2016 Fiscal Year Annual Research Report
オセアニア地域に適応進化したイネ属の分布と適応機構の解析
Project/Area Number |
16H05777
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
石川 隆二 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90202978)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
一谷 勝之 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (10305162)
齊藤 大樹 京都大学, 農学研究科, 助教 (10536238)
佐藤 洋一郎 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部, 大学共同利用機関等の部局等, 理事 (20145113)
中村 郁郎 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (50207867)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ゲノム進化 / 野生イネ / 遺伝資源 / 自生地保全 / ゲノム倍数化 / 雄性不稔 |
Outline of Annual Research Achievements |
オーストラリアにおける新種生息地域の特定を行うために,新種が見出されたクイーンズランド州との連携のもとに未踏破地域(クイーンズランド州西部,ノーザンテリトリー準州(NT),西オーストラリア州)の調査,寒冷化時の海退時に陸続きになったパプアニューギニア(PNG)における調査を行った.海外連携機関として,クイーンズランド大学のみならず, PNGの国立農業研究センターの協力を得るための交渉を行うとともに,PNGにおける栽培種と遭遇した後にどのような遺伝資源が現地に残存しているかについて知見を得ることを目的として2016年度の調査をすすめた. アジアの比較対照集団としてゲノムの大規模な再編成を行った集団を調査し,解析をすすめることを同時にすすめて,可能な集団は自生地保全区の設置と開発を進めることとした.タイでは,自然界で生じたバンコク市内の3倍体野生イネ集団が生息地を大規模消失しつつあったため,カセサート大学農学部内に施設内保存してもらい,プラチンブリ区の野生集団は保有遺伝子の解析をすすめ論文として投稿中となった.ベトナムではミトコンドリアゲノムの細胞質雄性不稔性に関する領域に大規模なゲノム再現性を生じている集団を見出し,集団中における位置づけと稔性調査を共にすすめた.データは論文投稿準備となっている.オーストラリアの自然集団の構造解析では,形態的に種の中間型を検出した集団においてサンプリングをすすめ,DNAマーカーによる種識別を行うことで,自然交雑を生じて後代が稔性を回復しつつあることを確認した.現在,このDNA解析データを詳細に検証しつつある.PNGではラエ市内の大学において遺伝資源が保存されていることを現地農業機関から得たため,来年度の調査で現地機関に接触して詳細を確認して共同研究を行う枠組みを作ることとした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各機関との連携は順調にすすんでおり,現地調査も成果をあげている.仮説としていた種間交雑により新種分化した可能性を実証するための集団を特定して,現地調査データをもとに研究室でのDNA解析をすすめておりおおむね良好なデータを得ている.公表論文とする必要があるため,その準備をすすめており一部投稿中である.そのため,おおむね順調とした.
|
Strategy for Future Research Activity |
オーストラリアにおける新種生息地域の特定を行うために,新種が見出されたクイーンズランド州との連携のもとに未踏破地域(クイーンズランド州西部,ノーザンテリトリー準州(NT),西オーストラリア州)の調査,寒冷化時の海退時に陸続きになったパプアニューギニア(PNG)における調査を行う. 新種の生態・異種の混在集団での遺伝的階層性もあるため,これまで開発した分子マーカーを利用して,自然集団におけるゲノム動態を把握する.海外連携機関として,クイーンズランド大学のみならず, PNGの国立農業研究センターの協力を得ている.さらにオーストラリアの各地域ハーバリウムと連絡調整をとっており,それを軸に現地調査員などと連携する.アジア地区ではベトナムクーロンデルタイネ研究所ならびに南ベトナム農業科学研究所,タイではイネ局ならびにカセサート大学農学部との連携をすすめている. PNGではすでにラエの国立農業研究所と連絡調整をしており,2017年度からラエ工科大学に保全している遺伝資源の評価を検討する.本研究では大きく以下の4点をすすめることを方策としている.1.オーストラリアで未調査の2017年度クイーンズランド州西部Oryza属の探索と生態調査を行う.2.オーストラリアと同じオセアニア生態区を形成するPNGの保全されている遺伝資源の評価を行う.3.自生地保全技術の開発のためのタイ王国イネ研究所が保有する野生イネ自生地保全区の活用のため世界農業遺産への申請のために連携を図る.4.ベトナムで見出された雄性不稔野生イネのミトコンドリアゲノム再編成を解析する.以上をすすめることで有用遺伝資源の社会への実装化のため,野生イネの保有する有用遺伝子の評価を行う.
|
Research Products
(3 results)