2017 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H05641
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
渡邉 悌二 北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (40240501)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
韓 志昊 立教大学, 観光学部, 教授 (40409545)
渡辺 和之 阪南大学, 国際観光学部, 准教授 (40469185)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 人間生活環境 / 環境適応 / 自然資源管理 / 土地利用変化 / ヒマラヤ / 持続的観光 / 国立公園管理 / 持続可能な開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒマラヤ山脈およびチベット高原からなる巨大な山塊に存在する社会は,外的なドライバー(気候変化や政治・経済等の変化)によって大きく変容しているが,その多様性についてはまだ未解明の地域が多い。本年度は,変容の程度が著しく異なる山塊の北縁(中国2ヵ所)と南縁(ネパール4ヵ所,インド1ヵ所)を事例として,山岳社会における主な生業の現状を明らかにし,その将来の持続性について議論することを目的として調査を行った。 (1)中国では,国内観光開発がある程度進んでいるチーリェン山地において現地調査を行い,政府による放牧地利用の制限の季節的な違いを明らかにした。また,観光開発が進んでいる西安市南部にあるチンリン山脈における観光の現状に関して2回目のアンケート調査,管理者へのインタビュー調査を行い,グローバル・ジオパーク内での様々な問題点を明らかにした。 (2)ネパールでは,アンナプルナ・ヒマールおよびクンブ・ヒマールにおいて,過去および現在の家畜の移牧に関して,その季節的移動経路・滞在場所,滞在期間,飼育規模,および観光開発の現状,観光と牧畜業の関係などを聞き取り方式で明らかにした。また,アンナプルナでは,ACAP(アンナプルナ保護地域プロジェクト)関係者に聞き取り調査を行った。 (3)また,アンナプルナ・ヒマール南麓で,住民の生業と災害の関係に関する解析を行い,ゴルカ地域では地震と関連して発生した洪水災害に関する調査・解析を行った。 (4)インドにおいては,森林のフラグメンテーションと土地利用変化,観光開発,災害の関係について分析を行い,論文執筆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(1)中国では,チーリェン山地で家畜の放牧と土地利用管理の関係に関する現地調査を行い,チーリェン山地とチンリン山脈で観光の現状に関する現地調査を行った。特にチーリェン山地では,昨年,中央政府が発表した欧米型の国立公園の導入地域に調査地域が選ばれたことから,将来の土地利用・管理が大きな変化を遂げることが予想され,その直前の状況を記録することができた。 (2)ネパールでは,アンナプルナで観光と家畜の放牧に関する調査を行い,住民の生業と災害の関係に関する調査結果の解析を終えた。ランタンでは2015年地震後の観光業・牧畜業の復興に関する調査を行い,ゴンガールでは同地震による地すべりがつくったダム湖の決壊による洪水に関する解析を行った。クンブでは,観光開発が住民の域内・外移住に与える影響ならびに家畜の放牧形態に与える影響を明らかにした。インド側の成果は,国際誌に掲載された。 (3)本年度の成果の公表については,発表リストに示したものに加え,2017年7月26~27日に札幌で研究集会を開催し,9件の口頭発表を行った。2017年9月4日には,中国,蘭州大学で3件の口頭発表を行った。また,北海道大学大学院の修士論文研究1編が出版され(Sun, Y., 2018, Tourism impacts on society and land use/land cover changes in Sagarmatha (Mount Everest) National Park, Nepal),博士論文研究が1件進行しており,さらに 2017年度には新たに3件の修士論文を加えることができた。 (4)成果の公表に関しては,2018年9月に開かれる第2回GLP Asia Conferenceで本研究の成果を中心としたセッション開催が採択され,MDPIの国際誌IJERPH誌で特集号を提案し,採択されるに至った。
|
Strategy for Future Research Activity |
巨大山塊の北側の中国では,H29年度に実施したチーリェン山地およびチンリン山脈におけるアンケート調査の解析を終える。チーリェン山地においては,家畜の移牧に関する現地調査を継続する(8月)とともに,2017年に世府が公表した「新しい国立公園化」の土地利用への影響について分析する。 巨大山塊の南側では,アンナプルナで,現地調査を行う(H30年11月)。ランタンおよびクンブでは,家畜の移牧形態の変容に関する現地調査を継続し,特にクンブでわずかに残っている移牧の現状を明らかにする。クンブにおける観光業の変化については,ルクラ,ナムチェバザールおよびポルツェの3つの集落に加えて広域で調査を進める(5~12月)。 2018年には,カトマンズの山岳国際シンポジウム(5件),筑波の地理空間学会(1件),札幌の国際会議(1件),昆明のMountain Futures Conference(2件), 台北のGLP Asia Confrence(5件)などで成果を発表するとともに,国際誌で公表する予定である。さらに,ネパール側の生業に大きな影響を与える災害に関連した調査を継続して行う。アンナプルナ南面における洪水災害と土地利用の関係,ランタンにおける2015年地震被害地域の土地利用の復興状況,およびゴンガールにおける2015年地震に関わって発生した洪水被害について,それぞれ論文執筆を行う。 これらの成果を観光開発の程度に大きな違いがある中国の2山域と,同様に違いがあるネパール・インドの4地域で比較する。最終的には,H31年以降に出版予定のパミールの研究成果と結合させて,アジアの巨大山塊の南西北の比較を行う。
|
Research Products
(13 results)