• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

シーボルト標本による自然の体系と江戸の自然環境の検証

Research Project

Project/Area Number 16H05637
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐々木 猛智  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (70313195)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 博  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (30299177)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsシーボルト / 自然史
Outline of Annual Research Achievements

植物学では、ライデンのナチュラリス(オランダ国立自然史博物館)、ミュンヘンのバイエルン州立植物標本館を中心に標本調査を行った。シーボルトは多くの新種を記載したが、新種発表の際にタイプの指定がなされていないことが問題であった。ナンバンギセル、サクラ属オオヤマザクラ節(バラ科)ヤマザクラと日本産近縁種、被子植物単子葉植物綱(オモダカ科、ユリ科)のレクトタイプを指定した。
鉱物学では、ナチュラリスの大規模改修工事終了後初めての調査を行い、コレクションの現状を再確認した。バイエルン州立鉱物標本館の日本産標本から和田維四郎関連資料が発見されたが、シーボルトに関連する資料は無かった。ボーフム大学での調査では、日本滞在中にシーボルトが行った動物・植物・鉱物・物理の研究成果と、以後後継者が続けるべき研究をまとめた文書が発見された。 ベルリン国立図書館で行ったシーボルトの江戸参府日記とビュルガーの江戸参府日記の比較研究の結果、Trauz (1931)が出版した江戸参府日記に多くの誤りがあることが発見された。
動物学では貝類標本の追加調査を行った。旧アムステルダム大学動物博物館所蔵のシーボルト標本とナチュラリスのシーボルト標本との統合作業が全て完了し、最新の標本リストを更新した。その結果、Schepmanコレクション由来のシーボルト標本も全て把握することができた。今後一般標本の中からシーボルト標本が発見される可能性は残されてはいるが、1980年代以降続けられてきたシーボルトの貝類標本の研究は1つの区切りを迎えた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ナチュラリス(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ナチュラリス
  • [Int'l Joint Research] バイエルン州立植物標本館(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      バイエルン州立植物標本館
  • [Journal Article] The lectotypification of Prunus jamasakura and allied native species of Cerasus sect. Sargentiella in Japan (Rosaceae―Prunoideae)2019

    • Author(s)
      Ohba, H. and Akiyama, S
    • Journal Title

      ulletin National Museum of Nature and Science, ser. B

      Volume: 45 Pages: 147-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Siebold and Zuccarini’s type specimens and original materials from Japan, part 13. Angiosperms. Monocotyledoneae 12019

    • Author(s)
      Akiyama, S., Thijsse, G., Esser, H.-J., and Ohba, H. 2020
    • Journal Title

      Journal of Japanese Botany

      Volume: 95 Pages: 9-33

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 和名ナンバンギセルについての覚書き2019

    • Author(s)
      大場秀章・秋山忍
    • Journal Title

      Journal of Japanese Botany

      Volume: 94 Pages: 123-130

  • [Presentation] Siebold botanical collection distributed from Leiden and Munich. 12th Siebold Conference Leiden2019

    • Author(s)
      Akiyama, S., Thijsse, G., Esser, H.-J., and Ohba, H.
    • Organizer
      12th International Siebold Research Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi