• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

アフリカン・シティズンシップの解明:ウガンダ社会の動態とシティズンシップの関連性

Research Project

Project/Area Number 16H05664
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

波佐間 逸博  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (20547997)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
榎本 珠良  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (50770947)
田原 範子  四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (70310711)
梅屋 潔  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80405894)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsモビリティ / フレキシビリティ / コンヴィヴィアリティ
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、地域調査班、移民調査班、都市調査班とも現地調査を実施した。具体的には主として、アフリカの非定住生活者および移民社会において住み込み調査をおこない、流動的でフレキシブルなシティズンシップの実践に関する事例を記録した。研究の成果は、論集、研究論文、口頭発表そして新聞報道といった形態で公開した。学術の国際的な展開において強いインパクトをもつと思われるおもな実績としては、以下が挙げられる。
1.7月に明治大学駿河台キャンパスにて、JSPS二国間交流事業南アフリカ(NRF)との共同研究「21世紀の南アフリカと日本におけるシティズンシップ」、明治大学国際武器移転史研究所、神戸大学国際文化学研究推進センター、JSPS科研費16K04126との共催により、国際ワークショップ「21世紀の南アフリカと日本におけるシティズンシップ」を一般公開で開催した。南アフリカにおけるシティズンシップ研究の現状と理論的側面についての発表をもとに活発な議論が繰りひろげられた。
2.7月に気仙沼市にて、JSPS科研費16K04126、上記共同研究などとの共催により「シンポジウム・市民との交流会 アフリカン・ヒーロー、北の町を訪れる」を一般公開で開催し、復興のためのレジリアンスとシティズンシップについて考察した。
3.11月にケープタウン大学において、国際ライティング・ワークショップを開催し、次年度に出版を控える成果本 “Citizenship in Motion”(波佐間、梅屋、ニャムンジョ編集、Langaa出版)の最終原稿を発表し、相互にレビューをおこなった。
4.日本文化人類学会の機関紙『文化人類学』にて、「特集:東アフリカのシティズンシップ」を組み、研究組織の全メンバーが研究成果を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

今年度の現地フィールド調査が年次計画を大幅に上回る大きな成果をもたらし、そのデータ分析を洗練させる討論の機会が十分に確保された。年度初めに国内で科研メンバーによる第3回研究会を実施し、これまでの現地調査を通じての資料収集と整理、それをもとにした討論をおこない、シティズンシップ研究の先行文献の情報共有や批評を試みた。メンバーはそれぞれウガンダでの現地調査を実施し、学会および国際ワークショップなどでの発表、『文化人類学』への特集論文の掲載など、研究成果を精力的に発表した。本科研の初期達成目標である、「国内研究会とワークショップの成果にもとづき、ヨーロッパに由来する旧来のシティズンシップ・モデルの排除/包摂にまつわる限定性を批判的に検討する」「社会的背景を踏まえ、各調査班のタスクに即してアフリカン・シティズンシップを構想する」という課題は順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

① 補足的な現地調査をおこなう。
② アフリカン・シティズンシップの三層の位相の接合に関する論理・過程の比較分析のための国内研究会を開催する。
③ 国内にてフォーラムを開催する。東アフリカ地域研究、人類学、社会学、政治学、開発学、国際関係論を専門とする研究者や実務者らにフィードバックをおこなう。
④ カメルーンの出版社Langaaから「アフリカ潜在力シリーズ」の一巻として英文の論集を出版する。
波佐間はシティズンシップの柔軟性に関する研究の総括と展望を国際共著論文としてまとめるとともに、地域調査班の総括として、カラモジャ地域の東ナイル系牧畜社会におけるローカル・シティズンシップに関するモノグラフを著す。梅屋はシティズンシップの柔軟性に関する研究の総括と展望を国際共著論文としてまとめるとともに、地域調査班の総括として、パドラを中心とする西ナイル系社会におけるローカル・シティズンシップに関するモノグラフを著す。松田は移民調査班の総括として、シティズンシップのヘゲモニー状況と日常実践に関して批判的、理論的な考察をおこなう。田原は移民調査班の総括として、西ナイル系アルル社会におけるトランスナショナル・シティズンシップに関するモノグラフを著す。森口は都市調査班の総括として、カンパラ都市民におけるグローバル・シティズンシップに関するモノグラフを著す。榎本は都市調査班の総括として、西ナイル系アチョリにおけるグローバル・シティズンシップに関するモノグラフを著す。

  • Research Products

    (36 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 8 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results) Book (6 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Cape Town/NRF(南アフリカ)

    • Country Name
      SOUTH AFRICA
    • Counterpart Institution
      University of Cape Town/NRF
  • [Journal Article] 序 東アフリカにおけるシティズンシップ研究に向けて2018

    • Author(s)
      梅屋 潔、波佐間 逸博
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 83 Pages: 166~179

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.83.2_166

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 21世紀のアフリカにおけるシティズンシップの再考2018

    • Author(s)
      波佐間逸博(訳)フランシス・B・ニャムンジョ
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 83 Pages: 180~192

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.83.2_180

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「グローバル市民社会」から切り離されたエージェンシー2018

    • Author(s)
      榎本 珠良
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 83 Pages: 193~212

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.83.2_193

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 女たちは踊ることができるか?2018

    • Author(s)
      森口 岳
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 83 Pages: 213~232

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.83.2_213

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 死者祈念儀礼をとおして生起する共同性2018

    • Author(s)
      田原 範子
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 83 Pages: 233~255

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.83.2_233

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 北東ウガンダ牧畜民の抵抗におけるシティズンシップの実践2018

    • Author(s)
      波佐間 逸博
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 83 Pages: 256~273

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.83.2_256

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「大主教殺害事件」の被害者の「再埋葬」と記念儀礼2018

    • Author(s)
      梅屋 潔
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 83 Pages: 274~284

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.83.2_274

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ugandan Pastoralists’ Everyday Histories of Gun Acquisition and State Violence2018

    • Author(s)
      Itsuhiro Hazama
    • Journal Title

      国際武器移転史

      Volume: 6 Pages: 23-37

    • Open Access
  • [Journal Article] 武器貿易条約(ATT)の形成と実施における「市民」2018

    • Author(s)
      榎本珠良
    • Journal Title

      InterJurist

      Volume: 196 Pages: 26-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アフリカ研究・文化人類学の視点から2018

    • Author(s)
      松田素二
    • Organizer
      東南アジア学会
  • [Presentation] 王国と共和国(2)―ウガンダの 1986 年以前と以後の地方政治体制について2018

    • Author(s)
      森口岳
    • Organizer
      日本アフリカ学会第55回学術大会
  • [Presentation] コメント ハンセン病者・回復者の実践と共生 victimhoodを超えるcitizenshipの構築2018

    • Author(s)
      波佐間逸博
    • Organizer
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [Presentation] 分科会 ハンセン病者・回復者の実践と共生 victimhoodを超えるcitizenshipの構築2018

    • Author(s)
      田原範子、金貴粉、 桜井真理子、山本須美子
    • Organizer
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [Presentation] 隔離を超えるモビリティ―逃亡・脱走、旅、文芸活動2018

    • Author(s)
      田原範子
    • Organizer
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [Presentation] 武器貿易条約(ATT)第4回締約国会議に向けて:議長国日本の政府と市民の役割を考える2018

    • Author(s)
      榎本珠良
    • Organizer
      NAJAT講座
  • [Presentation] アフリカにおける適用とモデル修正の試み2018

    • Author(s)
      松田素二
    • Organizer
      国際文化学会第17回全国大会
  • [Presentation] Opening Remarks & Introductory Lecture2018

    • Author(s)
      Itsuhiro Hazama
    • Organizer
      Workshop "Citizenship in Motion in the 21st Century: Conversations between Japanese and South African Scholars"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 軍備管理に関する国際交渉における市民社会2018

    • Author(s)
      榎本珠良
    • Organizer
      防衛研究所エマージングテクノロジー研究会「新興技術(AI・ロボット)の実用化に伴う倫理・法制・社会的課題」
  • [Presentation] Chair, IIndigenous Studies at the Crossroads of Globalization and Settler Colonialism2018

    • Author(s)
      Matsuda, Motoji
    • Organizer
      The 4th World Social Science Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New Universalities and African Potentials: Alternative Methods for Addressing Human Security2018

    • Author(s)
      Matsuda, Motoji
    • Organizer
      The 4th World Social Science Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Practice of Citizenship in the Resistance of Northeastern Ugandan Pastoralists2018

    • Author(s)
      Itsuhiro Hazama
    • Organizer
      Citizenship in the 21st Century: South Africa and Japan Writing Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reflexive Accounts on Uganda General Election 2016: The Agency of the Dead and Its Effect among Western Nilotes2018

    • Author(s)
      Kiyoshi Umeya
    • Organizer
      Citizenship in the 21st Century: South Africa and Japan Writing Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cooperativeness arising through memorial rituals for the dead: ritual citizenship among the Alur of the Republic of Uganda2018

    • Author(s)
      Noriko Tahara
    • Organizer
      Citizenship in the 21st Century: South Africa and Japan Writing Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Agency Detached from Global Civil Society: The Case of the Acholi Region of Northern Uganda2018

    • Author(s)
      Tamara Enomoto
    • Organizer
      Citizenship in the 21st Century: South Africa and Japan Writing Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In and Out of Family: Family Affairs and Deep-play at Night Clubs in Kampala, Uganda2018

    • Author(s)
      Gaku Moriguchi
    • Organizer
      Citizenship in the 21st Century: South Africa and Japan Writing Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Africa and the West: Norms and Measures for Arms Transfers to Non-State Actors (NSAs)2018

    • Author(s)
      Tamara Enomoto
    • Organizer
      African Potentials 2019: International Symposium on African Potentials and the Future of Humanity
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 遊牧の思想2019

    • Author(s)
      太田至、曽我亨、北村光二、内藤直樹、杉山祐子、湖中真哉、波佐間逸博、河合香吏、佐川徹、川口博子、目黒紀夫、中村香子、孫暁剛、泉直亮、楠和樹
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-1824-2
  • [Book] 呪者の肖像2019

    • Author(s)
      川田 牧人、白川 千尋、関 一敏、飯國有佳子、飯田淳子、梅屋潔、大橋亜由美、片岡樹、黒川正剛、近藤英俊、津村文彦,村上忠良
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      978-4-653-04383-6
  • [Book] 興亡の世界史 人類はどこへ行くのか2019

    • Author(s)
      福井 憲彦、杉山 正明、大塚 柳太郎、応地 利明、森本 公誠、松田 素二、朝尾 直弘、青柳 正規、陣内 秀信、ロナルド・トビ
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      978-4-06-514410-7
  • [Book] トラウマを共有する2019

    • Author(s)
      田中 雅一、松嶋 健、小田博志、酒井朋子、三田牧、青木恵理子、マヤ・カハノフ、中屋敷千尋、窪田幸子、冨田暁、岡田浩樹、北岡一弘、武田龍樹、吉田尚史、アナ・カーデン=コイン、野村亜矢香、藤原久仁子、中村平、松田素二、福浦厚子、ニコラ・タジャン、兼清順子
    • Total Pages
      598
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001927
  • [Book] アフリカ漁民文化論―水域環境保全の視座2019

    • Author(s)
      今井一郎、中村亮、田原範子、田村卓也、古澤礼太、伊藤千尋、藤本麻里子、大石高典、萩原幹子、山田孝子、中川千草
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      978-4-86110-643-9
  • [Book] 改訂新版 新書アフリカ史2018

    • Author(s)
      宮本 正興、松田 素二
    • Total Pages
      784
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      978-4065139486
  • [Remarks] Citizenship in the 21th Century

    • URL

      http://voa.sakura.ne.jp/southafrica/index.html

  • [Funded Workshop] Workshop "Citizenship in Motion in the 21st Century: Conversations between Japanese and South African Scholars"2018

  • [Funded Workshop] Citizenship in the 21st Century: South Africa and Japan Writing Workshop2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi