• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

パーソナライズド人工関節の実現に向けた人間の筋骨格・有限要素解析統合モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 16H05874
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 江  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (20641880)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsデジタルヒューマン / 有限要素解析 / 最適化計算
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度において、ダッソーシステムズ社の従来研究を元に人工関節インプラントを埋め込んだ筋骨格モデルを構築し、筋骨格解析とインプラントの有限要素解析を統合したシミュレーション・プログラムを実装した。本年度は、このモデルを全身の筋骨格モデルと統合することを目指し、研究を行った。特に本研究では患者個人の力学特性を持った筋骨格モデルの構築を目指しており、そのためには個人の力学パラメータを推定する必要がある。力学パラメータには身体部位の質量の他に重心、慣性モーメントといったパラメータが含まれるが、これらのパラメータは力学的な拘束条件を満たすように推定される必要がある。そこで、半正定値計画法により拘束条件を保証するパラメータ推定法を開発し、力学パラメータが既知なヒューマノイドロボットを用いて手法を実験的に検証した。また、全身モデルにおいて順動力学計算を行う際に必要な、人間のバランス制御を模したコントローラについても研究を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、全身筋骨格モデルと人工関節有限要素モデルを統合し、モーションキャプチャ計測によって検証する予定であったが、統合モデルとして基盤技術の開発は進めたものの、力学パラメータ推定法の見直し等を行ったこともあり、モーションキャプチャによる検証については十分には行えていない状況である。

Strategy for Future Research Activity

モーションキャプチャ計測によるシミュレーションモデルの評価について重点的に取り組む必要がある。昨年度から研究代表者の所属する研究グループでは、従来の光学式マーカを用いたモーションキャプチャだけでなく、マーカを用いることなくカメラ画像のみからモーションキャプチャを行う技術が開発された。従来よりも簡便に運動の計測ができるため、本研究課題においてもこの新しい計測技術を用いることでシミュレーションモデルの検証を引き続き行っていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Subject-Specific Finite Element Musculoskeletal Framework for Mechanics Analysis of a Total Knee Replacement2018

    • Author(s)
      Liming Shu, Ko Yamamoto, Jiang Yao, Prabhav Saraswat, Yao Liu, Mamoru Mitsuishi, Naohiko Sugita
    • Journal Title

      Journal of Biomechanics

      Volume: 77 Pages: 146-154

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jbiomech.2018.07.008

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Resolved Multiple-Viscoelasticity Control for a Humanoid2017

    • Author(s)
      Ko Yamamoto
    • Journal Title

      IEEE Robotics and Automation Letters

      Volume: 3 Pages: 44-51

    • DOI

      10.1109/LRA.2017.2728864

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Comparison of knee joint mechanics in concurrent finite element musculoskeletal model of the healthy and mobile bearing prosthesis knee2018

    • Author(s)
      S. Liming, N. Sugita, J. Yao, K. Yamamoto, and M. Mitsuishi
    • Organizer
      World Congress of Biomechanics 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒューマノイドの重心ダイナミクスに基づく力学パラメータ同定2018

    • Author(s)
      武藤優哉, 山本江
    • Organizer
      第23回ロボティクスシンポジア
  • [Presentation] What kinematics and contact mechanics differences bewteen standard and medial pivot prosthesis: an explicit finite element analysis dased on gait cycle2017

    • Author(s)
      Shu Liming, Ko Yamamoto, Naohiko Sugita and Mamoru Mitsuishi
    • Organizer
      the XXVI Congress of the International Society of Biomechanics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 有限要素法を用いた人工膝関節脛骨インサート矢状面のパラメータの感度解析2017

    • Author(s)
      劉瑶,舒利明,山本江,杉田直彦,光石衛
    • Organizer
      第26回日本コンピュータ外科学会大会
  • [Remarks] 東京大学 山本江

    • URL

      http://www.ynl.t.u-tokyo.ac.jp/member/yamamoto/index-j.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi