• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Adverse childhood experiences and adulthood health outcomes; the comparison of longitudinal cohort studies

Research Project

Project/Area Number 16H05653
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

滝沢 龍  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30420243)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywordsストレス / こころの健康 / 生物学的指標 / ライフコース・アプローチ / レジリエンス / 縦断コホート / 逆境体験 / 虐待
Outline of Annual Research Achievements

数万人規模の英国等で行われる複数の出生コホートの縦断的データを用いて、子ども期の逆境体験[虐待、いじめ、貧困(低い社会経済的地位)、本人の精神・行動障害(抑うつ・不安・精神病症状・自傷・希死念慮等)、養育者の精神障害等]が成人に至る一生涯の健康・生活への影響を立証するために生涯発達の視点からの検討を引き続き行った。複数回ロンドン大学で行われる共同研究者会議に参加し、様々な視点からの解析や論文作成、次の測定の準備について議論を行った。2年目の今年度は、米国University of Pennsylvaniaと英国King's College Londonとの共同研究でE-Risk cohortからの論文公表(Jaffee, Takizawa, Arseneault, Psychological Medicine, 2017)にもつながった。子ども期に虐待経験があったとしても、安定した温かい対人関係があることで、その成人の健康や健康行動悪影響を緩和できる可変性の環境要因を示唆したもので、逆境体験を対するレジリエンスにつながる報告である。2018年3月には、ロンドンで行われた60 years of our lives: A scientific conference celebrating the National Child Development Study at 60というカンファレンスに参加し、The award for outstanding recent contributions to the science of National Child Development StudyをThe Scientific Committee for the National Child Development Studyより受賞した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2年目の今年度は、E-Risk cohortからの論文(Jaffee, Takizawa, Arseneault, Psychological Medicine, 2017)を公表し、逆境体験を対するレジリエンスにつながる報告を行った。ロンドンでの共同研究者会議に引き続き定期的に参加した。昨年度申請した尺度は、2017年から開始する計測に使用されることが決まった。2018年3月には、ロンドンで行われた60 years of our lives: A scientific conference celebrating the National Child Development Study at 60というカンファレンスに参加し、Recent Contribution Awardを受賞した。

Strategy for Future Research Activity

英国・ニュージーランドで行われる出生コホート研究は、健康・生活習慣と教育・経済などの人生全体を見据えた生活環境全般を出生時から計測しており、数十年のフォローアップ期間を持ち、成人期の測定を定期的に行っている。申請者は海外共同研究者とそのデータ使用申請を済ませている。本計画の前半は、子ども期の逆境体験と成人期の健康・生活の変化について、それぞれのコホートの変数の把握、コホート間の比較ができるか調査・確認し、長期的な関連を検討する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] King's College London/London School of Economis(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      King's College London/London School of Economis
  • [Int'l Joint Research] University of Pennsylvania/Duke University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Pennsylvania/Duke University
  • [Journal Article] Genetic influences on prefrontal activation during a verbal fluency task in children: A twin study using near-infrared spectroscopy.2018

    • Author(s)
      Sakakibara E, Takizawa R, Kawakubo Y, Kuwabara H, Kono T, Hamada K, Okuhata S, Eguchi S, Ishii‐Takahashi, AKasai K.
    • Journal Title

      Brain and Behavior

      Volume: 8 Pages: e00980

    • DOI

      10.1002/brb3.980

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] いじめ問題の生涯にわたる長期的な影響 -ストレスの生物・心理・社会的に「隠された傷跡」ー2018

    • Author(s)
      滝沢龍
    • Journal Title

      心と社会

      Volume: 171 Pages: 88-94

  • [Journal Article] Buffering effects of safe, supportive, and nurturing relationships among women with childhood histories of maltreatment.2017

    • Author(s)
      Jaffee SR, Takizawa R, Arseneault L.
    • Journal Title

      Psychological Medicine

      Volume: 47 Pages: 2628-2639

    • DOI

      10.1017/S0033291717001027

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Application of functional near infrared spectroscopy as supplementary examination for diagnosis of clinical stages of psychosis spectrum2017

    • Author(s)
      Koike S, Satomura Y, Kawasaki S, Yukika Nishimura Y, Kinoshita A, Sakurada H, Yamagishi M, Ichikawa E, Matsuoka J, Okada N, Takizawa R, Kasai K
    • Journal Title

      Psychiatry Clin Neurosci

      Volume: 71 Pages: 794-806

    • DOI

      10.1111/pcn.12551

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] いじめによる子どもの心身の「隠された」傷と後遺症2018

    • Author(s)
      滝沢龍
    • Organizer
      いじめ問題の実態を知り理解を深めるための勉強会.参議院議員会館.2018年3月15日.東京
    • Invited
  • [Presentation] 発達的行動遺伝学の現在2017

    • Author(s)
      滝沢龍
    • Organizer
      日本教育心理学会第59回総会・シンポジウム “児童期・青年期・成人期の双生児コホート研究” 2017年10月.名古屋
    • Invited
  • [Remarks] 滝沢龍 研究室

    • URL

      www.p.u-tokyo.ac.jp/~takizawa-lab/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi