2017 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H05678
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
関尾 史郎 新潟大学, 人文社会・教育科学系, フェロー (70179331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
町田 隆吉 桜美林大学, 人文学系, 教授 (50316923)
江川 式部 明治大学, 商学部, 兼任講師 (70468825)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 域圏論 / 中国古代史 / 地域社会像 / 河西地域 / トゥルファン / クチャ |
Outline of Annual Research Achievements |
1)本研究計画は,域圏論の視点から,中国古代の地域社会像を構築するために,河西地域(現・甘粛省の西部)を主たるフィールドとして喪葬文化圏を措定することを目ざしている.2017年度は,河西地域からの漢族の移動により成立したトゥルファンやクチャ(現・新疆ウイグル自治区)を対象とし,両地の喪葬文化の出土資料を現地で実見することを主眼とした.訪問先は,新疆ウイグル自治区博物館(ウルムチ),新疆文物考古研究所(同),トゥルファン市博物館(トゥルファン),アスターナ古墓群(同),クチャ博物館(クチャ),クチャ雕磚墓出土地(同)などであった. 2)ウルムチとトゥルファンの博物館においては,高昌郡時代のトゥルファンにおける喪葬文化を象徴する随葬衣物疏をはじめ,各種の出土資料を諸博物館で実見した.さらに新疆文物考古研究所においては,楼蘭の喪葬文化を象徴する棺を実見することができた.その特異な画像の分析を進めている.またクチャでは,河西地域に属す敦煌の雕磚の系譜を引く雕磚墓が出土した現地を訪問し,出土地とその範囲を確認した.またクチャにおける今後の遺構・遺物の整理予定についても,情報を収集することができた. 3)前年度の調査結果については,甘粛省の高台県域の古墓群とそこから出土した各種の喪葬文物(画像磚・木板画・墓券・随葬衣物疏・柩銘・鎮墓瓶・木製品など,高台県博物館の所蔵品を中心とした)に関する情報やデータを収集し,その整理を行った.結果については,すでに文章化して,抽印やPDFを配布中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
中国における出土文物の管理が厳重になっており,ウルムチやトゥルファンでは撮影や計測などを含めた十分な調査を行なうことができなかった.またクチャでは博物館の建造・整備計画が遅延しており,目的を果たせなかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
可能な限り,現地(甘粛省・青海省)に赴き,出土文物を実見することを基本的な研究姿勢として堅持する.また,同時進行で,新しい文物の出土情報やその研究成果が中国からもたらされており,それらを見落とさないように細心の注意を払いたい.
|