレーションアプローチと虐待死を防ぐために高リスク群の妊婦・親へのアプローチを併用し、妊娠期からの予防的支援の実践モデルを構築することである。平成30年度は次のことを実施した。
1.ポピュレーションアプローチとしてA市において妊娠初期、中期、後期の各期に妊婦の健康管理、胎児の発達、胎児とのコミュニケーションの取り方、安全な出産に向けての準備等についてパンフレットの郵送を継続して実施した。また、ハイリスクアプローチとして、妊娠届アンケートからリスク要因の重みづけを行い、ローリスク群、ハイリスク群、超ハイリスク群に分類し、妊娠中から支援が必要な妊婦を見極め、彼らへの支援を行った。その成果として、出生後の母親のうつ指標であるEPDS得点及び子どもへの気持ちを示すBonding 得点が低くなり、支援の有効性が示唆された。
2.世代間連鎖断ち切りにむけた支援内容を検討するため、乳児早期新生児訪問および訪問後の事例検討会を継続して実施した。今年度は、EPDS9点以上、Bonding3点以上の事例に2回訪問し、その改善状況、関連する要因について検討した。2回の家庭訪問による支援を継続することによりEPDS,Bondingが改善できていることが確認できた。家庭訪問による支援で改善が難しい事例についてはさらに個別に検討していくことが必要である。
研究結果から、ポピュレーションアプローチが有用であり、また、ハイリスク事例に対する妊娠期からの支援内容について、保健師の研修プログラムに反映させていくことができると考える。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 地域による「気になる親子」への支援2019

    • Author(s)
      上野 昌江
    • Journal Title

      月刊母子保健

      Volume: 717 Pages: 10-11

  • [Presentation] 子ども虐待の世代間連鎖を断ち切るための予防支援における保健師の役割2019

    • Author(s)
      上野昌江
    • Organizer
      第7回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 母子保健活動における援助関係の形成とは 親との信頼関係構築の支援について考える2018

    • Author(s)
      上野昌江、岡本かおり
    • Organizer
      第24回日本子ども虐待防止学会(岡山)
  • [Presentation] Surveying Japanese public health nurses to better understand teen mothers' needs and characteristics2018

    • Author(s)
      Okawa S., Makabe M., Yasumoto R., Negoro S. & Ueno M.
    • Organizer
      Midwest Nursing Research Society 42th Annual research Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 虐待「親子心中」事例から考える虐待死2018

    • Author(s)
      川崎二三彦、長尾真理子、松本俊彦、上野昌江、高橋温
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      福村出版
    • ISBN
      978-4-571-42069-6

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi