• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

在外松方コレクション資料の学術調査と美術品来歴研究

Research Project

Project/Area Number 16H05668
Research InstitutionThe National Museum of Western Art, Tokyo

Principal Investigator

馬渕 明子  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, その他部局等, 館長 (30114656)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳岡 めぐみ  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 主任研究員 (50409702)
川口 雅子  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 主任研究員 (70392561)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords松方コレクション / 来歴研究 / 画商 / フランス近代美術 / 英国近代美術 / アーカイヴ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は日本人実業家・松方幸次郎により1916~20年代にかけてヨーロッパで収集された美術品コレクションの全容解明のため、現地に残された作品売買記録等の資料収集・学術調査を行うことを目的とする。従来の松方コレクション研究は主に日本所在の文献に基づいており、海外資料は断片的にしか参照されてこなかった。今回は作品収集の地であるヨーロッパ、および記録の流出先である米国に調査の範囲を拡大し、文書館や美術研究所で新資料の発掘を目指している。
本研究の背景には、戦争による文化財略奪等がもたらした欧米諸国における来歴研究の興隆がある。日本はこの分野ではるかに遅れをとるが、本研究が刺激となり新しい学問分野の開拓につながればと考えている。
来歴研究に主眼を置いた本計画の遂行のためには作品売買の記録(帳簿、領収書、書簡等)の収集が欠かせないが、資料は作品収集の地であるヨーロッパ各都市の文書館、美術研究所、画商アーカイヴズに保管されているほか、米国の研究機関にも流出しているため、現時点で把握している資料保管先で収集活動を行いながら、並行して所在先の調査を進めた。
平成29年度は、ヨーロッパでの資料収集活動の一環として、フランス・パリの国立美術館、国立公文書館、国立図書館等で松方コレクション接収返還に関する資料調査、作品売買記録資料の調査を行った。併せて第二次世界大戦下の松方コレクション疎開先であったフランス・パリの西約80キロの小村アボンダンで現地取材および調査を行った。ドイツ・ケルンの国際美術市場アーカイヴ(ZADIK)でタンホイザー画廊(ミュンヘン、チューリヒ)の作品売買記録調査を行い、新たに数点の作品について購入日時が明らかになった。収集資料は作品毎の個別フォルダーに分類・整理すると共に、松方コレクション作品データベースのデータ入力・更新を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成29年度はヨーロッパでの資料収集活動の一環として、フランス側研究協力者とも協力しつつ、フランス・パリの国立公文書館、ロダン美術館、国立美術史研究所、オルセー美術館資料室、ウィルデンシュタイン研究所、パリ市公文書館、アボンダン市役所、ドゥルー市公文書館でフランスに残された松方コレクションの第二次世界大戦前後の保管状況、接収、返還に関する資料調査を行った。またドイツ・ケルンの国際美術市場アーカイヴ(ZADIK)ではタンホイザー画廊(ミュンヘン、チューリヒ)の作品売買記録調査を行った。フランス・ドイツ等での記録資料調査によりこれまで知られていなかった松方コレクションの作品が幾つかみつかり、また数点については購入先・購入日などの詳細が明らかになった。さらに第二次世界大戦下の松方コレクション疎開先であったフランス・パリの西約80キロの小村アボンダンでの現地取材により、当時フランスで作品の管理にあたっていた日置釭三郎らの人物観などをおぼろげながらも捉えることができた。だがその一方で、2千点にのぼる膨大な松方コレクションからすれば、購入先・購入時期の判明という目に見える成果が得られたのは限定的であったと言える。
収集できた資料は、作品毎の個別フォルダーに分類・整理すると共に、分析結果・来歴データ等をコレクション情報管理のプラットフォームである松方コレクション作品データベースに入力した。各作品レコードには「来歴」「展覧会歴」「文献歴」を記入する欄を設け、情報の更新に努めた。一方、当初より本計画と並行して進めている松方コレクションの総目録編纂事業については、『松方コレクション西洋美術全作品』というタイトルで全2巻構成の一般書籍として出版することとし、平成29年度においてはこれまでの調査研究成果を反映させながら、第1巻の編集作業を進行させた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、ヨーロッパでの資料収集活動の一環として、引き続きフランス・パリのロダン美術館、ブールデル美術館、オルセー美術館、国立公文書館、国立図書館等で松方コレクション接収返還に関する資料調査、作品売買記録資料の調査を行う。松方はデンマークのコレクター、ウィルヘルム・ハンセンの旧蔵品を数点買い集めているが、松方コレクション研究の文脈ではその購入記録は充分に参照されていない。そこでハンセン・コレクションに関連の深いオードルップゴー美術館等への資料照会を実施する。このほか昨年度からの積み残しとなったオランダ、デン・ハーグのオランダ美術史研究所にてファン・ディーメン画廊(ベルリン)の作品売買記録調査を行う。
資料収集の成果は、作品毎の個別フォルダーに分類・整理する。必要に応じてアウトソーシングも行う。資料の保管活用環境整備のため、資料庫の設備・備品を揃える。記録資料所在や新資料公開に関する国際動向の把握のため、引き続き関連シンポジウム報告書などの文献およびインターネット公開情報などを用いて関連情報を収集する。
資料分析により得られたデータを集積するプラットフォームとして、引き続き松方コレクション作品データベースを維持する。各作品レコードには「来歴」「展覧会歴」「文献歴」を記入する。これらの作業の実施のため、必要に応じてアウトソーシングを行う。国立西洋美術館が収蔵する松方コレクション由来の作品については、すでに公開中の収蔵作品データベースにも研究成果を還元し、各作品の来歴データとして和英二か国語で国内外に発信する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 美術作品の来歴を物語る記録資料:『デジタルアーカイブ』の国際化に向けて2017

    • Author(s)
      川口 雅子
    • Journal Title

      美術フォーラム21

      Volume: 35 Pages: 119-126

  • [Journal Article] Gallery Talk 美術史と画商2017

    • Author(s)
      陳岡 めぐみ(山梨 俊夫責任編集)
    • Journal Title

      Art Gallery テーマでみる世界の名画 風景画 自然との対話と共感

      Volume: 3 Pages: 92-93

  • [Journal Article] Gallery Talk 額縁の意味2017

    • Author(s)
      陳岡 めぐみ(小池 寿子責任編集)
    • Journal Title

      Art Gallery テーマで見る世界の名画 宗教画 聖なるものへの祈り

      Volume: 4 Pages: 92-93

  • [Presentation] 北斎はどのように西洋に知られたか2018

    • Author(s)
      馬渕 明子
    • Organizer
      ジャポニスム学会
    • Invited
  • [Presentation] 北斎とジャポニスム2017

    • Author(s)
      馬渕 明子
    • Organizer
      十文字学園女子大学文芸文化特講
    • Invited
  • [Presentation] 北斎とジャポニスム2017

    • Author(s)
      馬渕 明子
    • Organizer
      日本女子大学学術交流研究事業
    • Invited
  • [Presentation] 女性たちはいかに描き、描かれたか2017

    • Author(s)
      馬渕 明子
    • Organizer
      秋田県立近代美術館「ミューズ:まなざしの先の女性たち」記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] 北斎とジャポニスム2017

    • Author(s)
      馬渕 明子
    • Organizer
      学士会
    • Invited
  • [Presentation] キャスリーン・サロモン氏講演「Broadening our horizons: the Getty Research Institute and the dissemination of art research information internationally」に対するコメント2017

    • Author(s)
      川口 雅子
    • Organizer
      平成29年度外国人芸術家・文化財専門家招へい事業キャスリーン・サロモン氏(ゲッティ研究所副所長)講演会(東京文化財研究所企画・主催)
    • Invited
  • [Presentation] 松方コレクションと西洋美術館2017

    • Author(s)
      陳岡 めぐみ
    • Organizer
      港ユネスコ協会
    • Invited
  • [Book] 舞台の上のジャポニスム 演じられた幻想の〈日本女性〉2017

    • Author(s)
      馬渕 明子
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      NHK出版
    • ISBN
      978-4-14-091247-8C1370

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi