• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

国際バカロレアに対応する教員養成の国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 16H05726
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

窪田 眞二  筑波大学, 人間系, 教授 (80170033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 久美子  放送大学, 教養学部, 教授 (10259989)
江里口 歡人  玉川大学, 教育学部, 教授 (90266255)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords教員養成課程 / 教員の質 / IB教員資格 / 教育受容 / 国際比較
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、国際バカロレア (IB) のディプロマ・プログラム (DP) に対応した教員養成課程に焦点を当て、その実態を明らかにしてきた。
本年度は、第一次現地調査として、IB教員養成課程を設置するイギリス、マレーシア、カナダ、オーストラリアの大学を訪問し、IB教員養成課程の運用実態およびカリキュラム内容に関わるインタビュー調査を実施した。また、IBから認定を受ける日本の一条校を訪問し、日本におけるIBの受容実態を把握するとともに、「如何なる教員養成が必要か」という観点からインタビュー調査を実施した。
IBの導入は、いわゆる「講義形式」の教授法に変革を迫るため、IB教員はそれに対応することが求められる。しかしながら、IB教員としての「資格」を得るためのワークショップはわずか3日間であり、その受講のみでIB教育に対応するのは困難である。また、ワークショップの費用は高額であるため、研修を目的に毎年継続的に受講することも難しい。そのため、IB認定校は校内研修を通じ、IB教育の理解やアクティブ・ラーニング型の授業への対応を試みていることが明らかになった。
また、新たに,外部から既存の教育とは異なる教育プログラムが導入されるにあたり、「どの教員が」当該教育プログラムを担当するかということが、IB認定校内で非常に大きな問題となっていることが明らかとなった。一般にIB教育の授業設計には多くの時間を要すると言われ、とりわけ、「トップダウン」でのIB導入の場合、IBに積極的なグループと消極的なグループが形成される。
今後は、IB教育に対応した教員養成課程の実態および課題の把握をさらに進めるとともに、日本という独自の文脈におけるIB教育の創成に向けた考察を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、諸外国(イギリス、マレーシア、カナダ、オーストラリア)のIB教員養成課程を設置する大学における現地調査を実施し、研究ネットワークの構築が進展している。

Strategy for Future Research Activity

前年度に調査した調査結果を比較、考察し、整理していく。その上で研究内容に関して、海外の関係専門家と十分に議論を行なう。また、上記の研究成果を基とした第二次現地調査を通じて諸外国の研究者との意見交換を行なう。
第二次調査においては、IB に対応した教員養成がもたらす学習成果に関する実証研究を各国の研究者と協働で実施する。調査フレームワークの詳細は、今後、協力者間での議論を基に構築していくが、対象とする中等教育学校は、各国においてDP を導入しているIB認定校とする。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] スマート・プログラム:低所得家庭の子どもに大学進学への夢を2017

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      社会教育

      Volume: no.847 Pages: 48-49

  • [Journal Article] Decentralization Policy in Public Secaondary school in Thailand: A Focus on Finance and Administration in Chiang Mai2017

    • Author(s)
      Petcharee. R., Kawaguchi.J and Ogawa.K
    • Journal Title

      Journal of Social Science and Humanities

      Volume: vol. 32 Pages: 21-35

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本における国際バカロレア教育の受容実態に関する一考察:ディプロマプログラム (DP) に着目して―2017

    • Author(s)
      川口純、江幡知佳
    • Journal Title

      教育学系論集

      Volume: 第41巻第2号 Pages: 35-48

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 国際バカロレア教育の導入過程における一考察2017

    • Author(s)
      川口純
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 国際バカロレアMYP音楽の授業から考察するアクティブ・ラーニング2017

    • Author(s)
      本多舞
    • Journal Title

      国際理解教育

      Volume: Vol. 23 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際バカロレアの理念からみるグローバル人材育成の意義―クルト・ハーンに着目して―2017

    • Author(s)
      本多舞
    • Journal Title

      平成28年度筑波大学教育行財政学研究室紀要

      Volume: ー Pages: 69-76

  • [Journal Article] イーストベイ アジア青少年センターEast Bay Asian Youth Center EBAYC):放課後プログラムによる青少年の健全育成2016

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      社会教育

      Volume: no.844号 Pages: 80-81

  • [Journal Article] 国際バカロレアの今後の展開2016

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: No.402 Pages: 18-19

  • [Journal Article] マラウイの「無資格教員」に関する一考察:誰が、なぜ、雇用されていたのか2016

    • Author(s)
      川口純
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 第6巻 Pages: 37-51

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] What you need to succeed as IB school in Japan2017

    • Author(s)
      Mai HONDA
    • Organizer
      IB Global Conference
    • Place of Presentation
      PACIFICO Yokohama(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-29 – 2017-03-31
  • [Presentation] International Baccalaureate in Japan, ―Focusing on the Problems Recognized by IB Teachers―2017

    • Author(s)
      Chika EBATA
    • Organizer
      IB Global Conference
    • Place of Presentation
      PACIFICO Yokohama(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-29 – 2017-03-31
  • [Presentation] 公立学校への国際バカロレア導入:日本と諸外国の動き2017

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Organizer
      多元視覚下的IB課程対話研究会
    • Place of Presentation
      華東師範大学(上海、中国)
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-31
    • Invited
  • [Presentation] 米国における国際バカロレア中等教育プログラム導入過程の研究―「包摂性(Inclusiveness)」を中心に―2016

    • Author(s)
      江幡知佳
    • Organizer
      日本国際バカロレア教育学会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県、つくば市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [Presentation] 教育学とエビデンス2016

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Organizer
      日本体育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪体育大学(大阪府泉南郡熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-24
    • Invited
  • [Presentation] A Comparison of Critical Thinking Skills of Japanese Students in an IB Course and a Traditional Japanese Course using the Critical Disposition Scale2016

    • Author(s)
      Kando ERIGUCHI
    • Organizer
      World Congress of Comparative Education Societies
    • Place of Presentation
      Beijing China
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-26
  • [Presentation] マラウイにおけるインクルーシブ教育の導入と展開 : 教員養成の現状と課題を中心に2016

    • Author(s)
      川口純
    • Organizer
      第52回日本比較教育学会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-27
  • [Presentation] 国際バカロレア中等教育プログラムの研究―米国における受容を中心に―2016

    • Author(s)
      江幡知佳
    • Organizer
      グローバル人材育成教育学会第3回関東支部大会
    • Place of Presentation
      産業能率大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
  • [Book] Research on Implementation Plan of Sustainable Development Goals (SDGs): Focusing on Education2017

    • Author(s)
      Kazuhiro Yoshida, Kawaguchi Jun, Ogisu Takayo
    • Total Pages
      pp 87-109
    • Publisher
      KEDI
  • [Book] 『図書館と学校が地域をつくる』2016

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Total Pages
      pp.33-43、pp.79-89、pp.135-144
    • Publisher
      学文社
  • [Book] 『経験資本-首都圏大学生949人の大規模調査結果』2016

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Total Pages
      pp.11-21、pp.113-126、pp.147-173
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi