2018 Fiscal Year Annual Research Report
東北地方太平洋沖地震震源近傍における沖積層の高精度解析と地殻変動メカニズム推定
Project/Area Number |
16H05903
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
丹羽 雄一 中央大学, 理工学部, 助教 (20705371)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 三陸海岸 / 沖積層 / 地殻変動 / 東北地方太平洋沖地震 / 放射性炭素年代 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度まで、東北地方太平洋沖地震の震源域近傍の地殻変動解読として、三陸海岸中~南部における沈降傾向の推定を行い、成果を論文化した。本年度は、まず、三陸海岸北部に位置する小本平野において沖積層の解析を行った結果を論文にまとめた。小本平野の地下には、10000~8000年前に堆積した海進期の浅海堆積物、8000年前以降に堆積した海退期のデルタ堆積物と最上部の河川堆積物が分布することが明らかになった。堆積相分布の特徴からは、三陸海岸中~南部で認められたような沈降傾向を示唆するデルタ通過後の厚い湿地堆積物は見られなかったことから、小本平野は三陸海岸中~南部に比べると沈降傾向が顕著ではない可能性が示唆された。この内容は査読付き国際誌Quaternary Internationalに受理された。 また、ここまでに得られた三陸海岸の地殻変動の見解をまとめ、三陸海岸の地殻変動区を宮古以南と以北にセグメント区分して検討する必要性を述べた内容を論文化した。この内容は査読付き学術誌 第四紀研究に受理された。 前年度にデータ取得を開始した久慈平野においては、地殻変動の検討を行った。堆積相解析と14C年代測定からは、当該平野においても小本平野と同様に8000年前以降に堆積したデルタ堆積物上部が河川堆積物に侵食されていることが示され、三陸海岸中~南部に比べると相対的に隆起している可能性が示された。 さらに、三陸海岸最北部に位置する八戸でも新たに沖積層試料の採取を行った。現在までに試料の半割・記載・年代測定を行っている。現時点では、得られた沖積層試料が最近1万数千年間に形成されたことまで明らかになった。更なる分析や詳細な堆積環境、地殻変動の解析は平成31年度に行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで三陸海岸中~南部のみでの検討結果しか成果が得られていなかったが、本年度の研究によって、同海岸北部の成果発表も行うことができた。また、論文化を終えた小本だけでなく、久慈や八戸でもデータの取得や検討を開始できたため、次年度の地殻変動解読への準備が整いつつある。こうした理由から、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
ここまでの研究で三陸海岸最北部の八戸まで沖積層試料を採取できた。まずは八戸における沖積層の解析を行い、当該箇所における地殻変動の推定を行う。次に、これまでに成果の得られた八戸以南における地殻変動の見解も総括して、三陸海岸の地殻変動の全体像を捉え、地殻変動区区分など、当該海岸地域の地殻変動像や地震サイクルの捉え方を考察する。
|
Research Products
(5 results)