• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Disaster Ethnographic Study of Reconfiguration of Societies after the 2015 Nepal Gorkha Earthquake

Research Project

Project/Area Number 16H05692
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

南 真木人  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 准教授 (40239314)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤倉 達郎  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (80419449)
小林 正夫  東洋大学, 社会学部, 教授 (30225536)
Maharjan K.・L.  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (60229599)
森本 泉  明治学院大学, 国際学部, 教授 (20339576)
名和 克郎  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30323637)
佐藤 斉華  帝京大学, 文学部, 教授 (10349300)
田中 雅子  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (00591843)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsネットワーク / NGO / 世界遺産 / 生活戦略 / 仏教実践 / 国内労働移動 / 社会的保護制度 / 民主化
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の本年度は、2018年8月4~5日に第3回研究会を開催した後、各班員がネパールの調査地域および対象において1~3週間の現地調査を実施した。その概要と得られた情報や知見は、2019年3月21~22日に国立民族学博物館で開催した第4回研究会で発表して議論し情報の共有を図った。研究会には多面的に地震後の社会再編を把握する目的で、3名のゲスト発表者(伊東さなえ、笠原初菜、工藤さくら)を招聘した。2019年4月で地震後4年が経ち、多くの被災地で耐震モデル型の住居の再建が、加えてトレッキング地域ではロッジの再建が概ね完了した。ただし、再建をめぐる住宅再建補助金の受給の有無、地域出身の外国在住者が仲介する外国からの直接支援の有無、住居規模と要した費用、資材や建築技術者の確保と工賃等は、地域差が大きいことが明らかになった。震災の社会的影響も、発災前の世帯格差が助長される傾向を示しつつ、地域差/特性があることが15人の研究体制により解明できた。被災前の土地登記が不備な場合、家が倒壊しても補助金が支給されなかった地域(チェパン)がある一方、シェルパのある村では書類作りが大変だからと誰一人補助金の申請をしなかった。後者は外国からの直接支援が潤沢だったためで、登山や観光、国際/宗教系NGO、外国在住者などに基づく人のつながり(社会関係資本)が復旧の地域間、世帯間格差を生んでいる。他方、出身村に住居を再建しても都市部の避難キャンプで暮らし続けるのは、避難先で起業、就業できた災害レジリエンス(回復力、対応力)の高い人びとだという逆説も生じている。地震はそれがなくても起こったであろう、都市への移出や離農、山村の過疎化という現象を促したり早めたりする契機となった。住居の再建がすなわち被災地の復旧ではない。むしろ地震はネパールで生起し始めた山村の空洞化という現代的課題を浮かび上がらせたと指摘できる。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018

All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Local Level Socio-economic Impacts and Responses to the Earthquakes-2015: A Case of Kirtipur Municipality2019

    • Author(s)
      Shree Kumar Maharjan, Keshav Lall Maharjan, Dharma Raj Dangol
    • Journal Title

      International Journal of Social Sciences and Management

      Volume: Vol. 6, Issue-1 Pages: 17-27

    • DOI

      10.3126/ijssm.v6i1.22563

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 2015年ネパール大地震後の復興支援と其の問題点2019

    • Author(s)
      鹿野勝彦
    • Journal Title

      季論21

      Volume: 夏号 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] ネパール政治の現在2019

    • Author(s)
      藤倉達郎
    • Journal Title

      TRANSIT

      Volume: 43 Pages: 162-3

  • [Journal Article] 未来を切り拓く各界のフロントランナー―ガガン・タパ2019

    • Author(s)
      藤倉達郎
    • Journal Title

      TRANSIT

      Volume: 43 Pages: 168-168

  • [Journal Article] インフラストラクチャーをめぐる人類学的研究の動向2019

    • Author(s)
      古川不可知
    • Journal Title

      民博通信

      Volume: 164 Pages: 25-25

    • Open Access
  • [Journal Article] 「尊厳を持って生きる自由」を伝え、守る―ネパール大地震後に「女性の安全スペース」の役割2019

    • Author(s)
      田中雅子
    • Journal Title

      国際ジェンダー学会 40 周年記念誌

      Volume: 特別号 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 個人とコミュニティの安全保障―ネパール大地震を例に2019

    • Author(s)
      田中雅子
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 6月号 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Academic Books Related to Nepal Written in Japanese in the 21st Century2018

    • Author(s)
      Nawa Katsuo, Niwa Mitsuru
    • Journal Title

      Chautari Bibliography Series

      Volume: 2018-2 Pages: 1-15

    • DOI

      http://www.martinchautari.org.np/files/bibliography/Academic-Books-Related-to-Nepal-Written-in-Japanese-in-the-21st-Century.pdf

    • Open Access
  • [Journal Article] インフラストラクチャーとしての山道―ネパール・ソルクンブ郡クンブ地方、山岳観光地域における「道」と発展をめぐって2018

    • Author(s)
      古川不可知
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 83(3) Pages: 423-440

  • [Journal Article] ネパール・ソルクンブ郡、エベレスト南麓地域における荷運びの苦痛と希望―「ローカル・ポーター」の分析を中心に2018

    • Author(s)
      古川不可知
    • Journal Title

      南アジア研究

      Volume: 29 Pages: 144-177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シェルパの村とトレッキング観光2018

    • Author(s)
      古川不可知
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 42(8) Pages: 10-11

    • Open Access
  • [Journal Article] 単調な構図が生む豊潤な沃野―「マナカマナ―雲上の巡礼」2018

    • Author(s)
      南真木人
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 42(4) Pages: 18-19

    • Open Access
  • [Presentation] Livelihood and Life of Indigenous People of Nepal: A Case of Chepang Village2019

    • Author(s)
      Kenichi Tachibana
    • Organizer
      Seminar on Problems and Prospects of Socio-economic Development at Macro Level, Haji Abul Hossain Institute of Technology, Bangladesh
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 山岳観光と移牧―中部ネパール、アンナプルナ南麓における事例2019

    • Author(s)
      渡辺和之
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] Earthquake Damages and Socioeconomic Problems in Nepal 20152019

    • Author(s)
      Kazuyuki Watanabe
    • Organizer
      Seminar on Problems and Prospects of Socio-economic Development at Macro Level, Haji Abul Hossain Institute of Technology, Bangladesh
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] State Restructuring, Communities and the Practices of Mediation in Nepal and Beyond2018

    • Author(s)
      Tatsuro Fujikura
    • Organizer
      Department of Political Science, Himachal Pradesh University
    • Invited
  • [Presentation] State Restructuring, Communities and the Practices of Mediation in Nepal and Beyond2018

    • Author(s)
      Tatsuro Fujikura
    • Organizer
      Department of Sociology, Sikkim University
    • Invited
  • [Presentation] From“Failed Development”to“Inclusive Development”?: Views of Caste/Ethnic Minority Women2018

    • Author(s)
      Seika Sato
    • Organizer
      The tenth INDAS international conference“Inclusive development in South Asia,” Tokyo University for Foreign Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Damages of Nepal Earthquake for the Villages along Trekking Route: Cases of Gosainkund and Helambu2018

    • Author(s)
      Kazuyuki Watanabe
    • Organizer
      International Conference on Mountain Development in a Context of Global Change with Special Focus on the Himalayas 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 宗教的祭礼が促進する家畜交易―ネパールのカトマンズにみるヒンドゥー教の秋祭でのチャングラ山羊2018

    • Author(s)
      渡辺和之
    • Organizer
      日本地理学会秋季学術大会
  • [Presentation] Communal Land Use of Transhumance and Tourism: A Case of Annapurna Southern Slope in Central Nepal2018

    • Author(s)
      Kazuyuki Watanabe
    • Organizer
      Global Land Programme 2018 Asia Conference, National Taiwan University
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] 弘前大学農学生命科学部第34回研究推進セミナー「山岳発展途上国での地域発展に資する調査・研究取り組み」本多和茂が招聘したC.M.NemkulとS.C.Amatyaの発表2019

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi