• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation of the biodiversity conservation mechanism in reef ecosystems under high CO2 and temperature environment : Palau inner reef as a case study

Research Project

Project/Area Number 16H05772
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

栗原 晴子  琉球大学, 理学部, 助教 (40397568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 敦  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (00378001)
宮島 利宏  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (20311631)
中村 隆志  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (20513641)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords適応 / 酸性化 / 温暖化 / パラオ / サンゴ礁
Outline of Annual Research Achievements

サンゴ礁生態系は,CO2 濃度の増加によってもたらされる温暖化および海洋酸性化の影響を最も顕著に受ける可能性がある海域として危惧されている。しかし、今回パラオ国沿岸に位置するニッコー湾にて、海水中のCO2 が周辺海域よりも高く、水温も高いにも関わらず、極めて被度および多様度が高いサンゴ群集が生息する海域を発見した。本課題では本湾の高CO2 高水温環境をもたらす要因と、本湾で高被度および高多様度のサンゴ群集が生息を可能とする機構の解明を目的とする。

初年度には、本湾の物理環境と炭酸化学環境を詳細に調査した結果、本湾内の海水の滞留時間が約70日と極めて長く、それによって湾内に生息する生物の呼吸によるCO2の排出およびサンゴなどによる石灰化によるアルカリ度の低下によって、湾内のCO2濃度が高く水温も高く維持されていることが解明された。本年度(平成29年度)には、なぜ高CO2,高水温環境を示す本湾にてサンゴが生息可能なのかを評価することを目的に、本湾内に最も有占するサンゴ種(Porites cylindrica)を用いて、湾内外での移植実験および、海水のCO2と水温を調整した水槽実験を行った。その結果、湾内外に生息するP. cylindricaはそれぞれ高CO2・高水温環境に対して異なる応答を示し、湾内のサンゴは常に湾外のサンゴよりも高い石灰化速度を示すことが明らかになった。さらに水温に対する耐性も異なることが明らかになり、その要因の一つとして、湾内に生息するサンゴは一部、異なるタイプの褐虫藻類を保持していることが明らかとなった。これら結果より、湾内に生息するサンゴは長期的に高CO2・高水温環境に晒されることによって、本環境に適応している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画にて予定していたとおり、初年度にはパラオニッコー湾内の炭酸化学環境および底生生物群集の調査を終え、さらに今年度は、湾内のサンゴを用いた移植実験と水槽実験も実施することがきでた。さらに当初予定には無かったサンゴの加入量を調査するためのタイルも設置、回収をした。

Strategy for Future Research Activity

今後は、チャンバー実験や湾内の炭酸化学環境を詳細に測定することによって、湾内での群集代謝を評価する。さらに今年度設置回収したタイルの分析を進めると共に、湾内の生物群集調査によって得られた写真の解析から、本湾内でのサンゴ群集の構造とサンゴ加入量についての評価を行い、さらに初年度に得られた、湾内の環境データとを合わせて解析することによって、本湾内の詳細なサンゴ群集のマッピングと環境との関連性を明らかにすると共に、サンゴ群集の動態についても評価する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] PICRC(パラオ)

    • Country Name
      PALAU
    • Counterpart Institution
      PICRC
  • [Int'l Joint Research] SCRIPS(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      SCRIPS
  • [Journal Article] Projecting of wave height and water level on reef-lined coasts due to intensified tropical cyclones and sea level rise in Palau to 2100.2018

    • Author(s)
      Hongo C, Kurihara H, Yimnang Golbuu
    • Journal Title

      Natural Hazards and Earth System Sciences

      Volume: 18 Pages: 669-686

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Reef-scale modeling of coral calcification responses to ocean acidification and sea-level rise.2018

    • Author(s)
      Takashi Nakamura, Kazuo Nadaoka, Atsushi Watanabe, Takahiro Yamamoto, Toshihiro Miyajima, Ariel C. Blanco
    • Journal Title

      Coral Reefs

      Volume: 37 Pages: 37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taking the metabolic pulse of the world's coral reefs.2018

    • Author(s)
      Tyler Cyronak , Andreas J. Andersson , Chris Langdon, Rebecca Albright, Nicholas R. Bates, Ken Caldeira, Renee Carlton, Jorge E. Corredor, Rob B. Dunbar, Ian Enochs, Jonathan Erez, Bradley D. Eyre, Jean-Pierre Gattuso, Dwight Gledhill, Hajime Kayanne et al
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 13 Pages: e0190872

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of coral-derived organic matter on the growth of bacterioplankton and heterotrophic nanoflagellates.2017

    • Author(s)
      Nakajima, R., Tanaka, Y., Guillemette, R., Kurihara, H.
    • Journal Title

      Coral Reefs

      Volume: 36 Pages: 1171-1179

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Planktonic trophic structure in a coral reef ecosystem-grazing versus microbial food webs and the production of mesozooplankton.2017

    • Author(s)
      Nakajima, R., Yamazaki, H., Lewis, L.S., Khen, A., Smith, J.E., Nakatomi, N., Kurihara, H.
    • Journal Title

      Progress in Oceanography

      Volume: 156 Pages: 104-120

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Island-enhanced cooling mechanism in typhoon events revealed by field observations and numerical simulations for a coral reef area, Sekisei Lagoon, Japan2017

    • Author(s)
      Bernardo, L.P.C., Nadaoka, K., Nakamura, T. A. Watanabe
    • Journal Title

      Ocean Dynamics

      Volume: 67 Pages: 1369

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Why we need to care for ocean acidification in coastal water.2017

    • Author(s)
      Kurihara H
    • Organizer
      GEOSS-AP
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Reef refugia to climate change2017

    • Author(s)
      Kurihara H, Watanabe A, Tsugi A, Kawai T, Mimura I, Hongo C, Gouezo M, Golbuu Y
    • Organizer
      AGU-JPGU
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 沿岸防災に向けたグリーンインフラストラクチャー:サンゴ礁形成の例2017

    • Author(s)
      本郷宙軌、栗原晴子、木口雅司、Golbuu Y
    • Organizer
      第4期学会
  • [Presentation] The evaluation of sewage on coral reefs, a case study in Malakal Bay, Palau2017

    • Author(s)
      Otto EI,Hongo, C、Mimura I、Kurihara H
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第20回大会
  • [Presentation] 高CO2・高水温環境にサンゴは適応可能か?2017

    • Author(s)
      栗原晴子,津木あさみ ,三村泉美,本郷宙軌, James D. Reimer 渡邊敦, Yimnang Golbuu
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第20回大会
  • [Presentation] サンゴ礁生態系に注目したグリーンインフラストラクチャー ―強大化台風と海面上昇に対する適応策―2017

    • Author(s)
      本郷宙軌,栗原晴子,Golbuu Yimnang,木口雅司
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第20回大会
  • [Presentation] パラオサンゴ礁における石灰化速度の時空間的特性2017

    • Author(s)
      渡邉敦・栗原晴子・本郷宙軌・三村泉美・河井崇・Marine Gouezo・Yimnang Golbuu
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第20回大会
  • [Presentation] 塊状ハマサンゴ骨格の化学組成・同位体比を用いたパラオ・アイライ湾の土砂流入量復元2017

    • Author(s)
      岨 康輝,酒井康祐 ,本郷宙軌, 山口耕生,田中 健太郎,白井 厚太朗, 栗原 晴子, Yimnang Golbuu
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第20回大会
  • [Presentation] Coral skeleton porosity and density change at high pCO2 condition.2017

    • Author(s)
      Kurihara H, Nagamoto K, Sasaki O, Asami R.
    • Organizer
      Biomineralization symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluating the impact of sewage on coral reefs in Palau2017

    • Author(s)
      Evelyn Otto, Haruko Kurihara
    • Organizer
      RETI
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 流動環境下おける造礁サンゴ群集の代謝応答の現場観測.2017

    • Author(s)
      白井秀治、中村隆志、渡邉 敦、渡部耕太、灘岡和夫
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第20回大会
  • [Presentation] Google Earth画像を用いたSpectral Unmixing法によるサンゴ礁域の水深および生物群集被度の同時推定2017

    • Author(s)
      山田武輝、中村隆志、中山美織、灘岡和夫
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第20回大会
  • [Book] 第4章 海洋酸性化 海の温暖化2017

    • Author(s)
      栗原晴子
    • Total Pages
      153
    • Publisher
      海洋学会
  • [Remarks]

    • URL

      https://harukoku.wixsite.com/kuriharalab

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi