2016 Fiscal Year Annual Research Report
中国福建省ならびに台湾と西南日本におけるHTLV-1関連疾患の比較研究
Project/Area Number |
16H05823
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
久保田 龍二 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70336337)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出雲 周二 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 名誉教授 (30143811)
蓮井 和久 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (70198703)
吉満 誠 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (70404530)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ウイルス / 感染症 / HTLV-1 / 中国 / 台湾 |
Outline of Annual Research Achievements |
H28年度の活動により、中国福建省の厦門大学医学院、福建医科大学、寧徳市病院、ならびに泉州市血液センターとのHTLV-1共同研究体制を構築した。2016年7月に鹿児島大学の研究者が福建医科大学附属寧徳市病院を訪問し、ATLの症例検討会、およびHTLV-1関連疾患の講演会を行い意見交換を行った。寧徳市には多数のATL患者がいることが明らかとなった。さらに福建省個別化医療学会でHTLV-1関連疾患の講演を行った。2016年10月には、厦門大学医学院の研究員を2ヶ月間鹿児島大学で迎え入れ、HTLV-1プロウイルス定量法などのHTLV-1研究方法につきトレーニングを行った。さらに2017年3月に東京で開催されたHLV-1国際学会に厦門大学および福建医科大学の研究者2名に参加してもらい、HTLV-1研究の最前線を勉強してもらった。厦門大学ではHTLV-1関連疾患や検査法の講演および講習、および研究員の技術指導を通して、HTLV-1血清診断およびウイルスPCR検査が可能となった。 福建医科大学附属第二医院では、HAM疑い症例のピックアップをお願いし、われわれは患者の診察を行い、神経学的にHAM類似である1症例を同定した。その後、抗体検査を行いHAMと診断した。本HAM患者とその家族2例のHTLV-1シークエンスを行い、大陸横断亜型であることを確認した。本症例は中国のHAM第1例目と考えられ症例報告を準備中である。本症例が居住する泉州市もHTLV-1感染者の集積地域と考えられ、今後調査を進める予定である。また、泉州市血液センターとの共同研究で、HTLV-1陽性者の継続的な血液収集が可能となった。現在4例の陽性者を同定し、ウイルスゲノムシークエンスを解析中である。 鹿児島大学ではHAM122例、HTLV-1キャリア89例でウイルスゲノムシークエンス解析を行い、南九州のHAMでは大陸横断亜型が多いことが明らかとなった。さらにウイルス学的な解析を追加して、論文受理された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
中国福建省の厦門大学医学院、福建医科大学、寧徳市病院、ならびに泉州市血液センターとのHTLV-1共同研究体制を構築できた。福建省では、寧徳市および泉州市がHTLV-1感染者の集積地域である事が明らかになった。寧徳市および泉州市の中核医療機関と連携がとれたことで、今後の研究が進展するものと予想される。また、共同研究機関での講演などによる啓蒙活動により、中国福建省でのHTLV-1関連疾患に関する知識の普及を図った。現地の中国人研究者が血清学的検査が行えるようになり、HTLV-1感染者とHTLV-1関連疾患を調査できるようになった。 中国福建省でATL患者が少なからずいることが明らかとなり、泉州では中国で第1例目と考えられるHAM患者を診断した。さらに、HTLV-1ウイルスゲノム解析が始まり、泉州市血液センターの協力を通じて、今後の陽性症例の蓄積が期待できるようになった。 台湾のHTLV-1研究者と共同研究体制が構築され、今後の研究が進展すると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本人研究者が、泉州市および寧徳市の中核病院と台湾の中核病院を訪問して以下の研究を進める。 1. 研究者・医療従事者を対象としたセミナーを開催し講演をとおしてHTLV-1 感染者・関連疾患の疫学、各疾患について説明し意見交換を行う。2. 泉州市、寧徳市および台湾の参加者は、HTLV-1 関連疾患と疑われる症例をリストアップし、抗HTLV-1抗体の血清学的診断を行う。日本側が参加して症例検討会の形式で診断の妥当性について検討する。3. 病棟回診に参加し、HTLV-1関連疾患が疑われる症例を直接診察し診断を進める。4. 過去に病理診断された悪性リンパ腫、血液塗沫標本について再顕し、日本の典型例と比較することにより、ATL 診断の根拠を日本と中国で共通化する。5. 福建省および台湾の抗HTLV-1 抗体陽性率を調べるために、地域で実施されている住民検診、あるいは地域の基幹病院での血液検体、血液センターの検体など、地域の実情にあわせて血液検体を入手し、抗HTLV-1 抗体価を測定し、地域の抗体陽性率を明らかにする。6. 中国、台湾、日本のHTLV-1 のウイルス型を比較検討するために、HTLV-1遺伝子配列解析を継続する。中国の臨床検体は国外持ち出しが禁止されているため、厦門大学で解析を行い、台湾および日本の検体は鹿児島大学で解析を行う。 台湾に関しては、台湾大学のHTLV-1研究者と共同研究体制が構築され、サンプル準備等を含む研究プロジェクトについて現在協議中である。本年度は台湾での調査・資料収集を精力的に進める予定である。
|
Research Products
(18 results)