2018 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of organizational characteristic of facilities in regional comprehensive health care system on the Organizational Health: a study using a conceptual model of the Healthy Work Organization
Project/Area Number |
16H05612
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
富永 真己 摂南大学, 看護学部, 教授 (40419974)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 組織特性 / 離職 / 在職 / 高齢者介護施設 / 介護士 / 組織の健康 |
Outline of Annual Research Achievements |
地域包括ケアシステムの重要な位置づけにある高齢者施設において、Healthy Work Organizationの概念モデルを踏まえ、組織の健康として介護士の離職と在職に影響を及ぼす要因を労働職場環境及び組織特性を含め、質的記述的研究法により明らかにした。近畿圏の高齢者介護施設19か所の施設長経由で調査協力者を募集、中間管理職のユニットリーダー14名が最終的に調査に参加した。全員が特別養護老人ホームに勤務、13名が介護福祉士の有資格者、女性は9人(65%)、平均年齢は35.0(±6.45)歳であった。インタビューガイドを用いた集団面接を計6回実施し、得られた音声データの逐語録を用いて内容分析を行った。面接の平均時間は95.83分,SD=6.86であった。 結果、離職に影響を及ぼす要因は3カテゴリ、すなわち「私的身体領域を含む生活支援」「高度な技術より体力が必須の肉体労働」「生活の場でのケア業務」等の6サブカテゴリから成る『介護業務の特殊性』、「質よりタイムテーブル重視の作業」「仕事に見合わない低い給与」「個別の要望を汲みづらい交代勤務」等の9サブカテゴリから成る『介護現場の労務・人事管理』、「未経験者も歓迎のあいまいな採用方針」「能力と経験を反映しづらい人員配置」「リスク管理の未整備」等の8サブカテゴリから成る『組織の構造と運営体制』が抽出された。 一方、在職に影響を及ぼす要因は2カテゴリ、すなわち、「キャリア開発の機会」「上司からの心理的報酬」「職場での一致した目標の共有」等の6サブカテゴリから成る『職場と組織の資源』と、「高齢者と接することが好き」「人生の先輩の最期の時間への思い」「利用者からの心理的支え」の3サブカテゴリから成る『介護の仕事に対する愛着』が抽出された。得られた知見をもとに組織特性のチェックリストを含めた管理者向けのパンフレットを成果物として作成した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|